おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
5月のお買い物マラソンにて購入した大物。
それは『ダイニングテーブルとチェア』でございます。
ガッツリ給付金をあてにしました。えぇ。
ダイニングチェアは購入して早々に到着したので、今現在既に使っております。
が、肝心のダイニングテーブルが受注生産となるため到着が7月下旬…
待ち望んでいるのですが、あと少しかかりそうですヽ(´o`;
さてさて。
そんなわけで、まだテーブルが未着なので完成形ではありませんが、途中経過として今現在の様子を記録したいと思います!!
元々使っていたダイニングセット
元のダイニングセット。
このような状態でした。
伸長式テーブル、広げた状態で120cm、奥行70cm。
子どもが成長するに伴い、家族4人で使うにはもうかなりギリギリなサイズとなっていましたヽ(´o`;
そもそも、このダイニングテーブルとイスはどういう経緯で購入したのかと言いますと、前の社宅に住んでいたときに

ローテーブルは腰が辛いね…
という『身体的に地べたに座る生活は辛い』という切実な理由の元購入したのでありました。
といっても古い社宅住まいだったもので、間取り的にダイニングテーブルをデーンと置くようなスペースもなく…

伸長式のコンパクトなテーブルならなんとか置けるかな?
ということで、小さめのテーブルを購入したのでありました。
↑こういうやつ。当時18000円で購入。めちゃ安い。当時は小さくして使っていました。
そして、一緒に買ったイス。
なんでまたオレンジにしたのかと言いますと、その当時遊びに行った友達の家がとてもオシャレで、オレンジのダイニングチェアを使っていたのですよ。
影響されやすい私、

オレンジがあればオシャレなのかーー!!!
と思い色だけ真似たところ、うん、なんか違う。笑笑
椅子の形も真似するべきだった。笑
(安さ重視で選びました)
本当は引越しを機に買い替えようかとも思っていたのですが、

なんかもう、色々決めるのも疲れたし、テーブルは引越ししてから買い替えようか
と、とりあえずそのまま使うことにしたら、タイミングを完全に見失ってしまい。笑
気付けば結構な年数が経っておりました。
でも、このテーブルとイスとも結構な長い付き合いですので、それなりに愛着をもって使っていました。
そんなこんなで、使い始めてから今年で8年目。
子ども達も成長していっちょ前なスペースを使うようになり、もうそろそろね、買い替えどきよねヽ(´o`;
ずるずるとタイミングを逃しまくっていたわが家ですが、給付金が背中を押してくれました。
コロナの影響で、家で過ごす時間を充実させることの大切さも学んだ気もしたしね。
家での生活向上にお金を使うことは良いことだと思う!!
ダイニングチェアを入れ替え!!
そんなわけで購入したダイニングチェアがこちら。
めちゃくちゃ悩んで悩んで、こちらのチェアを選びました。
私はお得な2脚セットで購入しましたが、今は売り切れとなっているようです。(早めに買っておいて良かった…)
『ハンスJウェグナー CH33』のリプロダクト品となるようです。
本家はもう腰が抜けるほど高くて手が出せないし、それに座面が木の方が傷みにくいかな??とも感じているので、リプロダクト品でわが家は充分満足です!!
↑本家はこちら。手が出せんっ!!!
憧れのYチェア…のリプロダクト品とも迷ったのですが、多分わが家にはアーム部分が大きすぎると思ったのですよねヽ(´o`;
メジャー片手に色々シミュレーションしてみたのですが、多分この湾曲したアームが邪魔になる気がして…
さほど広くはない家ですので、テーブルへの収まりの良さも今回は重視することにしたのでした。
そんなわけで。
先ほどのダイニングセットをチェアだけ入れ替えて、今はこんな状況。
ちゅーーーーとはんぱっ!!!
イスだけ生まれ変わったもんで、テーブルのダサさが大変際立っております。笑

いや~、イスだけオシャレだからテーブルのダサさが際立つね

やばいね、クソダサいね
思わずそんな会話を夫婦でしてしまうくらい、大変チグハグな状況で既に2ヶ月近く過ごしております。
あともう少しの辛抱だっ!!!
テーブル…、実物を見ずにネットで注文したので実はとってもドキドキしているのです…
どうしよう、これであまり納得できないものが届いてしまったら('A`)
気に入るお品でありますように…
↑購入したテーブルはこちら。オーク材、140×80cmでオーダーしました。
表示されている価格は参考価格で、材質と大きさで変わります。ポチッとするとき手が震えましたわよ…ヽ(´o`;
イスと雰囲気は合うと思っているのだけど…どうなることやら…
古いダイニングチェアは処分しました
そんなわけで。
古いダイニングチェアは処分することになりました。
カバーがベージュの方は、色も悪目立ちしないし、とりあえずパソコン用として使えそうだということで一旦ステイ。
オレンジの方だけまずは処分することに。
(私がメインで使っていた方のイスです)
物を捨てる際には、子ども達との記念撮影をするのが私のモノと別れる際の儀式となっております。
今回も当然の如く写真を撮ったのですが…もうね、驚愕です、驚愕。
過去の、イスと子どもの大きさが比較できそうな写真を探してみたら、
ちっちゃいの(;O;)♡
ちょ、可愛すぎかよ。
イスと同じ身長だったときもあるんだよなぁ…
愛おしさの塊。
おーくんもこんなサイズ感で。
こじんまり座ってたんです。
それがですよっ!!!
だれぇぇぇーーー!!!!
あなたは誰なのぉぉぉーーー!!!
イヤァァァァーーーー(;O;)!!!!!(もはや悲鳴)
子どもの成長を実感しすぎて、もう、何なんだろう、逆にショックを受けてしまうこの心境は。
あの頃の子ども達は一体どこへ…。
私、3人目欲しいとかなり思っていた時期があるのですが、今なら思うよ。
3人目が欲しいんじゃなくて、この頃のしーちゃんとおーくんにもう一度会いたいんだよね。
こういう写真を比較するたびに、そう感じてしまう。


これが、こう。


これが、こう。
子供の成長って本当に早いですね。
一日一日大事に生きよう。
お別れしたダイニングチェアは、なんだか大切なことを教えてくれた気がします。
そんなわけで。
ダイニングセット買い替え計画、現在は未完でございます。
ダイニングテーブルが到着して、
こども用のチェアを買い替えて、無事完了。
まずは、今月下旬にテーブルが届くのを楽しみにしていたいと思います!!
(コロナの影響で遅れる可能性もあるようですが…。早めに届きますように…)
おすすめの関連記事です!
↓我が家の子供用ダイニングチェアはこちらの『ネイキッズ ハイチェアー』です。
その初回レビュー。
ネイキッズ+IKEAのベビーチェアの2脚体制だった頃の食卓の様子も載っています。
IKEAのチェアには本当にお世話になりました。
↓おーくん用のイスを購入後、再レビューした記事。
コンパクトなところがわが家にピッタリでとても気に入り、同じものをリピ買いしたのでした(●´艸`)
この記事の最後に書いてたわ。
『しーちゃんが小学校に入ったくらいでダイニングセットと子供用のイスを買い替えるのが良さそう』と。
私、わかってる~!!その通りになりました!!
↓新しく買い替えたダイニングチェアの座面には、IKEAで買ったチェアパッドを乗せてみました。
木の座面のままでも座り心地は良かったけど、チェアパッドがあるとお尻が守られてる感じがします(●´艸`)
しばらく使ってみたいと思います!!
↓読んだよの印に『ポチッ!』とよろしくお願いします♡♡
【コメント欄についてのお知らせ】
お休みしていましたが、先日から元に戻しています~ヽ(`∀´)ノ
一方通行なブログを続けておりすみませんでした。汗
今後とも当ブログをよろしくお願いします♡