おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
少し間が空いてしまいましたが。
今日は七五三な話題の続きでございます!!
【あらすじ】
出張撮影を申し込み、レンタル着物に身をまとい、雨もなんとか回避でき、無事に七五三当日を迎えた我が家…がしかしっ!!!
なんてこった、祈祷受付時間が終了していやがる…!!!
コロナの影響、こんなところにまで。
まさかの『着物を着て七五三に行ったのに祈祷できずに帰ってくる』という展開に。
諦めてこの日はコスプレ撮影会をのんびりと楽しみ、祈祷だけ別日に行くことに相成ったのでありました。
…っていうか、着物じゃない七五三って何着てけばいいんだろ??
というわけで、今回は
『七五三 ~着物じゃないver.~』について記録したいと思いますヽ(`∀´)ノ
大人は無難にフォーマルな装いがいいわよね
こういうときホント思う。
![りんご吹き出し りんご吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190424/20190424090445_120.jpg)
男の人は楽でいいな…
スーツあるもん。いいよね、迷う余地なくて
![パパ吹き出し パパ吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190425/20190425131643_120.jpg)
どのスーツにしよう、どのネクタイにしよう
なんて夫は少々悩んでたけど、うん、どれでもいいよ。(私の興味のなさが酷い)
夫は仕事でも着ているスーツで決定。
さて、私の装いでございます。
手持ちのフォーマルな場に着て行けそうな服は2種類。
入園・入学式に着たライトグレーのスーツ、
もしくは、
卒園式に着たネイビーのセットアップ。
![りんご吹き出し りんご吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190424/20190424090445_120.jpg)
七五三は締まった色の方がいいかな??
ということで、今回は卒園式に着たネイビーのセットアップで行ってきました!!
しかしながら、これ卒園式で着た服なはずなのに、なぜか既にちょっと着心地きつくなってて(;゚;Д;゚;)
コロナめーーー!!!(コロナ太りした。コロナ恨む)
家族写真撮ったらもう、ちょっと待て、私の体形どうなってんだ、とびっくりしてしまいましたわよ。
改めて思うの。
着物はほんと体形をうまく誤魔化してくれて最高の装いだったな…と。笑
以後、フォーマルな場の装いには着物を視野に入れていこうと思います。
↓手持ちのフォーマルな装いについて書いた記事はこちらです!
【7歳娘】卒園式・入学式に着たワンピースにしました
しーちゃんに関しては全く問題なし。
なぜなら、卒園式と入学式用に買ったワンピースがあったから!!
これを着よう!そうしよう!!!
このワンピース、卒園式・入学式・七五三と着たことになります。
ハレの日に寄り添ってくれたワンピース。
これを買って本当に良かったよ…(;O;)♡♡
一緒に買った靴が少々きつくなっていたようでしたが、それ以外は何の問題もなく着ることが出来ました!!
↓一緒に買ったのはこちらの靴。
作りが小さめだったようで20cm買ったのにかなりきつくなっていたようです。汗
ギリギリ履けて良かった…
↓しーちゃんのワンピースに関しての詳細はこちら
【5歳息子】お下がりの110サイズのスーツにしました
さて、問題は息子なのです。
おーくんはフォーマルな装い一着も持っておらず…
入園式の服も黒いパンツと白いシャツを着ただけだし(園服で隠れるのでちゃんとしたスーツは買わず)、そもそもサイズアウトしてるし。
![パパ吹き出し パパ吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190425/20190425131643_120.jpg)
祈祷だけなら普段着でもいいんじゃない??
![りんご吹き出し りんご吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190424/20190424090445_120.jpg)
いやでも、お正月に厄払いしに行くのとは周りの雰囲気違うと思うよ。七五三シーズンだし、ちゃんと着飾ってる人の中の普段着は悪目立ちしそうな気がする。
となると…スーツが無難よね…。
今から息子のスーツを買うのであれば、
- リサイクルショップでピッタリサイズ(110)を買う
- 卒園式と入学式にも着れるよう120サイズのスーツを新調する
の二択となるわけですが…
はて、一年以上先の卒園式の時点ではやっぱり120サイズになるのかしら。
でも今のおーくんに120サイズのスーツはかなり大きんじゃ…??
ママ友の息子くんは卒園・入学式のスーツのサイズは何にしたんだろう。
ただただサイズを参考までに教えてもらいたくて、ママ友にLINEをしてみたのです。
そしたら!
「元々お下がりするつもりで、まだ早いかな~と思ってあげてなかったのよ。110サイズのスーツ一式あげるから使って~」
神あらわる。
買い取る!とか、借りるだけで充分だよ!!とか色々提案したものの、元々お下がりでもらったスーツだから全然大丈夫!と言ってもらい…
お言葉に甘えちゃいましたっっ!!!
ありがてぇ、とにかくありがてぇ(;O;)♡♡
そんなわけで、我が家にお越しいただいた110サイズのスーツがこちら。
超スーツ。
どっからどう見てもスーツ。お下がり感ZERO。
見てくださいよ、この一式っぷり。
全て揃ってしました。靴下から靴まで全て。
何も用意せずに済んでしまった…(;O;)♡
ネクタイにハンカチーフまで…!!!
二度のお下がりを経て我が家に来てくれたとは思えぬ大変立派なスーツです。
靴は18.5cmで、これまたほどよくゆとりのあるちょうどよいサイズ!!
「卒園式にも中敷き外せば使えるよ!」とのことでしたが、おーくんはサイズ的にどうだろう。
1年後も履けそうならぜひ履きたいところです(●´艸`)笑
![おーくん吹き出し おーくん吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190424/20190424012137_120.jpg)
これ、〇〇くんがくれたの?〇〇くん大好き!!
憧れのお兄さんからのお下がりにおーくんとっても嬉しそうでした(●´艸`)
お下がり喜んでくれてよかった♡♡
実際におーくんに着てもらったところ、110サイズで『ピッタリ~ちょっと余裕あり』というサイズ感でした!
もしこれ、120サイズを新調していたらかなりブカブカだったろうなヽ(´o`;
もしお下がりが無かったとしたら、リサイクルショップで110サイズをお安く購入という流れが良かったかも、と感じています。
(リサイクルショップも覗いてみましたが、ブランドもの以外はかなりお安く売られていました!)
というか…
このスーツ、1年以上先にもまだ着れたりするのかしら。笑
ママ友の息子君はこれを着て卒園・入学式に出たようですが…
まだもし着れるようなら卒園式も入学式もこれで良い??
しーちゃんには新調したのに、おーくんはお下がりで良いのか!??←
(でも、おーくんはしーちゃんのように式に出る服装には多分そこまでこだわらない気がする。)
もしサイズ的にまだ大丈夫なようだったら、スーツは買わずにおーくんには別の形でお祝いしてあげるのも良いかもしれないですね(●´艸`)
1年以上先の話ですが、せっかく頂いたお下がりスーツ、その時まで大切に保管しておこうと思います!!
当日の装い ~姉弟揃うとこんな感じ~
そんなわけで。
おーくんはお下がりの110サイズスーツを、しーちゃんは卒園・入学式でも着た120サイズのワンピースを着てリベンジ七五三行ってきました!!
無事に祈祷を終えることが出来てホッとしています。笑
余談ですが、我が家は今回あまりお日柄にはこだわらずに七五三を行いました。
混んでいるお日柄の良い日に行くよりも、お日柄がそんなに良くなくても空いてる日に行った方が、写真の仕上がり的にも疲れ度合い的にもコロナ的にも良いだろう、と判断。
撮影をした日も、リベンジ七五三をした日も、ぶっちゃけお日柄は良くないです。
でも、仏はいなくても神はいるっ!!!
神社へ子ども達の成長をご報告しに行く日ですからね(●´艸`)
神がいればオッケーさ!!!
結果、リベンジ七五三も空いていて、祈祷の待ち時間もなく行うことが出来ました♡♡
大安の日曜日は逆にもう、めちゃくちゃ混んでたらしいですよ( ;∀;)汗
(ネクタイ曲がってた!笑)
という大変空いてる日に行ったものの、祈祷の雰囲気に疲れちゃったのかしーちゃんこの祈祷後の記念撮影の時点で全然やる気のかけらもなくて(;´∀`)
![りんご吹き出し りんご吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190424/20190424090445_120.jpg)
ねぇねぇ、着物のときのあのキラキラした笑顔どこにいった??
写真からも伝わる「早く帰りたいオーラ」がすごいもの。笑
撮影日と祈祷、あえて分けるのもありかもしれません!!!
今回、私の確認不足により出張撮影日と祈祷日が別日になってしまったわけですが。
逆に、別になってよかったかも!??
なんてちょっと思ったりしています。
(遠い神社に行く方はまた話が別ですが。汗)
祈祷してみて思ったのです。
![りんご吹き出し りんご吹き出し](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ringo_co/20190424/20190424090445_120.jpg)
これ、子どもには退屈だし疲れるよな…と。
苦しい着物姿でおとなしく座っていなきゃいけないというだけで苦痛ですよね(;´∀`)
この祈祷をもし出張撮影日に行っていたとしたら…、うん、それだけで疲れて写真どころじゃなかったかもしれない。笑
スーツやワンピースの方がまだ着心地としては楽な分、祈祷中もまだどうにか落ち着いていれたのではないかと感じました。
それは私にも言えることで…笑
慣れない着物姿。
あの出で立ちで正座で祈祷って結構しんどかっただろうな…と思うわけです。
着付けの時間が早かったこともあり神社での撮影の時点で4時間くらい着物を着ていたわけですが、もう暑いやら苦しいやらで結構辛かったんですよねヽ(´o`;
天気が良かったからもう、お腹に巻いたタオルが暑い暑い。汗
スーツで祈祷は、私的にもすごく楽でした(;´∀`)笑
私はもう、今回『七五三の写真撮影』をメインに据えていたので(目的見失ってるけど。笑)、それを思うと祈祷が別日っていうのもありだったように感じています。笑
例えて言うなら、前撮り撮影と結婚式、みたいな感じ。笑
怪我の功名と言いましょうか。
我が家的にはこのスタイル、これはこれで良かったと感じております!!笑
全然参考にならないとは思いますが、こういう策もありますよ~ということで(●´艸`)
↓祈祷と別日になってもいいやと思えるくらい、出張撮影は本当に心からおススメしたいです!!
何はともあれ…
七五三、無事に終わったぁぁぁぁーーーーーヽ(`∀´)ノ
おかげさまで、2020年の三大イベント(卒園式・入学式・七五三)を全て無事に終えることが出来ました。
肩の荷おりた、ホッとした。
コロナでどうなることかと思ったけど、ちゃんと出来て本当に良かったです(;O;)
↑七五三おめでとう宴。ピザ祭。
二人揃ってすくすくと元気に大きくなってくれたことに心から感謝しています。
ここまで無事に成長してくれて本当にありがとう。
これからも健やかに育ちますように…♡♡
おすすめの関連記事です!
2020七五三、関連記事です!!
七五三のあとは長く伸ばし続けてきた娘の髪をカットしました!
『伸ばした髪を七五三後にカットして寄付』、ここまでがひとセットで我が家の七五三です!!!
↓読んだよの印に『ポチッ!』とよろしくお願いします♡♡