りんごの時間。

AIHを経て二児の母へ。二人育児の記録。

【漢検】漢字が苦手な息子、漢字検定8級を受けてきました!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

先週の話になりますが、おーくん漢字検定を受けてまいりました!

8級は小3の範囲の試験。

学校で全て習い終わっている内容なので、総復習のための受験です(●´З`●)

 

息子、漢字がかなり苦手なようで…。

小3修了の時点で小3範囲のドリルを解かせてみたら、

りんご吹き出し

ま、間違いが…多すぎる…

今回の漢検は正直不安しかなかったよ(;´∀`)

 

おーくん、漢字検定を受ける!

小3の間に受けた漢字50問テストは毎回再テストだったおーくん。

小4に進級した今はと言いますと、もちろんの如く進出漢字にヒーヒー言っておりますヽ(´o`;

 

このまま行くと、新しい漢字で精一杯で、ただでさえあやふやだった小3で習った漢字は全て忘れ去ってしまいそうだな、と。

ここでガッツリ復習せずして、いつ小3の漢字を覚え直すのだ!と。

おーくんを説得しまして、漢字検定を受けてもらうことにしました。

 

使ったドリルは、こちら。

同じものを2冊です!!

(途中でデザインが変わったけど中身はまるっきり一緒)

学校で習った内容なのでなぞり書きをするページは不要ということを考えると、このドリルが一番安くて問題が多くて使いやすい!(個人の感想)

なぜ2冊なのかというと、1冊目の間違いがあまりに多くてヽ(´o`;

これはもう1巡しないとダメだろう、と思ったからでございます。

 

 

結果的に、これが良かった!!

1巡目でボロボロ間違えていたものも、繰り返し問題を解いて間違えたものをノートに書いて練習することで、少しずつ書けるようになってきたんです( ;∀;)♡

書き順がとにかくしっちゃかめっちゃかだったのですが、根気強く伝えることで少しずつ正しく書けるようにもなってきましたヽ(`∀´)ノ

 

最後の仕上げにはこちら!

しーちゃんのときに購入した『本番そっくりテスト』。

コピーして使っていたのでおーくんにも活用です(●´艸`)♡♡

 

 

ドリルでコツコツ頑張った甲斐あって、

140点以上は取れるように仕上がったーーーー!!!

母ちゃん、嬉しい…( ;∀;)♡♡

りんご吹き出し

合格はすると思うから、満点目指して最後仕上げていこう!

おーくん吹き出し

うん、満点目指したい!!

 

会場での反応が姉と真反対

会場に着きまして。

『そっか、この子は外部でのテストをほとんど受けたことがないんだもんな…』

会場での様子を見て改めてそう思いました。

それはなぜか。

ママが近くにいないと不安で不安で仕方がない状況になりにけり…(;´∀`)

 

りんご吹き出し

もうそろそろママ行くね!

おーくん吹き出し

まだいて欲しい…寂しい…

キュン!!!!

しーちゃんなんて、会場の敷地内に入った途端に私のことを他人かのように扱ってくるのに!!!←笑

(早く私の近くからいなくなってください、というオーラを出してくる)

 

ママにピトッとくっついてくる息子があまりに可愛かったもんで、頭なでなでしながら過ごしておりました。

傍から見たら、スーパーウルトラ過保護な親よね(;´∀`)

こういう経験あまりしてないもんね、緊張もしちゃうよね。

この場にいるだけで本当に素晴らしい!!!

(二人目だからかな、余計にそう感じてしまう。あのピヨピヨちゃんがよくぞ!みたいな)

 

おーくん吹き出し

ママ…満点は取れないかもしれない…

緊張しすぎて不安になってきちゃったみたいヽ(´o`;

 

そりゃね、ここまで書けるようになったのなら目指すなら満点だーー!と思って取り組んできたけども。

ママの目標は『小3の漢字の復習をしっかりする!』ということで、家で解いたそっくり問題の点数がちゃんと取れている時点で、ママの目標はもうクリアしてるのよ(;O;)

大丈夫!!安心して!!

 

テストを終えて出てきた息子。

おーくん吹き出し

全く自信がない。

と言っていたのだけど、実際はどうなのでしょうか。

結果は40日後のようなので、夏休みに入ったあたりに送られてくるかな。

間違えていた問題は夏休み中にまた復習しようね(●´З`●)

 

お次は4年の漢字だーー!!

さぁ、というわけで小3の復習は一旦これにて終了!

お次は、そうです。

現在進行形で学んでいる漢字です!!

おーくんも、

おーくん吹き出し

4年の漢字、難しすぎる。泣

と漢字の宿題で嘆いております。

都道府県の漢字も覚えないといけないし、小4の漢字大変だよね( ;∀;)

 

でも、大丈夫!

コツコツやってたらちゃんと覚えられるから。

少しずつ頑張っていきましょう(* ˊᵕˋㅅ)♡♡

 

夏休みは漢字を頑張る夏にしよう。

 

おすすめの関連記事です! 

本当に漢字が覚えられなくて、なんでこんなに覚えられないんだろう…と少々心配にもなっておりました。

でも、何度も何度も反復したらそれなりには覚えられました( ;∀;)♡

(ちょっと難しめ熟語とかは今も「?」となっちゃうけども)

小4でも「なんでこんなに間違えるんだ…」となることが予想されるけど、こちらも時間をかけてコツコツ取り組んでいきたいと思います!!

www.ringo-time.com

 

しーちゃんの漢検で遅刻しかけた経験をもとに、今回は大変余裕をもって家を出ました。

この遅刻未遂事件以降、テスト時の出発時間はかなり余裕を持つようになりました。

人は失敗から学ぶ生きものだ、と身をもって実感。

www.ringo-time.com

 

同じ8級をしーちゃんが受けたときの記事。

子どもによって本当に性格や個性が違うなぁ…と本当に思います。

しーちゃんのときの経験、漢字に関しては特に何一つ役に立っていません!笑

子どもに合わせて考えていかないとですね(;´∀`)

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村