おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
そして…
懺悔致します。
楽天でのお買い物記録を都度都度行っている私ですが、失敗することも中にはあります。
昨年12月、ひっさびさにかなりの失敗をしてしまい…

あぁ…やってしまった…
と打ちひしがれておりました。
本来であれば、失敗したらすぐにブログで報告するべきところなのですが…
参考にしてくれた人がいるかもしれないもの(;O;)
でも、今回は手放すことを踏まえ、申し訳ありませんが事の顛末が無事に終了してからの報告とさせていただきました。
すみません、お許しください…(;O;)
フリマアプリで売却してからの報告とさせていただきました…
無事に売れて、現在は商品ページ削除済みです。
どのあたりがしっくり来なかったのか。
結局買い直したジョイントマットはどれなのか。
について書いていきたいと思います!!!
楽天で人気のジョイントマットだけど…我が家には合いませんでした
12月のスーパーセールにて購入したジョイントマットはこちらになります。
楽天でも大変人気のあるこちらの商品。
木目調なので、部屋にもなじむかな~と期待して購入したのでした。
↓このときに買ったものです
商品自体にケチをつけたいわけでは全くないのです。
私のイメージしていたものと違った、わが家の用途には合わなかったというだけのことなのです。
気に入っている方もいらっしゃるかもしれないので、書くのにも躊躇してしまうのですが…
以下、わが家に合わないと感じた点をまとめていきたいと思います。
色合いが合わなかった(私の選択ミス)
まず、そもそも『色』がイメージと違ったのですヽ(´o`;
わが家の床っぽい色かな?と思ったら、もっと白くてどうにも馴染まなかった。
あの、大抵のことは寛容する夫ですら

うん、あ、これの色いいんじゃない?う、うん、だ、だいじょうぶだと、お、思うよ

ねぇ、合わないと思ったのなら素直に合わないって言っていいんだよ

うん、ちょっと合わないね
気を遣いすぎて最初超どもってたもんね。笑
「これはしっくりこない」
と見た瞬間に感じたのでした。
ホワイトじゃない色を選んでいたらもう少し馴染んでいたのかしら…。
完全に私の選択ミスでしたヽ(´o`;
厚さ1cmは薄いと感じてしまった
そしてもう一つ、見て思ったこと。

薄いなぁ…。
今まで使っていたのが1.6cmだったのですが、それに比べるとかなり薄く感じてしまって。
「誤差の範疇だろう」なんて思っていたけど、全く違ったのです。
サイドパーツが気になった
さらにもう一つ。
サイドパーツがまっすぐなのが気になってしまい…
もちろん購入前にこの点把握して買ってはいたのですが、実際に敷き詰めてみたら

これだと子ども達多分ひっかかって転ぶだろうな…
と感じてしまったのです。
わが家の場合、全面に敷き詰めているわけではなく部屋の一角に置いているだけのものになるので、端がこの状態というのは危険だな…、と。
お部屋全体に敷き詰める場合には気にならないと思うのですが、わが家の使い方にはちょっと合わないかなと感じた次第です。
(薄さが気になったのもきっとこの辺りが要因。前面に敷き詰めるなら気にならなかったと思う)
というモロモロの要因により、届いたその日にフリマアプリへGO。
1時間後くらいには無事に売れ、すぐに手放すことが出来たのでした。
かなり大型のものだったので、家に置いたままというのも邪魔だし、リサイクルショップに持ち込むのも大変だし、ゴミに出すのも中々の重労働だし勿体ない(;O;)
フリマアプリのある時代で良かった…
使っていただける方にお譲り出来てホッとしました。
(子ども達が寝た後に開封したのが功を奏しました。使う前に売ることが出来て良かった…)
ラグで代用できないかと試行錯誤してみたのだけど…
一度失敗した手前、何となく買い直すのも気が引けて、

いっそのことラグで過ごしてみる??
と、テレビの前に置いていたラグをおもちゃコーナーに移動させてみたのです。
↑これのグリーン使っています。
厚みもあってフカフカしてるし、子ども達遊ぶならこれでもいいのでは…?と思ったのでした。
真っ先におーくんからクレームがきました。

前のがいい!遊びやすくない(;O;)!!
なんなら、ちょっと泣き顔で言われたわよねヽ(´o`;
でも、その気持ち、私も実際にレゴで遊んでみて感じました。
フカフカしてるとレゴが組み立てにくい(;゚;Д;゚;)
そして、大きさ的にも、もう少し広く保護されていて欲しい…と感じたのでした。
床があっという間に傷つくぞ、こりゃ。
かく言う私も、YouTubeを見ながらの宅トレをしたときに

これじゃ痛い…!!!
と、前のマットのすばらしさを痛感したのでした。
膝をついても何しても全然痛くなかったのに、ラグだと痛い…
こうも違うのか…( ;∀;)
厚みのあるジョイントマットをリピ買いしました
元々、本当は同じものをまた買いたいと思っていたのです。
でも、購入履歴を見たら廃盤になったのか商品ページが削除されてしまっていて…(;O;)
それで諦めて違うものを買ったという経緯があったのですが…
もう一度改めて商品名で検索をしてみたら…
あったのーーー( ;∀;)!!!
やだ、あるんじゃんっ!!!
一度は確かに廃盤になっていたようですが、いつの間にやら再販されていた模様。
完全に私の見落としでした…
最初からこれ買ってればよかったよ…(;O;)!!
何年楽天で買い物してきてるんだ、私は。
なんたる初歩的ミスッ!!悔やんでも悔やみきれん。
というわけで、買い直したのはこちらの商品です。
【追記】
2021/10/21現在、私の購入したジョイントマットが楽天からなくなってしまっておりました(;O;)
ショップ自体が見当たらず、もしかしたら楽天から撤退してしまったのかもしれません…。
Amazonで同じ商品を見つけましたので、そちらのリンクを貼っておきます!
アジル、というお店の「SUPERビッグマット」という商品です!
届いて敷き詰めてみたけど、

やーーーっぱりこれがいい!!
と再確認しました。
気に入っているのはまずこの厚み。
1cmと1.6cmだと、触り心地が全く違います。
座っても痛くないし、このマットの上でなら運動しても痛くない!
恐らく、防音性もかなり違うのではないかな??
1.6cmの方が、ドタバタ遊んでも寛容でいられると思いますっ!!笑

0.6cmの違いは全く誤差じゃなかった!!
実際に触ってみたら全然違いました。
そしてそして、私が捨てがたかったのがここです。
サイドパーツが斜めなのです!!!
全面に敷き詰めるのではなく、わが家のように部屋の一角に敷く場合、この斜めになっているというのは非常に侮れません。
子どもが転ぶリスクを減らしてくれる。(子どもだけじゃなくて大人もね!笑)

斜めじゃなきゃダメだ…!!!
ここの加工、失ってみて大切さに気付きました。
それとね、色もね。
ずっとこの色で過ごしてきたからやっぱり違和感なくて落ち着くのよねヽ(´o`;
「心機一転新しい色で…!」とも思ったけど、落ち着く色合いって大事だな~と。
『気に入っているものは冒険せず同じものを買おう…』と心に決めた出来事でした
現在のおもちゃコーナーはこんな感じです!!!
そんなこんなで、無事にジョイントマットが新しくなりましたっ!!
うんうん、これこれ!
買い直して敷き詰めて、1人悦に入っております。笑
そして、入れ替えて改めて痛感しました、前のマットの汚さを。
完全に薄汚れてたわ。笑笑
おもちゃも色々変化してきております。
手作りのおままごとキッチンを夫の寝室として使っている部屋に移動させたのが大きな変化でしょうか。


2年半前との比較。
この間、ハムスターのケージを置くためにカラーボックスを別部屋に移動したり、無印のスタッキングシェルフを縦にしてみたりと色々紆余曲折があったのですが、全然記録していなかったという。笑
あまりに雑然としすぎてて記録する気にもならなかったよ。笑
なんとなく雰囲気が男の子よりになったかな(●´艸`)??
ここの現在のメインユーザーはおーくんなので、おーくん仕様になった感じです。笑
↓この当時との比較です

もうそろそろおもちゃコーナーも必要なくなる??
なんて思い、ジョイントマットを買い替えるのか、それともラグにするのか、何も敷かないのか、など色々悩んでいましたが、やっぱりまだ必要ですね(●´艸`)
何気に、大人もこの厚みに助けられていたことに気づきました。
ゴロンとしても痛くない。
当面手放せません。笑
まだまだしばらくはジョイントマットのある生活となりそうです!!
↑すぐぶちまける、の図。
(しましまキョウダイ、昨日の様子です。笑)
おすすめの関連記事です!
無印のスタッキングシェルフがこの形になったのは2017年のことみたいです。
(他人事のように言ってみる。笑)
シンプルなので、長く使えるのが嬉しい(●´艸`)
今後子ども達が成長しておもちゃ収納に使わなくなってからも、きっと活躍してくれるはず!!
無印のスタッキングシェルフにですね、使っていなかった引き出しを『宝物入れ・作品入れ』として設けたのですが…
ま~、中身ごちゃごちゃしてるよね('A`)
見直さねば…と思いながらも放置しているところです…笑