おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
(今日は雑談です!)
聞いてくれぇぇーーー!
しーちゃんの夏休みの宿題ほぼ終わったぁぁぁーーーーヽ(`∀´)ノ!!!
自由研究なる大物も片付けたぜぇぇーーー!!
塾の宿題でてんてこ舞い必至だったので、しーちゃんの学校の宿題はハイペースで終わらせました。
頑張った甲斐あった…フゥ…
残るは短歌作りのみっ!!(←作りたくないみたいでめちゃくちゃ後回しにしてる。これが一番の大物説あり)
自由研究は今回パソコンでまとめてみました♡♡
パワポでまとめるのが一番良さそう…と思ったのだけど、実は私のしょぼパソコンにはパワポが入っていなくてですね( ;∀;)
迷った結果、Googleスライドを使ってまとめてみることにしました。
学校の授業でもGoogleスライドで発表資料作ったりしているみたいだったので、無事にそれっぽい感じで作ることが出来ました(* ˊᵕˋㅅ)
作った資料を印刷してファイルに入れて完成!でございます。
必要があれば、スライドを用いて発表も出来まっせ。
ちなみに、研究テーマは『解剖』です。笑
実験教室でやった解剖講座をそのまま自由研究として使わせていただきました。
(何の解剖かは一応伏せておく)
割とショッキングな写真が載っているレポートとなっております。笑
おーくんは自由研究のため今現在もカブトエビの観察続行中。
↑ちびカブトエビ
実は…最初に育ててた子達、1週間ほどで全滅しちゃって…( ノД`)シクシク…
めちゃめちゃ凹んだよ…(;O;)(親子共に)
順調に育っていると思ってたのに…ウウウ…
育て直しをするにあたり、
- 全滅してしまった理由はなんだろう
- 次はここに気を付ける
について考えて紙にまとめてみたのですが、この考察のおかげで非常に自由研究らしさが増したと自負しておりますっ!!笑
失敗を糧に!!!ってやつです。
原因を探った甲斐あって二回目に育て始めた子は順調に育ち、だいぶ大きくなってきましたヽ(`∀´)ノ
引き続き観察を頑張ってもらいましょうっ!!
カブトエビの成長、私の癒しにもなっています♡
思った以上に可愛いのーーー(●´艸`)
最初飼育に渋ったものの、育てることにして良かったです!!
↓このキット様々です!
尚、おーくんはドリル系まだ半分くらいしかやってないです…(;´∀`)
7月中に終わらせようヨ~
と早期終了を強めにオススメしてみたのだけど彼の心には響かなかったようで、とはいえ放置することもなく、コツコツと進めております。
おーくんらしいといえばおーくんらしいか。笑
宿題のチェックリストも作りました!
何気に細々した宿題も多くて忘れそうと思ってヽ(´o`;
遅くとも夏休み1週間前までには全て終わらせられるよう進めていきたいと思います!
という話から一転。
なんかもう、すっごく嫌な出来事があって…('A`)
聞いてくれますぅ…?
(今日は雑談の日なので自由に書いちゃうぜ!)
先日、おーくんと二人でスーパーに行ったんです。
試食販売が行われていて、メニューは『アボカドと粒マスタードを使った料理』。(一応少しだけぼかす)
明らかにおーくんが苦手な系統だなと、思いまして。
おーくんはドシンプルをこよなく愛する男子でして、マヨネーズも好きではないし、アボカドとかそういう和食になさそうな食材は好まないんですよねヽ(´o`;
それに、香辛料の系統も苦手。
料理に使うとおーくんが食べなくなるので家にコショウがないくらい。
『粒マスタード』は間違いなく苦手な部類なわけですよ。
なので、その試食自体スルーするつもりでいたのだけど、めちゃめちゃ圧強めに勧められたもんで、私だけいただいたんです。
ありがとうございます~、と。
試食だけしてそそくさ退散するつもりで。
そしたら、おーくんにもこれまた圧強めに勧めてきたもんで、
すみません、うちの子アボカド苦手なので遠慮しておきます~
と丁重に断ったわけですよ。
そしたら、なんて言われたと思いますか。
「そうやって、お母さんが決めつけるからいけないのよー!!」
えっ(;゚;Д;゚;)!??
私が…いけないの…??
「そうやって何でもお母さんが決めつけるから、好き嫌いが増えるのよ~。
ねぇ、ボク食べてみたいよねぇ??」
えーーーっと…
え、私のせいなの?
おーくんがアボカド嫌いなのも香辛料が苦手なのも、私の育て方のせい…??
んなわけあるかー《゚Д゚》!!
と思いながらも、あまりにしつこいので、私が食べてた試食を一口だけおーくんにもあげてみたんです。
そしたら苦手だと言うんです。
そらそうだ、苦手な味だと思うもん。
今一口食べさせたけど苦手だって言っているので本当に大丈夫です
と改めて断ったわけですよ。
なのにめげないの、そのおばちゃん('A`)
メンタルつよつよ。そろそろ引く頃よ、普通なら。
目的は何なの、買わせることじゃなく子どもの好き嫌い撲滅なの?何なの??
「大丈夫よ、絶対好きになるから!」
とか、
「この間もね、野菜が嫌いだって言うお子さんがいたんだけどね、その子にもうんたらかんたら」
とか、聞いてもない過去の試食にまつわる武勇伝を語りだしちゃって('A`)
私の丁重なお断りは何処へ。
なぜ今私は、スーパーでよく知らない試食係のおばちゃんから説教なのか注意なのかわからんけどされなければいけないんだと。
お前は我が子の何を知っているのだと。
過去の成功例を出されても知らんがなと。
いらないと再三言っているじゃないかと。
さすがにちょっと、いや、猛烈に腹が立っちゃって。
だから!!嫌いだって言ってるでしょ!苦手なんだからしゃーないじゃん!うっさいなー💢
りんご、ついにキレる。(割と短気)
このときばかりはもう、体裁とかそういうのどうでもよくなっちゃって。
息子を悪く言われているようで、私の育児にダメだしされているようで、すっごくすっごく腹が立ったんですよね。
多分あのおばちゃんなら、アレルギーで断ったとしても「お母さんがそうやって決めつけるから」とかなんとか言いだしたと思う。
試食係向いてないってばよ('A`)
私の時間を返せってんだ。
(後から、もっと理詰めで怒ればよかったと一人反省会)
おーくんにも、
ニガテなものがあるのは仕方ない。気にしなくて全然大丈夫。おーくんは他の野菜たっくさん食べてるからなーーんも問題ない!!
とフォロー。
そうなのよ、おーくん野菜好きなのよ。
好き嫌いもそんなに多いわけじゃない。
たまたまアボカドと香辛料が好きじゃなかっただけなの。
それに、成長により味覚なんてバンバン変わるじゃん('A`)??
それを、なんなんだ、あのおばちゃんは。
(その後、サービスカウンターへ寄ってしっかりクレーム入れました。泣き寝入りはしない派です。笑)
オチは?と言われると特にないのだけど(;´∀`)
まじでもう、時代錯誤も甚だしいというか、試食を強要してくるってその仕事を生業とする人として絶対やってはいけないことでは…??と思う。
久々に他人に腹が立った、という話でした。
なんでもかんでもお母さんのせいにしてんじゃねーぞ。
私は「うっさいなー」と一蹴できたけど、それを重く受け止めちゃうお母さんだっているんだからな。
好き嫌いを親の手腕でどうこう出来るもんなら全ての親がとっくにしてるわ。
背景何も知らないくせに突然の説教やめてくれーーー!!
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡