りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

-生後423日目- ベビーサインを習ってみて感じたこと。子供の様子。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ


f:id:ringo_co:20180701001113j:plain

ごろごろ~ごろごろ。
あ~ぁ、どこかにマンション買うお金落ちてないかな~。

f:id:ringo_co:20180701001130j:plain

ズズン。そうだ、奪い取ってやろう。

f:id:ringo_co:20180701001138j:plain

おい、金を出せっ。

f:id:ringo_co:20180701001149j:plain

すみません、おふざけが過ぎました。

おままごとセットの包丁をいたく気に入り、軽く強盗されたお母ちゃんです。
マンション買う金うんぬんは私の心の声です。すみません。


 

さてさて。
先日、ベビーサインについてのご質問をいただきました。
私も記事にしたいと思いながらも手つかずの状態でしたので、この機会に現状をまとめてみようと思います♪


※ベビーサインとは、まだうまく話せない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使って「お話し」する育児法のことです。
(詳しくは こちら を参照)


ベビーサインを習ってみて感じたこと

きっかけ 

妊娠前に友人との会話の中で「ベビーサイン」というものがあることを知り、お話する前の子供と意思の疎通が出来たら楽しいだろうな~と元々興味を持っていました。
出産を経てもやはり気になっていたこともあり、しーちゃんが7ヶ月の頃に思い切って習いに行くことにしました。

 

進め方 

習いに行ったものの、結局は家で自分がどれだけしーちゃんにサインを見せるのかが鍵。
まずは自分がサインを覚えて、サインをしながらお話するということに慣れるよう努力しました。
先生によると、最初からたくさん見せるとどの単語がどのサインなのかわからなくなってしまうとのことでしたので、いくつか生活に沿ったものを厳選して見せていきました。

 

サインが出るようになるまで

自分のブログを見返してみたところ、生後8ヶ月目(サインを始めてから1ヶ月後)には「おっぱい」が出来るようになっていたようです。
(その時の記事→

その後も「もっと」など少しずつサインを覚えていったものの、10ヶ月目あたりからピタッと新しいサインを出さなくなり。
私も中々思うように進まないことに対してやる気がそがれてしまい、この頃はかなり気持ちが中だるみしていました。

が、1歳が近づくにつれ見せてくれるサインも増えてきて、1歳を過ぎてからはもう、爆発的にあれもこれもと見せてくれるようになりました。
それまで見せていたのに一向にする素振りを見せなかったものも、いつもまにかシレッとマスター。
今では、一度しか見せていないものもちゃんと覚えて披露してくれるまでになりました。(←ただし、しーちゃんが興味のあるものに限る) 

 

習いにいって良かったと思うこと

先にお話をしたように、結局のところ自分がどれだけサインを見せてあげれるかがポイントなので、本やネットなどでサインを覚えて独学で行っても全く問題はないと思います。
その方が断然リーズナブルです。

ただ、かなり根気のいることですし、現に途中気持ちがだれてしまったりもしたので、そういうときに先生に気軽に相談出来たり、一緒に学んでいるママ友さんと情報を交換しあえたり出来たのは私にとって良い刺激となりました。
ちゃんと続けてこれたのはそういう方達のおかげだと思っています。

私は極度の面倒くさがりなもので、独学で進めていたら「あー、なんかもうサイン見せてくれないしやめたやめたーー」になっていた気がします。
自分自身が覚えるべきサインも習いに行く過程で少しずつ身に付けることが出来ましたし、見せるコツだったり、ときには育児のコツも学ぶことが出来ました。

サイン以外にも色んな遊びも教わることが出来て、とっても充実した時間でした(●´∀`●)



そんなこんなで、現時点でしーちゃんは本当に多くのサインを見せてくれるようになりました。
数えてみたら、30個近くもありましたヽ(`∀´)ノ
すごいよ、しーちゃん!!
ちなみに、今日覚えたてホヤホヤなサインは「ゴリラ」です。笑

今後の目標は形容詞を覚えてもらうこと。
楽しい、かわいい、悲しい、痛い、などなど。
名詞と違って中々教えにくいものではありますが、根気強く楽しみながら行っていけたらと思っていますヾ(´⊆`*)ノ


「今日はいい天気だね~」と話しかけたら「電気」のサインをしたしーちゃん。
いや、電気じゃなくて天気!と思わず突っ込んでみたり。

朝ごはんのときにお水を出すのを忘れたら「飲む」のサインで教えてくれたり。

お菓子の袋を発見して「食べる」「ちょうだい」のサインでアピールしたり。

パパがしてくれた高い高いが楽しくて、「もっと」のサインをエンドレスでして夫が疲労困憊になっていたり。

朝にホットケーキを出したら一口も食べずに「バナナ」「ちょうだい」のサインを出されたり。(そんなこと言わずに食べてよ~)


ベビーサインを習ったおかげなのか、そういえば日中に泣いてぐずることがあまりないかも…、ということに今気づきました。
しーちゃんが何を考えているのか察してあげられるので、私自身の育児のストレスも減ったように感じています。

恐らくしーちゃんは言葉を発するのはゆっくりタイプなのかな?と思っています。
貯めて貯めてドカーンと出すタイプなのではなかろうか、と。
そんなしーちゃんにとって、ベビーサインは合っていたんだろうな~と思います。


ただ…、サインの形は私が教えたものからかなりアレンジされていて、正直私以外の人が見ても何のことやらわからない仕上がりとなっています(;´∀`)笑

f:id:ringo_co:20180701001207j:plain

ネコ

f:id:ringo_co:20180701001219j:plain


↑サイン似すぎ。笑
余談ですが、リンゴも似たようなサインになってしまっています。


f:id:ringo_co:20180701001230j:plain

(9割方、鼻に指が入っています)

f:id:ringo_co:20180701001239j:plain

うさぎ(片手バージョン)

f:id:ringo_co:20180701001247j:plain

テンションあがっちゃった。笑

いいんです。私がわかってあげれればサインがアレンジされていようといいんです。
何したって可愛いわが子よ(●´艸`)♡♡


ベビーサインは根気強く見せていたら必ずしてくれるようになりますヽ(`∀´)ノ
なんて断言しちゃってよいのかしら。笑

でも、お母さんが負担を感じてまでやることではないとも思いますので、出来る範囲で見せてあげるで全然構わないと思います。

興味のある方はネットや本から少しずつ取り入れていってみるのも良いかと思います(●´∀`●)
ご参考になれば嬉しいです★