りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【子どもの骨折】ギプスが邪魔で長袖が着られない!肘の骨折時の服装はどうする?買ったもの・用意したもの。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

『当時4歳の息子がソファーからの着地に失敗しひじを強打、結果骨折』

というとんでもない出来事がちょうど1年前に起きていました。

えぇ、てんやわんやでした('A`)

 

子どもの骨折なんてものはもちろん初めての経験。

私自身、三十云年生きておりますが一度も骨折というものは経験したことがなく。

ギプス生活で必要になるものなど、何から何までサッパリでしたヽ(´o`;

 

夏だったら半袖だから服装は問題ない。

しかし今は2月、まだ寒い。

でも、長袖を着るにしても腕のギプスが超邪魔。

どうする、さて、どうする。

 

ということで、色々私なりに策をこらしてみたので、どなたかのお役に立てればと思い当時用意したものを記録したいと思います!

 

↓ソファーからの着地に失敗して骨折した息子。 

www.ringo-time.com

  

【腕の骨折時の子どもの服装】買ったもの・用意したもの

家にあったものを利用してみたり、買いに行ったり、ポチッとしてみたり、お下がりを貰ったり。

色々右往左往しましたが、このスタイルでどうにか乗り切りました。 

 

長袖肌着・大きめTシャツ

f:id:ringo_co:20210225092841j:plain

西松屋で3枚セットでセール品だった安い肌着(ワンサイズ大きめ)を買ってきました。

当時110サイズを着ていたおーくんに120の肌着を用意。

これを、

f:id:ringo_co:20210225092851j:plain

このように加工しました!!

ミシンでガーーッと。縫い目が曲がってる?気にするべからず。

 

これに合わせるのは手持ちの大きめTシャツです。

セールのタイミングで次のシーズンに使えそうな服を購入していたのですが、まさかこんなところで役に立とうとは…

大きめTシャツ買っておいて良かった(;O;)!!!

内1着、肩ボタンがついているタイプで、さらに神でした。

 

この大きめTシャツに、先ほどの加工済み肌着を合わせると… 

f:id:ringo_co:20210225092906j:plain

こんな感じになります!

どうでしょう、一件重ね着っぽくないですか。笑

Tシャツ3枚、肌着3枚。

この枚数で1ヶ月半乗り切りました。 

ギプスをした方の腕から通して、頭、反対の腕、という順番で着せるとやりやすかったです!(脱ぐときはこの逆)

 

尚、この写真に写っているTシャツですが、ギプスを付けるときにガッツリ汚れてしまってねヽ(´o`;

ギプス生活の終了と共に破棄しております。

でも、残り2枚は無事でした。

『汚れるかもしれない』というのは念頭に置いておいた方がよいかもしれません。

(大きめサイズでも気に入っているものは使わない方が良さそう)

  

カーディガン

f:id:ringo_co:20210225215137j:plain

上記の重ね着風スタイルでは少々肌寒い日にはカーディガンを着せました。

前開きはとにかく重宝します!!

同じ前開きでもファスナータイプよりもボタンの方が着せやすく感じました。

尚、このお洋服、

りんご吹き出し

やばい、息子骨折。パーカーとかカーディガンとかの前開きの服でもしサイズアウトしたものあれば貸してもらえないだろうか(;O;)

とママ友(子供はしーちゃんと同じ学年の男の子)に相談したところ、快く譲ってくれた一品です。

ありがてぇ(;O;)♡

ちょうど春物への入れ替えの時期だったこともありこの手のちょっと厚手の服がもう店頭になく…

かといって、しーちゃんのピンクのパーカーはさすがに骨折時とはいえ可哀そうだし…

男の子のお下がり服、本当にありがたかったです。

大きさもちょうどよく(ジャストサイズよりワンサイズ大きめくらい)、非常に重宝しました!!

 

パジャマ

りんご吹き出し

うわ…パジャマが入らん…

寝るときになって慌てました、はい( ;∀;)

「パジャマの腕を着るか、いやしかし、まだ着れるサイズなのに勿体ない気がする…」

と悩んだ結果。

f:id:ringo_co:20210225220233j:plain

大きめの前開きスリーパーを西松屋で購入してきました!

売れ残り品ということもあって、500円くらいだったような記憶。安く済んで嬉しい!!

腕周りにかなりゆとりがあったので、ギプスをしていても問題なく着せることが出来ました。

『下はパジャマのズボン、片腕を切った肌着の上にこのスリーパー』

という出で立ちで寝ていました。

 

尚、このスリーパー、今もおーくん気に入っていてこの冬も毎日のように着て寝ています(●´艸`)笑

500円スリーパー、充分元取ったぞ!!!笑

 

アウター

f:id:ringo_co:20210225221602j:plain

アウターはセールで買っておいた大きめのもので対応出来ました!!

もし着れなければメルカリでポンチョタイプのアウターを買おうかと思っていましたが、大きめだったこともありギプスをした状態でもファスナーを閉めて着ることが出来ました♡

セール品で大きめサイズを買っておくと、骨折時にも役に立つんですね。

なるほどなるほど。

今後も買わねば。

いや、っていうかもう骨折しないで。笑

 

アームホルダーはメルカリで手作り品を購入しました!

腕の骨折=ギプス=三角巾で腕を吊るす。

ということになるわけですが。

実際にやってみて思いました。 

三角巾は使いにくい。

そしておーくん曰く、ずっとつけていると首が痛いらしい。

 

そんなわけで、まずはAmazonでこちらを買ってみたのです。

 

翌日には届くし、1,499円とそこそこお手頃だったので試してみたのですが…

7歳未満用の商品ではあったのですが、サイズに幅を持たせている兼ね合いもあってジャストサイズではなかったんですよねヽ(´o`;

サイズの調整が難しく、使っているとずり落ちてきてしまう…

使えないこともなかったけど、メルカリを見ていたらより息子のテンションが上がりそうなアームホルダーを見つけてしまったのでポチッとしちゃいました(●´艸`)

(売上金があったので実質タダみたいなものよ♡)

 

f:id:ringo_co:20210225221339j:plain

購入したのはこちら。

100~120㎝向けサイズで、左腕用。

Amazonで買ったものよりもよりサイズがおーくんに合っていて、ずり落ちることもなく、何よりデザインを気に入ってくれてウキウキで付けてくれました(●´艸`)

幼稚園でも「カッコいい!!」と大人気だったようです。笑

(お友達に褒められて嬉しそうでした。笑)

 

作りを見る限り、似たようなものなら作れないこともなさそう。

でももうね、このタイミングで私とてもじゃないけど裁縫する気力なんて微塵も残っていなくてですね('A`)

買おう買おう、頑張らなくていい、買おう。

頼れるものはガッツリ頼っていきましょう。長丁場です。

 

幼稚園へ登園する際の服装はというと… 

骨折中も幼稚園に登園しております。

おーくんが骨折したことに関しては、先生方にもかなりの衝撃を与えてしまったようでした(;´∀`)

「けがをしたおーくんにどんなお世話をしてあげるのが良いか!」というテーマの道徳の授業っぽいことがクラスで開かれたようです。笑

 

そんな幼稚園への通園スタイルですが、おーくんの通う幼稚園では『私服の上に園服を着るスタイル(スモック的なやつ)』だったこともあり、ギプスをした状態でも対応が可能でした!

(スモックのギプス側の腕を通さず着る感じ)

体操服指定のある日は、ズボンだけ体操服で上はお決まりの『片腕なし肌着+Tシャツ』にしました。

ちゃんとした制服を着る幼稚園の場合だと、私服登園が一番楽で良いのかな?と思います。

その場合は幼稚園と要相談ですねヽ(´o`;

 

幼稚園での様子はというと

「みんながおーくんのお世話を私が私が状態でやろうとしてくれて、まるで王様みたいですよ。笑」

と、当時の担任の先生。

めちゃめちゃ想像つく。笑

骨折した状態での通園大丈夫かな?と心配もしましたが、先生やお友達の手厚いフォローのおかげで問題なく過ごすことが出来ました♡♡

 

通園のことを考えても、先述したアームホルダーは買って損なしなアイテムだったと感じております!!

(三角巾だったらかなり過ごしにくかったと思います) 

 

長袖の季節はそれなりに準備が必要かもしれません!

  • 片腕を切った肌着
  • 大きめのTシャツ
  • 前開きのアウター・カーディガン・スリーパー
  • ジャストサイズのアームホルダー

腕の骨折の場合、このようなものがあると良さげでした!!

半袖の季節ならまだしも、長袖の季節は必要最低限の用意は必要そうですヽ(´o`;

わが家はたまたま大きめのTシャツやアウター等あったので、肌着・スリーパー・アームホルダーの買い足しでどうにか乗り切ることが出来ました。

  

そしてあれですよ。

一番の難関はお風呂だったのですが…

それは明日の記事でまとめたいと思います!!

 

以上、子どもの骨折時の装いについて、でしたヽ(`∀´)ノ

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村