こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
GW札幌帰省話。その②。
前回投稿したこどもの日の出来事の続きですヽ(`∀´)ノ
↓こどもの日の出来事、前半編。
さけ科学館でサケ稚魚放流、からのラーメン、からの羊ヶ丘展望台。
からの。
大倉山ジャンプ競技場へと行ってまいりました!!
ジャンプ台のてっぺんからの眺めというのも、非常に北海道らしい風景なのではないでしょうかっ!!
大倉山ジャンプ競技場へ行ってきました
私、札幌にかれこれ7年ばかし住んでおりましたが、一度も行ったことのない場所でございます。
札幌で生まれ育った夫も「行ったことはない」とのことでした。
しかし、札幌を離れた今なら思う。
観光客という立場なら行ってみたい場所だ、ここは。
到着して、まず目に飛び込んできたもの。
うわーー!すごーーい!!
ってか、たかぁーーい(;゚;Д;゚;)
角度がえぐぅーーーい(;゚;Д;゚;)
これを、スキーという不安定なものを足につけた状態で滑って飛んで着地するわけでございましょ…??

え、すご。
語彙力完全に失いました。すごすぎです。
庶民にはもちろん、このような高さは文明を使わねば攻略出来ませんので、往復のリフト券の購入が求められるわけでございます。
展望台の後に併設されているミュージアムにも行こうと思っていたのでセット券を購入しました!
子どもはミュージアム料金が無料でしたので、リフト券のみ購入です(●´З`●)
今回のわが家の支払い➡1200×2+500×2=3400円
リフトに乗って展望台へ
いざ!出発!!
最初、しーちゃんと夫、私とおーくんのペアで乗ったのですが

怖い…
以前箱根のロープウェイに乗ったときには大はしゃぎだったおーくんですが、リフトだと守られるものがないから怖く感じたみたいヽ(´o`;
私にギュッとしがみついてきて…、ふっ…可愛いやつめ。
ちょっと怖がってはいましたが、無事トラブルなく到着出来ました(●´艸`)
うわぁぁぁぁぁぁぁ(;゚;Д;゚;)
こんなところから滑るのーー!??
こえぇ、こえぇよーーー( ;∀;)
とんでもない競技だな、誰だ、考えたの。命知らずな。
改めて、選手の方々って本当にすごいんだな…と実感しました。
眺めが本当に良くて。
天気の良さも相まって、清々しい気持ちになりました♡♡
で、帰りはまたリフトに乗らないといけないわけですが。
帰りの方が怖えぇぇぇぇ( ;∀;)
ちょっと私も足がすくんでしまいました…笑
でも、眺めは最高だったし、非日常を体験できてよかったです!!
子ども達の記憶にもきっと残ってくれている…はず…はず…
余談ですが。
このリフトを降りた場所に、もう5月だというのにまだ雪が残っていて!
(きれいな雪ではないけども)

わ!雪がすごい高い!

雪があるーー!
雪を見れたことがよほど嬉しかったのか、なんなら展望台にいたときよりもテンション高めに雪を蹴って遊んでいました(;´∀`)笑
札幌オリンピックミュージアムが最高過ぎました!
お次は、ジャンプ競技台に併設されている『札幌オリンピックミュージアム』です!
私の本当のお目当てはこちらだったのですよ(●´艸`)
子ども達にどんな体験をさせてあげようか…と調べていて、

ここ!絶対うちの子達好き!
と、母の直感がピーンときた場所なのです。
先に感想を申し上げますと、

ねぇ、こんなに最高な施設がなんでこんなに空いてるの??あまりに最高過ぎて感激してるんですけど…
た、楽しすぎました…(;゚;Д;゚;)ハァハァ
こんなに楽しい施設なのに、子どもは無料、大人も600円という破格っぷり。
スバラシイ!素晴らしすぎるぞ!!
こどもの日特別イベント!こども縁日とバイアスロン射撃体験が出来ました!
こどもの日にお出かけして良かった。
そんな気持ちでいっぱいです。
ここ札幌オリンピックミュージアムでも、子どもの日にちなんだイベントが開催されていました!!
(もちろん、それも事前にチェック済み。笑)
まずは、こども縁日~!!
チケット売り場でリフト券を購入した際に、子ども縁日で遊べるチケットをいただきました。
小学生になっても、こういうのはワクワクするみたいで(●´艸`)
2人ともスーパーボールすくいをノリノリで楽しんでいました♡♡
ありがたいありがたい。
(そしてそれを札幌の実家に忘れてきたおーくん。笑)
続いて、もう一つのこどもの日特別イベント。
バイアスロン射撃体験をしていたのですーーー!!
『バイアスロン』という競技、私初めて知ったのですが、端的に言うとスキーをしながら射撃をする競技とのこと。
私の父はクレー射撃の国体選手だったこともあり、射撃とは何気に縁がございまして。

え、体験してみたい…!!!
子ども以上に体験してみたくてウズウズしておりました。笑
縁日の射撃も大好物です。
20分くらいの待ち時間でしたが、体験している方の様子を見るのも楽しくてあっという間に感じました!
(この施設内で待ち時間があったのほぼここだけ)
し!か!も!!
待っている間に、名誉館長さんが遊びにいらっしゃって。
その名誉館長でいらしゃる阿部雅司さんはなんと、リレハンメル五輪の金メダリストなのですよ!!
「ただ待ってるのもつまらないと思うので、今から金メダル回しますね!」
って、えぇぇーーーーー(;゚;Д;゚;)!??
そんなことある!!??
そんな、学校でプリント配るみたいなノリで、そんなそんな。
き、金メダル…
本物のオリンピックの金メダルや…
人生の中で、オリンピックの金メダルを実際に手に取らせていただく日が来ようとは。
私、このとき子どもの首にだけ金メダルをかけて写真を撮り次の方に回してしまったのですが(早く回しが方がよいかと焦ってしまい)、バイアスロン体験の後、

こんな機会滅多にないのに…私も首にかけさせてもらえばよかった…
とちょっと後悔…。
していたときに、名誉館長が目の前を横切ったではありませんか!!

す、すみませーーん!!!
名誉館長めがけて走り出すりんご。
その結果…
金メダル首にかけてもらうだけじゃなく、ツーショット写真まで撮ってもらっちゃったよ!!!
(せっかくなら一緒に撮りましょうか、と声をかけてくれたのです(;O;)♡)
グイグイいけてしまったわが身を振り返り、『あぁ、私は身も心もおばちゃんになったんだな』と非常に実感しました。笑
一生の思い出になりました(;O;)♡♡
ありがとうございます!ありがとうございます!!
恩返しの気持ちを込め、精いっぱい施設のすばらしさを伝えますっ!!!
さてさて、話を戻し。
バイアスロン射撃体験でございます。
待っている間、他の方が体験している様子を見ていると結構苦戦している様子で。
特におーくんなんてまだ小1ですよ。
的も小さいし、ちゃんと出来るのかしら…
いざ順番が回ってきまして、まずはおーくんが名乗りをあげました。
赤い枠で囲っているところに小さな丸が5個ありまして、当たると丸が光る仕組みになっています。その5個全てのランプが光ったら終了です。
いざやってみましたらもう、それはそれはもう、親の私もびっくりするくらいサクサクと当たりまして。
「すごい上手だね!!」
褒められてニッコニコのおーくん。
その様子を見たしーちゃんの闘争心に火がついた!
パシッ!パシッ!!
こちらもそれはそれはもう、あっという間に5個ランプがついたではありませんか。
「お姉ちゃんも上手だね!!すごい!!」
その後、私も夫もほぼミスなく終えまして、最終的に
「この家族すごい、スナイパー家族だ!!」
というお褒めの言葉をいただきましたヽ(`∀´)ノ笑
↑気分はこんな感じ。笑
体験ブースが楽しすぎました!!
バイアスロン射撃体験は特別企画でしたが、他にも体験できるブースがたくさん!!
これに我が子達ドはまりでした!!
スキージャンプ体験だったり、
(これは小学生以上対象でした。おーくん、小学生でよかったね(;O;)♡)
ボブスレー体験だったり、
アイスホッケーのゴールキーパー体験だったり。
この他にも、
- クロスカントリースキーのレース体験
- スキージャンプの踏み切り体験
- スピードスケートトレーニング体験
などがありました。
何が嬉しいって、これらが全部ほとんど待ち時間なしで遊べたこと(;O;)♡♡
最高過ぎるーーー!!!
子ども達、何度も遊んでいましたヽ(`∀´)ノ
もちろん体験ブースだけではなく、オリンピックにまつわる展示も盛りだくさんでした。
先ほどの名誉会長、阿部雅司さんの選手時代のスキーなども展示されていました!
高梨沙羅選手だーー!
浅田真央選手に羽生結弦選手もあるーー!!
ファンにはたまらないブースですね(●´艸`)♡
オリンピックの歴史などもわかりやすく紹介されていて、とーっても見ごたえ抜群でした!!
ミュージアムショップがオシャレで楽しかった!
私、ミュージアムショップって好きなんです。
なんか、グッとくるもの多くありませんか?
北海道らしい絵はがき等気になるものも多かったのだけど…
私、これ気に入っちゃって(●´艸`)
丸めるとトウモロコシになるタオル。
こちらは、丸めるとのり巻きになるタオル。
やだ、超ツボーー!!
どちらにするか悩んだ結果、のり巻き買ってきちゃいました。笑
(夫に呆れられた)
↑えー、でも可愛くない??使い勝手も何気に良いです♡
太巻きも欲しかったけど、それは我慢して、鉄火巻だけ買ってきました。笑
↑とうもろこしはコレ。
可愛くてオシャレなものが多くて、物色するのがめちゃめちゃ楽しかったです!!
(で、選んだのがのり巻きっていうのが自分どうなんだって感じだけども。笑)
大倉山ジャンプ競技台、とても楽しめました!!
そんなこんなで。
1時半に到着してから4時過ぎまで。
めちゃめちゃ盛りだくさんで楽しむことが出来ました!!


記念写真撮るのも楽しくて(●´艸`)
気恥ずかしいお年頃だからなのか、最近はカメラを向けると斜に構えがちだったしーちゃんがこのテンションですもの。
どんだけ楽しかったかわかりますでしょ(●´艸`)
ミストの中を興奮して歩き、

濡れちゃった…
とビックリするおーくん。それもまた良き。
とにもかくにも、子ども達二人ともテンションがすっごく高くて、楽しかったんだな~というのが伝わり親としてとても嬉しく思いました♡
「札幌観光どこがいい?」
って聞かれたら、ここを激推しするぞ!!私は!!
大人も子どももめいっぱい楽しめる施設でした!
楽しさよ、伝われーーヽ(`∀´)ノ
金メダルへの感謝の気持ちを込めて書いたらやたらと長くなってしまいました(;´∀`)
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
おすすめの関連記事です!
こどもの日前半の記録。
盛りだくさんすぎる1日でしたヽ(`∀´)ノ♡♡
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡