こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
10月末から始まったテスト月間も、12月5日の午前午後W受験を持って終了となりました!
(午前日能研、午後四谷大塚。最後が一番ハードだったぜ…)
いや~、ホントにハードだったヽ(´o`;
しーちゃんが一番大変だったのは重々承知の上、しかし私もそれなりに疲れたぞーー!!笑
さてさて。
今回は、日能研の学ぶチカラテストについてでございます。
日能研はテストから結果発表までが本当に早い!!
翌日18時には結果を知ることが出来ましたヽ(`∀´)ノ
全国統一小学生テストなんてもう、忘れ去った頃に結果が来るのでイマイチ臨場感に欠けると感じておりまして。
その点、塾で受ける無料テストに関しては早くて翌日、遅くても1週間ほどで結果がわかるので、親子共に記憶が鮮明なうちに結果を知ることが出来るのでありがたい限りです。
そんなわけで。
今日は、12月5日に受験してきた日能研の『学ぶチカラテスト』の結果と、感じたことなどをまとめてみましたヽ(`∀´)ノ♡
テストの記録が多くなってしまいすみません。汗
今回の他あと1つでテスト記録も落ち着く予定です!!
学ぶチカラテストを受けてきました!
日能研のテストは10月31日にも『全国テスト』を受けておりました。
↓これです!
10月31日に全国テスト、んで、12月5日に学ぶチカラテスト…
1ヶ月ちょっとしか経っていないのに、またあるの!??
と正直なところ感じたのですが…(;´∀`)
今回のテストは前回のテストとはちょっと違うらしく、国語・算数・総合の3教科での受験になる、とのこと。
総合?What??
「総合」は、教科・科目の枠を超えた「思考力・判断力・表現力」を評価する問題。
知識を問うのではなく考える力を見る問題、という感じでしょうか。
↓こんな感じの問題です!
▶サンプル問題(総合) | こんな内容を出題します | 日能研学ぶチカラテスト
全国テストを受けたばかりだけど、総合がどんな問題なのか気になるし、記述多めのテストがしーちゃん的には楽しいみたいだし、本人も受けたいと言っているし、テスト後に貰える缶バッチも集めたいみたいだし…
よし、今回も受けてみるか!!
ということで、今回もまた申し込むことにしたのでした。
結果発表~!!
まずは結果の記録から!!
WEB上では順位だけでしたが、結果発表の翌日に届いた得点速報には偏差値も記載されていました。
偏差値が出たのは今回が初めてです!(今までは順位だけ)
順位はというと、
- 2科目順位 130番台 / 3118人
- 3科目順位 180番台 / 3118人
このような結果となりました!!
記述が多めな日能研のテストは割と相性が良いのかも…♡
今回もしーちゃん頑張ったと思いますヽ(`∀´)ノ!!
受験者数、前よりも少ないな~と感じたのですが、恐らく同じ日に四谷大塚のテストとサピックスの入塾テストがあったからだろうな…と予想。
正直なところ。
国語も算数も、こことここの問題は正解出来たよね( ;∀;)??
というのもゼロではなく。
算数のこの問題、さては条件をちゃんと読まなかったね?というのもあったり。
(丸を7個書かなきゃいけないところ6個にしてしまっていた)
惜しいなぁ…と思うところも多々ありつつではありましたがヽ(´o`;
テストの結果を見て感じたこと
以下、テストの結果を見て感じたことでございます。
野比のび犬現象が起きてしまった
- 『犬』を『太』と書く
- 『9』を『6』と書いて計算してしまう
もうぅぅうぅぅぅーーー( ;∀;)!!!
正答率90%を優に超えている問題を書き間違えによりミスってしまう。
ワタクシ、これを『野比のび犬現象』と名付けました。
のび犬現象、2個もあったよ、2個も…( ;∀;)
どうしたらこういうミスなくなるの…( ;∀;)
記述の答えに関心しました
90%越えの問題を間違うというのび犬現象が起きている一方。
記述の解答に関してはとても良く書けていたと思いますヽ(`∀´)ノ
算数
記述が1問バツになっていたのですが(←書きたいことはわかるけど意味が通じなかった)、自分で問題を作る記述に関しては満点。
楽しい問題が作れていたと思います(●´艸`)
国語
1問だけ言葉がちょっと足りなくて満点とはなりませんでしたが、他は全て満点でしたヽ(`∀´)ノ
最後の接続詞の意味を説明する問題、『例えば』など自分なりの例をだして書いていて素晴らしい解答だったと思います!!
(正答率17%だったので難しい問題だったと思います)
↑国語の長文問題のお話が面白すぎて思わず笑っちゃいました。笑
お母さんの顔からシミが逃げ出す話ですって。
私の顔からも逃げ出して欲しいし、なんなら一生逃げたままでいてくれっ!!!
総合
総合の問題、すごく面白いです!!
確かに、これは国語や算数を勉強していただけでは解けない問題だ…
『理科と社会の融合+考える力を見る問題』という印象でした。
こちらも記述に関しては満点ヽ(`∀´)ノ
最後の問題の解答、ここに記録したいくらいすごくよく書けていたと思います!!
(事後受験の方もいらっしゃると思うので解答を書くのは控えますが…すごく上手に書けていました)
恐らくこのテスト楽しんで解いてると思う!
書いた答えを見て感じるのは、恐らく前向きに取り組んだんだろうな、ということ。(特に記述)
一生懸命考えて自分なりの答えを書いているし、真剣に取り組んでいるのがすごく伝わりました。
そういうところはしーちゃんの素晴らしいところだなぁ…と親ながらに感じます(●´艸`)
(それだけに、のび犬現象がもったいなくてもったいなくて…)
日能研のテストは今後も受けたいと思います!
バッチもらえなかった…
えっ!?もらえなかったの!?
家に帰ってからションボリしだすしーちゃん。
塾を出る前に言ってくれたら聞いたのにーー( ;∀;)
全国テストでは貰えるけど学ぶチカラテストでは貰えない、ということなのかしら…
そんなこんなで、ちょっと楽しみ半減してしまったようですが。←
とはいえ、こういう問題やっぱりしーちゃん好きみたいです(●´艸`)
入塾するかどうか、に関しては…
悩むところでありまして。汗
日能研は…今のところ候補外…かな。
この辺りの塾選びのお話に関しても、追々記事にまとめていきたいと思っております。
とはいえ、日能研のテスト自体は他の塾のテストとは全く違う面白い問題だと感じているので♡♡
今後も日程が合うようであればぜひ受けてみたいと思いますヽ(`∀´)ノ
おすすめの関連記事です!
日能研のテストは今回で3回目でした!
記述が多めな問題で子どもによって好き嫌いかなり分かれそうではありますが、国語の方が得意なしーちゃんは楽しめているみたいです(●´艸`)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡