おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
しーちゃんは忘れ物が多い子でねぇ…
長らく「どうしたものか」と悩まされてきたんですよねぇ。
宿題やら給食袋やらは当たり前。
3年生の初登校日、配布された教科書以外全部忘れてきちゃったのにはさすがに呆れ果てたわよね('A`)
(全部=連絡袋、連絡帳、体温チェック表、お手紙、記入が必要な大事な書類一式、明日までに名前を書かなきゃいけない新しい名札)
なんかもう、どうする。どうしたらいい。
なんて、2人でよく話し合い(というなの説教)をしたものです。
それがどういうわけか、3年生の夏休み明け以降、とーーーんと忘れ物をしなくなったのです!!!

しーちゃん最近忘れ物しなくなった!

ほんとだね!すごいすごい!!
あんなに忘れ物三昧だった娘、突然の成長。
忘れ物女王からの卒業。あぁ、メデタイメデタイ。
と思っていたら。

忘れてきちゃった…
やだ、今度はこの子…( ;∀;)
ねぇ、こんないらない代替わりある('A`)??
息子の忘れ物がひどい ~忘れ物大王爆誕~
夏休み前まではすごくすごくしっかりしていて。
持ち物も毎回キチンと確認しているし、毎朝準備万端な状態。

やー、おーくんはしっかりしてるわぁ~。
なんて感心しておりましたらば。
夏休み明けに本性現しましたわよ('A`)
おぬし…ねこかぶってやがったな!!!
給食袋はホントによく忘れる。
あまりに忘れるからもう、汚れてないならそのまま使いなさいってことにした('A`)
(ランチョンマットとコップが入ってる袋。コップは今歯磨きをしないので使っていないらしい)
あとジャンパーとか、宿題とか、そういうのもよく忘れるし、2日連続で忘れたりもする。
筆箱持っていくのを忘れたり、なんかもうとにかく色々忘れる。
忘れるだけじゃなく無くしたりもする。
どうなってんだ('A`)
ある日の朝。

あ、明日までに工作で使う葉っぱと枝をもっていかないといけないんだった
と登校前に言われ。
なんか今にも雨が降りそうな天気。
っていうか既に小雨降ってる。
おーくんが帰ってから葉っぱ集めしてもらおうにも、湿っていていい葉っぱが無さそう。汗

やるか…
朝もハヨから小雨の中すっぴんで枝と葉っぱを集めるおばさん。
妖怪だよ、もう('A`)
登校中の高校生にものすごく怪しまれたってばよ('A`)
その持って行った葉っぱで工作中、今度は持って行ったボンドの蓋を無くしたらしい。
ちょっと待って、なんで使い始め初日にボンドの蓋無くすの( ;∀;)
意味がわからない…
諦めて新しいものを買いに行く羽目に。
その帰り、マンションの休憩スペースみたいな場所におーくんのジャンパーによく似たデザインのものが机の上に置かれているのを見かける。

あれ、おーくんのに似てるけどおーくんのじゃないよね?

オレ、あそこに行かないからオレのじゃない!!
と自信満々に否定していたのに、家に帰ってみたらジャンパーがない件。

ねぇ、あれやっぱりおーくんじゃないの?確認してきなさい!!

オレのでした。
ばかやろう!!!
遊びスペースで遊んでる最中に脱いで置いてきたのを心優しい方が分かりやすい場所に移動してくれたんでしょうね('A`)
ほんと、うちのバカ息子がすみません…な気分。
話し合いという名の説教をした結果

ねぇ、おーくん。最近の忘れ物はさすがにひどすぎると思う。

うん。

うんじゃなくて。どうしたらなくなると思う?どうしたら気を付けられると思う?どういう方法を取ったらいいか、自分で考えてみて。

わかった(´·ω·`)ショボン

方法考えたらママに教えて
さて、どんな方法を考えるかしら…
と思いながら私は私で夕食の準備。
なんかおーくん部屋の端っこにいるけど、いじけてるのかね。
なーんて思っていたのです。

さ、おーくん、一旦晩ご飯食べるよ

わかった
と言って、手に持っていた紙をテーブルの上に置いたおーくん。
何書いてたんだろと覗いてみて、もう笑い堪えるのに必死よ。
何、この狂気に満ちたイラストは!!www
わすれものなおしかいぎ。
~わすれものなおしたい~(右から左に書いちゃってます)
じぶん「どうしよう」
もはや「どうしよう」はママのセリフよっ!笑
部屋の端っこで一人会議してたーー!!!笑
右側に大きく書かれている絵はママで、社長っていう設定だそうです。
社長へのプレゼン。
一応私怒ってるテイなので、笑っちゃダメだと思ってめちゃ必死に堪えましたわよ。
ちなみにごちゃごちゃ書いている台詞には、こんなことが書いてありました。
- ぼくはチケットをつくるな
- ぼくは持ち物に「忘れ物」って書く
- ぼくはスタンプカードにかくな
- 100点から忘れ物したら1点引いたらどうだろう
- ぼくは忘れ物をしたらおしりペンペンする
色々考えてる。笑笑
おしりペンペンがかわいすぎてww
ちなみに、チケットというのは忘れ物したらチケットを渡され、たくさんになったら罰を受ける、みたいなものだそうです。(サッカーのイエローカードレッドカード的な感じ?)
スタンプカードも同様。忘れたらスタンプ押して貯まったら罰。
減点法も同じ意味合いかな。

おーくん、一生懸命考えたね。でもね、ママ忘れ物したからって罰を与えたいわけじゃないのよ。忘れ物をしないように気を付けて欲しいだけなんだ。

じゃぁ、持ち物に『わすれもの』って書くのは?

うん、ママもこの中ではそれが一番いいと思うよ!
ということで、筆箱と連絡袋に『わすれものかくにん』と書いた紙を貼り付けることになりました。
効果があるかどうかはわかりませんが…(;´∀`)
そして悟る
というアレコレがあった今週。
「ほんとにもう…忘れ物どうにかならんもんかね…」
なんて思いながら夕食を作っておりまして。
オーブンに鶏肉を入れて焼いたんですわ。
スタートボタン押し忘れてた('A`)
出来上がってるつもりでいたらなーんも出来上がってなかったわ。
確信したわよね。
これ、遺伝だ。
なんか、私のDNAがすみません…( ;∀;)
(鶏肉はオーブンから出して急いでフライパンで焼きました。美味しかったです。←)
おすすめの関連記事です!
せっかくしーちゃんの忘れ物が落ち着いたのに…
おーくんの忘れ物大王っぷり、これからさらにレベル上がりそうで怖い('A`)
進級したその日に過去最大級の忘れ物。
呆れ果てたナンバーワン。
おーくん、これを超えられるかな!?(超えないで、お願い)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡