こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
現在取り組み中のRISU算数。
小1~3ステージは全てクリアしまして、今は宇宙旅行の真っ最中でございます。
(小4~6ステージは宇宙が背景)
その様子を見ていても、

あぁ…なるほど、着々と難しくなってきてるわ
というのを肌で感じるわけですが、RISUの仕組みのおかげもあり今のところ「お手上げ!汗」というものもなく毎日順調に取り組むことが出来ています(●´З`●)
取り組み始めてから1年6ヶ月目。
順調な子ならもう全クリしててもおかしくないのかな?とも思いつつ、わが家は1日3問ずつのカメさんペース🐢。
算数が大好きな子ならどんどん楽しくて進むんでしょうけども、わが家の娘は算数は別に…なタイプなものでね(;´∀`)
無理せずのんびり進めています!!
というわけで、現在の進捗状況についてまとめてみました!!
RISUさんのご厚意でモニター期間を延長していただけることになり、現在もモニターとして利用させていただいております。
モニターということで忖度が入っているのでは…と思われるかもしれませんが、ウソ偽りなくしーちゃんとの相性はかなり良いと感じています!
モニター期間が終了となっても一通り取り組み終わるまでは継続する予定です。
また、実際に使ってみて「ここは使いにくい…」と思ったことに関しては、きちんと正直に書いていきたいと思っております!!
↓利用中のRISU算数はこちらの教材になります!
現在の取り組み状況 ~分数の足し算、角度、桁数の多い割り算~
取り組みがどこまで進んだのかパッと見てわかるように用意したチェックシート。
(一覧を印刷しただけです)
おぉ…!!!
着実に前進してる…!!!
カメさんペースでもちゃんと先取り出来てますよーヽ(`∀´)ノ♡♡
マーカーを塗っているところはクリア済のところ。
(ステージ54も今日の朝クリアしました!写真はその前日に撮ったものです。)
大体小4くらいの単元でしょうか。
ついに、分数の計算が登場しました!
まだ通分する前の段階だけど、おぉ…いよいよレベル上がった感がありますね(;´∀`)
わかりやすい解説のおかげもあり、今のところはしっかりと理解出来ているようです。
今後ですよね。
今後ちゃんと理解できるかがちょっと心配ヽ(´o`;
(そして、理解できても計算ミス連発しそうで心配)
割り算は今こんな感じの内容のものを取り組んでいました。
割り算の筆算、好きじゃないみたいです。←笑
こういう取り組みを見ていると、基礎的な計算力をもっと上げていかなければならないんだろうな…と痛感します。
解けてはいるけど時間がめちゃかかる('A`)
課題山積みです。
幸い、この手の図形っぽい問題は好きみたいでしたヽ(`∀´)ノ

しーちゃん、図形好き!
割り算とかよりよっぽど好印象のようです。笑
図形でつまづく子が多いとよく耳にしていたので、苦手意識をもっていない点に関してはホッとしています。
…が、今後複雑化したときに対応できるかどうかはまた別の話('A`)
どうなるかしら…ドキドキ…
先取りのおかげで苦手な単元の対策をする時間が持てる!
恐らくしーちゃんは算数に関してはパッとすぐ理解出来てサクッと解けるタイプの子ではありません。残念ながら。えぇ。
今のところRISUで出てきている問題に関しては、初見で「全く理解できない!」というものは少なそうではありますが…(およその数のとき「え?」とはなっていたけど)。
サクサク解けるようにするためには、着々と1つずつ苦手そうな部分を潰していくことが求められるわけで。
ゆえに、

これ、授業で聞くのが一発目だったら危なかったかもな…
というのをものすごーーく感じているわけなのです。汗
家での取り組みだからこそ、本格的に学ぶまでに時間があるからこそ、

ここの分野はもうちょっと強化しておきたいな
なんてところに力を入れたりすることも出来るわけなのです。
予習をしてから臨む、的な感じですね(●´艸`)
算数が得意ではなさそうだからこそ、その『予習』が出来るありがたさをめちゃめちゃ感じています。
塾での学びにも役立っています
やっぱり塾って進みが早いんですねヽ(´o`;
この間、小数の計算(足し算引き算)を学んできたようです。
わー、もう小数ぅぅーーー!!汗汗
でも、授業を終えて帰ってきたしーちゃん。

小数は全部出来た、問題ない!!
と自信満々に言っていて。(過度な自信を持たれると逆に怖いのだけど)
こんな風に『ここは大丈夫!』と思えたのは紛れもなくRISUのおかげだなぁ…と感じています。
というか、ほんとに恐ろしいんですけど、今後が( ;∀;)
めちゃめちゃペース早くないですか。
小3でこれですか。まだ受験算数出てすらいないのにこれですか。
今後どうなるんですか。
今後の母的希望 ~小3の間の小4~6ステージを終わらせたい!!~
こんな1日に3問のカメさんペース🐢で望むことでもないかもしれないのですが…

早めにアドバンスモードに進みたい
というが母的希望、目標なのであります。
そのためには小4~6ステージを全てクリアすることが前提なんですけどもねヽ(´o`;
塾の小4のカリキュラムが始まる前に、一通り小学校で学ぶ内容を把握させ、その先の問題にも触れさせておきたい…
じゃないと、今後が不安んんーーー( ;∀;)!!!
でも、今のペースのままだと終わるのが来年の4月~5月くらいになっちゃうのよねヽ(´o`;
- 残り38ステージ×25問=950問
- 1日3問ずつだと約316日必要 ➡ 約10.5ヶ月
これをもう少し早めるためには、夏休みにペースアップして頑張る…などの努力が必要になりそうです。
それをしーちゃんが何と言うかどうか。
(ちなみに去年の夏休みは逆に一切やろうとしなかったという…)
というわけで。
実現可能かどうかは怪しいところではありますが、『小3の間に小4~6ステージを全て終える』というのを今後の目標の1つとして掲げ、取り組んでいきたいと思います!
到達できるように頑張ろう!おーー!!
(と張り切っているのは母だけかもしれない。笑)
以上、1年6ヶ月目のレポでしたヽ(`∀´)ノ♡♡
↓クーポンコードを利用すると1週間お試しが出来ます♡
気になる方はご利用くださいませ~!
クーポンコード『aac07a』
(合う合わないを判断してからの入会がオススメです!!)
【小学生向け】
▶人数限定! RISU算数お試しキャンペーン | リスジャパン株式会社
【幼児向け】
▶人数限定! RISUきっずお試しキャンペーン | リスジャパン株式会社
返品の場合は、送料・保険料として1,980円がかかります。
契約した場合には、お試し期間の料金はどんなに取り組んでも一切かからないそうです!
おすすめの関連記事です!
RISU算数の詳細はこちらの記事に詳しく書いています!
合う合わないがあると思いますので、気になっている方もまずは必ず『お試し利用』されることを強くオススメします!!!
(いきなり入会はかなりリスキー。汗)
RISUの代表の本を読んだ感想。
算数は前後のつながりが何より大事、というのを非常に感じました!!オススメの本です♡
↓我が家がこれまでに取り組んできた家庭学習はこちら!
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡