おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
昨日朝もハヨから…というか、朝になる前から夫と子ども達で釣りに行ってきました。
私も行くかどうかちょーっと悩んだのですが、

いや、無限列車はリアルタイムで見たい
煉獄さんの勝利。
私は、しっかりとビールを飲みながらリアルタイムで煉獄さんを見て号泣し、一旦寝た後3時頃夫と子ども達を見送り、そんでまた寝ました。
さてさて。
そんなぐーすか寝ている母をよそに、朝もハヨから釣りに出掛けた三人衆ですが。
↑釣りのときに大活躍のライフジャケット。
今回は困惑するほど釣れた!!!とのこと。
コノシロが。
アジやサバやイワシを狙っていた夫、コノシロが大量に釣れるという状況に

いや、これ持って帰りすぎても調理が大変…(汗)
と心配に思っていたようなのですが、如何せん釣れてしまうのでセーブもしにくかった模様。
子ども達はと言うと、

ママに美味しい物たくさん作ってもらおう!!
と張り切って釣っていたようです。
(一方の私はと言うと、1人家で鬼滅の刃を最初から読み返していました。それはそれは優雅なひと時)
ただいまー、と帰ってきたのが昼頃。
だだーん。
わぁ、いっぱい(;゚;Д;゚;)
未だかつてないボリュームです。
何より、大きい!!!!
今まではもう、豆サイズのお魚しか釣ってこなかったので、ちゃんとした大きさなだけでとんでもないボリュームに見えてしまう。汗
本当はもっと釣れたそうなのですが、食べきれないと判断しリリースしてきたそうです。
コノシロ10匹、サバ1匹。計11匹。
こんなにどうしましょう。汗汗

お刺身にして食べたい!!
と言われたけど、コノシロ(こはだ)って酢でしめるイメージだし、刺身は…どうなの?食べられるの??
ニシン科の魚で小骨も多いし、はて…。
不安なことはしないでおこう、ウム。
検索してみたら、唐揚げや南蛮漬けにして食べることが多いみたい。
そうしよう、そうしよう。
いつも唐揚げなので今回はいつもと違う料理にチャレンジしてみたいと思っていたのだけど…安定の唐揚げです。笑
頭と内臓を取る仕事は釣ってきた人の仕事!!
ということで夫と子ども達にお願いをしました。

おーくん知ってるよ!ここの穴からウンチ出るんでしょ!!
大正解!!

ここが尾びれで、ここが背びれで…
魚のヒレについて説明する夫。

おびれとめびれがあるの??
おばなとめばなみたいに、おびれとめびれがあると思った模様。
か、かわいい…(;O;)♡

これ心臓??

これは肝臓かな
捌いた魚の内臓に興味津々のしーちゃんと、その説明をする夫。
理科の実験みたい。これも良い経験です。スバラシイ!!

しーちゃんも捌いてみたい!!
とやる気十分だったのだけど、コノシロはちょっと硬くて。汗
これは危険かも…ということで今回は見送り。
今度もっと捌きやすいお魚を釣ってきたときに挑戦してみよう!
私も子どもの頃、釣り好きの父が釣ってきた魚を捌くのに挑戦させてもらったりしていたので、しーちゃんにもおーくんにもお魚をさばくのには挑戦してもらいたいと思っています(●´З`●)
で、夫からバトンタッチしていざ三枚におろし始めたのだけど…
たかが11匹、されど11匹。
魚を抑える左手が疲れてきたよ~( ;∀;)汗汗
量が多くて何気にしんどかったぞ…( ;∀;)
さすがニシン科、本当に骨が多くて。汗
大人なら大丈夫だろうけど、子ども達が食べるにあたって少しでも食べやすくしたい…と思い、三枚におろしたあと真ん中の特に骨が多い部分は切り落とし、さらに小さく切って味をつけることに。
- 魚のから揚げ➡醤油、酒、しょうが、にんにくを適当に
- 南蛮漬け➡塩をふる
それぞれに片栗粉をまぶして揚げたわけですが、これがまた揚げても揚げても終わらない( ;∀;)
揚げてるだけでお腹いっぱいよ、もう( ;∀;)
で、完成したのがこちら。
どうすんの、この量。汗汗
骨が少しでも気にならないように…と小さめにしてみたのですが、それでも小骨が結構ありましたヽ(´o`;

しーちゃん、骨気にならないよ!このまま食べられるよ!!
とモリモリ食べてくれたのが救い。
おーくんは、いつもならお魚のから揚げはバクバク食べてくれるのだけど、今回は骨が気になったのかあまり箸が進んでいないようでした。
おーくんには食べにくかったか…ヽ(´o`;
こちら南蛮漬け。
食べきれないことを想定し、少しでも日持ちするものを…ということで作ってみました。

子ども達絶対食べないでしょ
と思いながら作ってみたのですが、案の定お口には合わなかったようです。笑
酸味はまだ好きにはなれないよね(;´∀`)
大人にはこの酸味が大変サッパリとしていて、美味しくいただけました♡
簡単☆間違いない美味しさ♪アジの南蛮漬け by あやまんくっきんぐ
↑南蛮漬けはこのレシピの味付けを参考にしました!
から揚げも南蛮漬けもまーだまだ残ってるよ。笑
4人家族に11匹の魚は多すぎだーー。汗汗
残さずちゃんと食べます!!!
父と子で釣りに行くの、大変よい趣味だとは思うのですが…
釣りに行くと1日がグダグダになるのが悩みの種です( ;∀;)
3時に起きて釣りをしにいくもんで、睡眠リズムがはちゃめちゃに。
道中、車の中で寝ているとはいえ、しっかり寝たのと同様にはならず。
帰ってからもグダグダー。
夕方にはおーくんが眠たくなりすぎて号泣したり。(赤ちゃん期を思い出す。眠いながら寝ればいいのに…)
天気が良ければ毎週でも行ってよいのだけど、その後のグダグダ具合を考えると中々頻繁には行けないね…汗

こんなに朝早くに行かなきゃいけないものなの??

この時間に行かないと釣れないよ
そういうものなのか…
中々ハードな趣味ですな( ;∀;)
それを思うと…やはり私は家にいて体力を温存し、釣ってきた魚をどうにかする係として存在する方が良いのでは…と思ってしまう。
一緒に釣りに行ったらもう、帰ってから何もする気起きなくなると思うわ('A`)
とにもかくにも。
今回はコノシロを大量ゲット!!な釣果となりました。
次回はぜひっ!!アジやサバやイワシなど、調理しやすいものでお願いしますっっ!!!
おすすめの関連記事です!
ブログに記録していた釣り記録。
初めての釣りにあたって用意したものなども記録しています!!
ブログには書いていない釣りも合わせると、今回で何回目だろう??
立派なサイズの魚がこんなにたくさん釣れて、子ども達すっごくワクワクした顔で帰ってきました(●´艸`)
よっぽど楽しかったみたい。釣れてよかったね♡♡
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡