こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ
早いもので、明日からふっつーの平日です。
この年末年始、実家で、わが家で、ゴーロゴロ過ごしてしまい、そしてその生活にどっぷり浸かってしまったため、もう全ての家事にやる気がおきません('A`)
洗濯めんどくさーい、ご飯作るのめんどくさーい、掃除もめんどくさーい、もはや起きるのがめんどくさーい。
明日からちゃんと生活していけるのか、少々不安ですヽ(´o`;
実家で暴食してしまったため、胃に優しい食事を心がける予定だったのですが…
今夜は軽くお蕎麦にしよう!…のつもりが、結局物足りなくてお菓子を食べてしまったり。
夜ご飯は野菜たっぷりのお鍋で健康的に!…のつもりが、〆の雑炊をうまいうまいと食べ過ぎてしまったり。
今日は質素な食事だー!…のつもりが、一緒に食卓に出したタラコがうますぎてうっかりご飯をおかわりしてしまったり。
授乳効果か便秘が解消されたからか増えた分の体重はある程度戻ったものの、こんな食生活してたら私にもしーちゃんにもまずいよなぁ…と反省。
明日から気を付けます。(多分)
実家での様子。
写真で振り返ってみたいと思います。
嫌がってるのにじーちゃんと写真撮らされたり(既にしーちゃんしかめっ面)
じーちゃんに怯えてギャン泣きしたところをばーちゃんにあやしてもらったり
(にしても、母はなんちゅー派手なパーカーを着ているんだ)
顔見えなきゃ泣かないだろうと、どさくさに紛れてギューッとされてみたり
妹による撮影攻撃にあってみたり
段々とじーちゃんにも慣れてきたのか一緒にお雛様のカタログを見てみたり
袴姿かわいいね~、と褒められて上機嫌になったり
遊び疲れたのか歌舞伎のような姿勢で眠ってみたり…
全てがしーちゃん中心に回っておりました。
こんなにも歓迎してもらえて、お母ちゃんとしてもとても嬉しいです。
実家に着いて父の顔を見た途端、「ギャーーーーッ!!!ヒャーーーーッ!!!」 と悲鳴に近い泣き声をあげたしーちゃん。
そのときの様子をビデオに撮っていたのですが、改めて見返してももはや思わず笑ってしまうくらいの怯えよう。
初めは人見知りが始まったのかと思ったのですが、母が抱っこしても、妹が抱っこしても、親戚のおばあさんが抱っこしても、ぐずることはあっても悲鳴まではいかない。
もしかすると…パパ以外の男の人見知りなんじゃ?と思った次第です。
よくよく考えてみたら、今までしーちゃん女の人としか触れ合ったことないんですよね。
パパ以外の男の人と接する機会って病院の先生くらい。
ベビー教室でも他のママさん見て泣いたりしないし、私の友達と会っても泣いたりしないし。
場所見知りをして泣くことは会っても、顔を見て泣くってことはしなかったわけで。
「男の人」 という生き物が未知で怖いのかもしれないですね(;´∀`)
実家に帰るたびに父は泣かれてしまうのだろうか。
そして帰る頃にようやく慣れる、と。
うーん、なんという哀れなヽ(´o`;
じーちゃん、ドンマイ!
今回の帰省では、しーちゃん初めて雪と遭遇しました。
夫が、しーちゃんと同じ大きさの雪だるまを作ってくれました。
雪見てにっこり。
…したのは一瞬だけで 「ビェッ、ビエッ」 と寒さにビビっておりました。笑
実家での父母のはしゃぎっぷりを見ていたら、あぁ~これは早めに夫の実家にも帰ってあげたいな~と思った次第です。
ところが、夫の実家はデッカイドー。
私の実家よりもさらに寒いという。
暖かくなるまで待つべきか、どうにかなるさっ!と来月にでも行ってしまうか。
なかなか悩みどころです。
さてさて、お正月気分は今日まで!
明日からは、どうにかこうにか気を引き締めて過ごしていきたいと思います(・∀・)ゝ
頑張れ、わたしっ!!