りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

おもちゃ貸せない問題、を自分に置き換えてみる。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ


あぁーーー、おもちゃの取り合いめんどくさいぃーーー。
取り合いっていうか、しーちゃんがギャーギャーめんどくさいぃーー。
起きてから寝るまでずっとおもちゃ取られただの触られただの喚いてるぅーー。
ここ最近『おもちゃ貸したくない熱』がレベルアップしてるぅーー。
まじでめんどくさいぃーー。
勘弁してぇーーー('A`)

 

という愚痴から始めさせていただきました。
お目汚しすみません。

なんせ寝る間際までギャースカだったもんで、いい加減私も頭が沸騰しちゃいましてね。

「いい加減にしなさい!おーくん触っただけでしょ!叩かない!!」

なんて怒っちゃったんですが。
というか、この台詞結構言ってしまってるんですが。

だからでしょうね。

ここ最近、おーくんがおもちゃを触っていると
「おーくん、いいかげんにちな」と怒るしーちゃん。

完全に真似されてる('A`)


おもちゃを無くせばケンカしないのか。
おもちゃを買い足せばケンカしないのか。

私はどうしたらいいんだい。

と、わけがわからなくなり、最近はため息が止まらない、チョコレートが止まらない。


地域で参加している育児サークルがありまして、そこの講師の先生にちょっとだけ「おもちゃ貸せない問題」について相談をしてみましたところ

「下の子のおもちゃなんてトイレットペーパーの芯でもなんでもいいんだよ。わかんないんだもん。だから上の子優先にしてあげて」

とのことでした。

 

この相談をしたのが確か先月。
なるべくその通りに実践しているつもりなのですが、こうも毎日目の当たりにしているとおーくんが不憫になってしまいついイライラが溜まってしまう。


でもまぁ、しーちゃんの気持ちもわかるんだけどね。
ゆっくり遊べる場所がないから。

積み木で遊んでいるとすかさず弟がやってきて壊し、絵を描いているとすかさず弟がやってきて邪魔をし。
絵本を読んでいるとすかさず弟がやってきて奪い、ままごとをしているとすかさず弟がやってきて仲間入りしようとする。

…ぬぬ。

改めて考えたら、それ確かに子供ながらに「うざい」って思うかも。

料理をしていると毎回子供が近寄ってきて抱っこしろとわめき、掃除機をかけていると毎回子供が近寄ってきて奪い。
調べ物をしていると毎回子供が近寄ってきてスマホを奪い、洗濯物を畳んでいると毎回子供が近寄ってきて服をぐちゃぐちゃにし。

「やめてーー!!触らないでーー!!一人にしてーーー(;゚;Д;゚;)!!」

って思うわ。
あぁ、確かに、思うわ。

しーちゃんが感じてるフラストレーションは、私が感じてるそれと本質は一緒。

あれだね、子供だから我慢しろはよくないね。
こういうときは自分に置き換えるべきだね。

しーちゃん、怒ってごめん。

明日、しーちゃんに謝ろう。
でも、おーくんにおもちゃ貸せるようになったらカッコいいよ、とも伝えよう。


でも…。
いやはや、ほんとこのおもちゃ争奪合戦、いつ落ち着くんだろ('A`)

お風呂が一番しんどいんだよねぇ。
狭い空間でやりあうから。

以前キューピーちゃんでなんとかなったことがあったけど、おーくんがそのキューピーちゃんを奪いに行くようになったから前のようにすんなり解決とはいかなくなりましてね。

 

 そのときの記事はこちら

 

どうしたら揉めることなく穏やかに過ごせるのか、試行錯誤してみようと思います('A`)

まぁ、試行錯誤するだけ無駄な気もするけど。

子供の成長待つしかないかヽ(´o`;

f:id:ringo_co:20160629222021j:plain

姉のキッチンを物色する弟。
仲良く遊んでくれる日はいつ来るのか…

 

イライラといえば…。

先日、上記に書いた育児サークルの講師の先生に「イライラが止まらないときのよい気持ちの切り替え方があれば教えてほしいです」と相談してみたところ、こんな答えが返ってきました。


「相手はこども」
チョコレートを食べたり、トイレに駆け込んだり、大人が出来ることをやる。
子供に求めるのはムリですから…
4月からずっと一緒ではなくなります。その時はもう戻ってきません。
今の毎日で最後です。惜しんでね。


『惜しんでね』という言葉がやけに胸に刺さりました。
子育てが一段落した経験者だからこそ言える一言。

こうギャーギャーやりあってる日常も、きっといつしか非日常になるんだろうな。

とはいえ、今は白目剥きたくなるくらい気持ち的に疲弊してしまっているけど。

いつかの自分が後悔しないためにも、今は「面倒」と感じてしまうようなひとつひとつの出来事にも真摯に向き合っていけたら、と思っています。