りんごの時間。

AIHを経て二児の母へ。二人育児の記録。

【お出かけ記録】久々の八景島シーパラダイスで子ども達の成長をグッと感じました。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

今月頭に、八景島シーパラダイスへと行ってまいりました。

実に2年4か月ぶり!

一日めいっぱい遊ぶ日を作ってあげたいと思い、水族館も遊園地もあるシーパラへ行くことに致しました(* ˊᵕˋㅅ)

(ここから先は中々時間も作れないと思うので…汗)

 

期間限定の深海生物タッチイベントに関しては既に投稿済みでしたが、今日はそれ込みのお出かけ記録をしたいと思いますヽ(`∀´)ノ

なんか、ほんとに、グッと成長感じました(;O;)

 

2年4か月ぶりの八景島シーパラダイスへ行ってきました!

前回行ったのは子ども達が小1小3の頃。

時の~流れ~。

気付けば小3小5だもんなぁ…ヽ(´o`;

 

その成長を真っ先に感じたのがコレ。

スタンプラリー。

なんとなく、水族館(動物園も)と言えばスタンプラリーでしょ、という認識があって、アソビューで事前にチケットを購入する際にスタンプラリーがセットのものを購入していたんですよね。

 

せっかくあるし、ということでやってくれてはいたのですが、

なるほどなるほど、小3小5だと別になくても良かったみたいです!!笑

最後の方、

しーちゃん吹き出し

ママ押してきていいよ!

って託されちゃったもん。笑笑

スタンプラリー、知らないうちに卒業してたみたい( ;∀;)

そうだよなぁ…しーちゃんもう小5だもんなぁ…

自分の認識を改めねば。

子どもは成長しているぞ。

 

でも、以前と変わらないところもちゃんとあって(●´艸`)

まだ絵を描いておりました。笑
水族館では魚の絵を描く、というのがおーくんのお決まりコースとなっております。

 

ちなみに、書いているのはこちらのフウセンウオ。カワユス。

 

期間限定のシロイルカの水中パフォーマンス、人混みすごすぎて断念しました(;´∀`)

背伸びしてどうにか撮れたシロイルカたん。

でも、シロイルカのレクチャータイム(生態について教えてもらえる)には参加することが出来ました♡♡

オスメスの見分け、出来るようになりましたっ(・∀・)ゝ

シロイルカのイベントはいずれも、3月6日までの期間限定開催です!

 

シロクマやらサメやら、

セイウチやらイルカやら、

スケスケ魚やらクラゲやら。

水族館の生きものは見ているだけで癒されますなぁ(* ˊᵕˋㅅ)♡♡

 

足で立ってる風なこの子達が可愛かった(●´艸`)(ヒメというらしい。名前もカワイイ)

キングオブ癒しはこの子に決定!

毎回来るたびに「一生見ていられる…」とハートを鷲掴みにしてくるこの子達。

プレーリードッグ、可愛すぎるぅぅーーーー(;O;)

もはや海の生きものじゃないけど(笑)、あなたたちがキングですっ!!!

 

前に来たときは確か、鳥インフルエンザの影響で鳥の展示がゼロになっていたんですよね。汗

今回はいらっしゃいましたよーー!!

フクロウのフォルム、めちゃめちゃ好きです。

 

2月頭に訪れたということもあって、アナゴの恵方巻もいました。笑

なんとシュールな。

 

このイベントに参加して正解だった!!

今回のお目当ての深海魚タッチイベントの他にも、参加してきたイベントがありまして(●´艸`)

 

まずはこちらの無料イベント、

サメのタッチ・レクチャータイム!

 

ネコザメにツンツンしてきました(●´З`●)

深海魚を触ったあとなので私も気が大きくなっておりまして、普段はあまり積極的に触るタイプではないのですが今回は私もめちゃめちゃツンツンしてきました。笑

 

そしてそして、こちらは一人500円の有料イベント。

カワウソと握手ーーーヽ(`∀´)ノ

可愛い!!可愛すぎるーーー!!!

(プレーリードッグと癒しキングを争うぜ)

 

手の上にエサを置いてとってもらう=握手、ということなのですが、うん、これは紛れもなく握手です!!

子ども達もこれには大はしゃぎ♡♡

子ども達分として500円×2枚のチケットを購入しましたが、私もやればよかったな~と見ていて思いました(●´艸`)

八景島シーパラダイスに行ったらこれはぜひぜひ参加することをお勧めします!!

 

成長を感じた遊園地ゾーン

水族館はもちろんのこと、子ども達、特にしーちゃんがワクワクしていたのが遊園地ゾーン!!

思う存分遊んでもらうために、子ども達の分はフリーパスチケットで購入しました(* ˊᵕˋㅅ)

(大人は水族館のみのチケット)

そしてこれが大正解!!

二人でキャーキャー楽しんでいました(●´艸`)

 

二人揃ってドはまりしたのがこれ。

巨大迷路のデッ海にハマりまくって、計4回ほど挑んでいました。

その間の大人ですか。

ベンチで温かいココアを飲みながらボーッとしていました(;´∀`)

りんご吹き出し

なんか…成長したね、子ども達…

パパ吹き出し

俺ら今、暇だもんね…

疲れと老いも相まって、うっかり寝かけた。ウトウトと。

 

バイキングにも挑戦!

おーくんは前回「もう二度と乗らない」と誓っていたのですが、『もしかしたら今なら乗れるのでは…?』とちょっと思ったようで、一回だけ乗ってみることにしたそうです。

その結果、

おーくん吹き出し

もう二度と乗らない…

やっぱり駄目だったみたい(;´∀`)

Gがかかる乗り物はムリっぽいな。

 

一方のしーちゃん。

しーちゃん吹き出し

たーーのしぃぃーーー!!最高ぅーーー!!!

めちゃめちゃハマりまくりまして、

しーちゃん吹き出し

1人で乗ってくる!!!

ついに一人デビューまで果たしてきました。笑

何回乗っただろう、ってくらい乗ってたよ(;´∀`)

降りた瞬間から並んでたもの。笑

 

その様子に私も我慢できなくなり、単発チケットを購入して1回だけ一緒に乗ってきました。笑

最高ーーーーーーぅヽ(`∀´)ノ

しーちゃんと富士急ハイランドに一緒に行きたいなぁ、でもその頃にはもう親とはお出かけしたくないかなぁ。

なんてことを考えてみたり。

 

午前中に水族館をサーッと見た後に遊園地へ行き、お昼を食べてまた水族館側へ戻り、最後に遊園地で〆。

というコースでした。

 

〆の乗り物と、

〆のロッククライミングと、

〆のバイキング。

閉園ギリギリまで楽しんだ子ども達でした。笑

 

子どもだけフリーパス券、本当に大正解でしたヽ(`∀´)ノ

親が付き添わなくとも、二人でワイワイ遊んでくれるようになったんだもんなぁ…

本当に、感慨深いです。

だいぶ楽出来るようになりました。笑

 

↑二人ともロッククライミングはてっぺんまで登れていました♡
しーちゃんが6歳の頃は高さにビビって途中で断念していたのに成長したなぁ…とここでも実感。

余談話

お昼ごはんの余談話。

夫がおにぎりを朝に握ってくれまして、おかげでかなり節約出来ましたヽ(`∀´)ノ

フードコートで席を探したりする手間も省けたしね。

ありがてぇ( ;∀;)

 

出かける準備もしないといけないのにお昼ごはんの準備まで出来ない!!と常々思っていたので、夫が代わりにやってくれたことが本当にありがたかったです。

人の作ってくれたおにぎりの美味しさたるや…(;O;)

夫、感謝やで!!

 

もひとつおまけに余談話。

カワウソのお告げ、なんていうカワイイおみくじがあったので子ども達引いてみたんですわ。

そしたらですよ?

見た瞬間、「えっ!?」と思わず声が出ちゃったわけ。

初めて見たよ、凶( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

なんと不吉な…。

ちなみに引いたのはしーちゃん。

まじで、勘弁してくれよ( ;∀;)

子どもがウキウキで引くおみくじなんだ、大吉しか入れなくていいよ、むしろそうしてくれよ( ;∀;)

 

願い事 ➡ あと一歩で叶わぬことも

やめてくれって、怖いって( ;∀;)

 

学問 ➡ 嫌いな分野を見直そう

見直そう、マジで見直そう( ;∀;)

 

なんか、思いがけず相当気が引き締まったおみくじでした。笑

ちなみに、おーくんは中吉でいいことがたくさん書いてありました(;´∀`)

しーちゃん…頑張ろうね…

 


 

と、こんな感じで開演時間から閉園時間まで丸っと1日遊びつくしてまいりました!!

勉強漬けの日々から解放されて、しーちゃんが本当に本当にほんっっとーーーぅに楽しそうにしていて。

しーちゃん吹き出し

ママ、今日連れてきてくれて本当にありがとう!!

と喜んでいました。

そこまで喜んでくれたら、連れてきた甲斐があるってもんよ( ;∀;)♡

喜んでくれて本当に良かった。

 

次に来るのはいつになるだろうか。

受験が終わってからになるだろうし、しーちゃんが中学生かもしれないのか。

付き合ってくれるかなぁ( ;∀;)

また来ようね( ;∀;)

 

おすすめの関連記事です! 

深海魚タッチイベントは3月6日までの期間限定!!

www.ringo-time.com

 

初めてのシーパラ記録。

子ども達がちいせぇちいせぇ( ;∀;)♡♡

可愛すぎる…

www.ringo-time.com

 

2回目のシーパラ記録。

このときはおーくんが魚魚魚!となりすぎてアトラクションはそこまで乗らなくても大丈夫な感じでした。

年齢と共に楽しみ方も変わってくるもんですね(●´З`●)

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村