りんごの時間。

AIHを経て二児の母へ。二人育児の記録。

【八景島シーパラダイス】期間限定の『深海生物タッチイベント』目当てに行ってきました!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

受験生としての1年間が本格始動する前に、一度ガッツリ遊んでおきたい…

と思いまして、どこに行こうかあれこれ検索してみましたところ。

八景島シーパラダイス、通称『シーパラ』で現在このようなイベントが開催されているとの情報を発見。

 

深海生物タッチイベント|横浜・八景島シーパラダイス - YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE

 

え、待って。

この写真に写ってるの、ラブカでは…!???

まじ?ラブカに触れるの???

おーくん、大歓喜じゃんヽ(`∀´)ノ

↑ラブカのぬいぐるみと毎日一緒に寝ているおーくんです。

 

何でも、今現在ショーを行う場所を改装工事しているらしく、その間の特別イベントとして開催されているようです。

1/6~3/6までの2ヶ月間限定!!

事前申し込みが必要な有料イベントになりますが、これは行くしかないのでは!??

 

りんご吹き出し

八景島シーパラダイス行きたい人ー!

しーちゃん吹き出し

はいっ!!

おーくん吹き出し

はいっ!!!

 

というわけで、約2年3か月ぶりに、八景島シーパラダイスへ深海生物目当てに行ってきましたヽ(`∀´)ノ

 

↓え、そんな前だったっけ!??と自分のブログ見返してビックリ(;゚;Д;゚;)
つい最近のように感じておりました。時間感覚がバグっている…

www.ringo-time.com

 

シーパラで深海生物タッチイベントに参加してきました!

事前申し込みが必要なイベント。

売り切れが心配だったので、前日にアソビュー経由でチケットを購入しておきました(* ˊᵕˋㅅ)

 

ちなみに、チケットは1名500円。

付き添いの場合でもチケットが必要とのことだったので、4名分購入しました!

 

チケット1枚につき、深海魚がたくさん載っているパンフレットがもらえましたよーー♡♡

 

場所は4階。

バックヤードと思しきところへ入りましたらば…

 

こーーーんな感じで、たくさんの深海生物がバットに入って展示されていましたヽ(`∀´)ノ

もちろん全て触わってヨシっ!!

(持ち上げるのはNG)

 

想像以上にたくさんの深海生物が鎮座されていらっしゃった。

これは…すごいぞ…!!!!

 

小さな深海魚、

中ぐらいの深海魚、

大きな深海魚と、とにかくたくさんの深海魚!!(アンコウ~!!)

 

確かウチワフグ。(名前も入れて写真撮ればよかった。汗)

ウチワの部分がフニフニで柔らかかった!

 

しーちゃん吹き出し

バラムツの油は消化されないから食べたらお腹壊んだよ

しーちゃんまで魚詳しくなっちゃって。笑

家にある本を読んで知ったそうです。

勉強になるわ。わかった、気を付ける!!(食べる機会無いと思うけど)

 

こちらはギンザメ。

サメという名前がついておりますが、サメの仲間ではないそうです。

名前もややこしいけど、ギンザメくん…

キミ、口の位置どうしたの。笑

この『いかにも深海魚!!』って感じのフォルムがたまらなく愛おしい。笑

この子、好きですヽ(`∀´)ノ

 

深海生物ですので、もちろん魚だけではなく、

カニやエビもいらっしゃいまして。

めちゃめちゃ大きなダイオウグソクムシなどもいたのですが…

あまりに虫感が強かったので、ブログには載せないでおきます(;´∀`)

息子に頼まれて写真には撮ったけども。

 

メンダコや

ヌタウナギもいましたーーー!!

 

そしてそしてです。

一番のお目当てはもちろん、コイツっ!!

サァァーーメェェーーー🦈!!!

サメ類もめちゃめちゃたくさん展示されていましたヽ(`∀´)ノ

これにはおーくん、大喜び!!!

 

トラザメと、トガリツノザメ。

赤ちゃんまでいるーー(;O;)!!

 

ツノフトザメと、ヒレタカフジクジラ。

ヒレタカフジクジラは、お腹が青白く光るらしいです!

生きてるところぜひ見てみたい。(どうやら美ら海水族館にいるっぽい)

 

こちらはツノフトザメの赤ちゃん。

おーくん吹き出し

お腹の白い袋は栄養なんだよ!

ほぅほぅ。

近くにいたスタッフさんが補足で説明をしてくださったのですが、

【サメのお腹の中にいるときにはこの袋から栄養を取り、産まれてくるときにはない】

のだそう。

つまり、この姿が見られるのはかなりレアということですね!?

 

私が個人的に一番興味を持ってツンツンしてしまったのはこちらのエドアブラザメ!

こちらもスタッフさんが色々教えてくださったのですが、通常のサメとは異なる部分が2つあるんですって。

1つは背びれがないこと。

確かに!見比べて見ると背中がツルンとしてる!!

なんか…かわいい…!!!

 

そしてもう一つの特徴はえらが7対あること。

通常のサメはえらが5対なのに対し7対もあるのはかなり珍しいそうです。

調べてみたら、エドアブラザメとエビスザメだけなんだって。

 

さらに調べてみたら…

このサメ、美味しいらしいです!!!笑

いつか食べてみたい。笑笑

 

さてさて。

そんなこんなで、一番奥までやってきました。

 

ついに最大のお目当てがお目見えでございます!!

 

ラブカぁぁーーーーヽ(`∀´)ノ!!!

ミツクリザメまでおるやんけぇーーーヽ(`∀´)ノ!!

(ラブカとミツクリザメに興奮してしまい、一番上のサメの名前を控えてくるの忘れました。ドンマイ。)

 

おーくんの大好きな二大巨頭。

さすがのフォルムです。

THE・深海生物。素晴らしき存在感!!!

 

尚、これもまたスタッフさんが説明してくださったのですが、ラブカのえらも一般的なサメより多く6対なんですって(●´З`●)

 

そうなんですよ、もうスタッフさんがめちゃめちゃ親切で優しくて(;O;)♡

そしてさすがの知識量!!

じっくり見ているとすかさず「その魚は~」「そのサメは~」と教えてくれて、魚好きにはたまらん対応でございました(;O;)♡♡

ありがとうございますーーー!!!

 

この子達と最後にバッチリ記念撮影を致しまして、お時間終了~、となりました。

 

お時間20分。

1人500円。

 

満足度高しっ!!!!

 

私、この手のタッチ出来まっせイベントではあまり積極的にタッチしないタイプなのですが…

今回の深海生物に関しては純粋に興味が勝ちまして、めちゃめちゃツンツンしてきました。笑

 

とっても貴重な機会でした(* ˊᵕˋㅅ)

興味のある方は、3/6まで開催されておりますのでぜひツンツンしてきてくださいーーーヽ(`∀´)ノ笑

 

おすすめの関連記事です! 

初回は年長年少の頃。

このときは釣りもしたんですよね(●´艸`)

見返してみたら、我が子達がちいせぇちいせぇ( ;∀;)♡♡

www.ringo-time.com

 

サメ好きにピッタリの水族館。

大洗水族館も大好きですヽ(`∀´)ノ♡♡

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村