おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
先日スーパーでとある知育菓子と出会いまして。
今までにも何度か知育菓子系には子ども達におねだりされ挑戦してみたことがあったのですが、その度に子ども達から

美味しくない…

これ嫌い…
とことごとく全残しされるという悲しき事態が続いていたのです。
あんた達が作ってみたいって言ったんでしょうがっ!!怒
もうこれ系には手を出さないぞ!!と心に誓っていたのですが…
でも、多分…これなら食べてくれる気がする…
面白そうだし…

よし!買ってみよう!!
という経緯のもと、購入してきたのがこちらの知育菓子でございます。
『おいしく学べる 食べる図鑑 恐竜編』でございます!!
最近新しく出た知育菓子みたいですヽ(`∀´)ノ
ワクワクしながら、早速作ってみました!!
『食べる図鑑 恐竜編』を作ってみた!
喧嘩になるので2つ買ってきました。
中に入っていたものはこちらです!
- チョコレート 2袋
- クランチチョコのもと 1袋
- トレー
- 復元トング
- 恐竜シート(袋を活用)

と思っていたら、入っていた袋のことだったようで。汗
おーくんビリッと開けてしまってたよーー( ;∀;)汗
↑しーちゃんが開けた方。雑だけどおーくんのシートに比べるとマシ。
袋を開ける際には、はさみで丁寧に開けましょう!!!
作り方は至ってシンプル。
50℃くらいのお湯に5分つけてチョコレートを溶かします。
(2箱分作っているので4袋入っています)

チョコあっつ!!笑
なんて言いながら、トレーにチョコレートを流し入れます。
チョコレートを二袋分トレーに流し入れたら
大胆にクランチをぶっかけます。
大胆すぎたので微調整…しようとしたけど手にチョコが付いただけで終わりました。
皆さまはどうぞ均等に振りかけてくださいませ。
冷凍庫なら10分、冷蔵庫なら30分だったかな。
とにかく、どうにかこうにかチョコが固まるまで冷やします。
固まったらトレーをひっくり返して…
でぇぇーきたぁぁーーヽ(`∀´)ノ
上手にできたぁーー!!ヤッターー!!!
完成したチョコレートは、付属の紙製トングでシートの上に恐竜を復元しながら並べます。
手でやろうとすると溶けるので、トングを使うのが良き。
じゃじゃーん。
復元完了っ!!!
今回は、ステゴサウルスとスピノサウルスを作ることが出来ました!!
そして、なんということでしょう。
おーくんが作ったチョコも同じだったよ。笑
まぁ、「そっちが良かった」等々の喧嘩にならずに済んだのでよかったと言えばよかったのですが…
せっかくなら違う形のが見たかったぜぃ。
恐竜の他に、シーラカンスとシダ植物も作れたので、食べているところを復元です(●´艸`)笑
尚、一つの箱につき2つの恐竜が作れるようです。
草食恐竜と肉食恐竜のセットみたい。
今回作ったスピノサウルスとステゴサウルスの他に作れるのは
- ティラノサウルス
- トリケラトプス
- テリジノサウルス
- パラサウロロフス
のいずれか、のようです(●´艸`)
恐らく、ティラノサウルス×パラサウロロフス、トリケラトプス×テリジノサウルスの組み合わせじゃないかなと予想。恐竜の人気的に。
尚、作成にあたっての親の出番は、
- チョコを溶かす(お湯が危ないので)
- チョコの入っている袋の先っぽを切ってあげる(袋が熱いので)
- 冷やす(冷凍庫のスペースを作らないといけないので)
の3点。
それ以外は子ども達に自由にやってもらいました。
工程が非常にシンプルなので、親もソワソワせずにすみます。笑
『学べる』と謳っているのはここのQRコードの部分。
このQRコードを読み取ると、恐竜について詳しく知ることが出来るのですー!!
恐竜学者・小林快次先生監修の限定Webサイト、とのこと。
作った恐竜について調べることが出来るって、中々オツだな~と感じました(●´艸`)
そして、肝心のお味です!!
ちゃーんと美味しかった!!!
発掘恐竜みたいな感じ、と言えば伝わりますでしょうか。
クランチチョコレートなので想像できるとは思うのですが、クランチチョコ以外の何者でもないお味でした。(言ってしまえば普通)

美味しい!

また作りたい!!
初めてです、知育菓子で美味しいって言われたの初めてです(;O;)
この手のやってみたいと思いながらも出来ずにいましたが、これなら出来る…
ありがてぇ…
多分『恐竜編』ってことは、これから『動物編』とか『昆虫編』とか出てくるのかな??
どうなんでしょうか、クラシエさん。
ぜひ、お願いしますっ!!!
というわけで。
夏休みの間のおやつにまた作ろうと、Amazonで5個まとめ買いしてしまいました!笑
これはぜひまた作ろう作ろう。
ちょっとしたお楽しみを夏休みに取り入れていこう、そうしよう。
いわゆるあの、お寿司を作るやつとか、そういう感じの知育菓子のお味が苦手という子にもオススメ出来る一品でした!
気になる方はぜひぜひチェックしてみてくださーいヽ(`∀´)ノ
↓Amazonで買ったものが5個セットだったので1個は私のものにしよう…ムフフ…作るのが楽しみだ…。
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡