りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【進研ゼミ小学講座】赤ペン先生の取り組み方を教えてもらうため『まなび相談室』を利用してみました。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

我が家では小学校1年生になるしーちゃんの家庭学習として進研ゼミ小学講座を受講しています。

『チャレンジ1年生』と、オプション教材『考える力・プラス講座』。

オプション教材も併用しながら取り組んでいます(●´З`●)

 

以前にもこの件については記事にしていましたが、実際に取り組む中で親のサポートをどうしたらよいかと悩んだ部分もあり…

思い切って問い合わせしてみました!!

利用出来るサポートは思う存分利用させていただきますっ!!

 

今日はそんな情報の共有をする会でございます(●´艸`)♡

 

↓教材の比較はこちらの記事でしています♡ 

www.ringo-time.com

 

今回利用した保護者向けサポートサービスは『まなび相談室』です

今回利用してみたのは、保護者向けのサポートサービス『まなび相談室』。

 

f:id:ringo_co:20200527104457p:plain

学習についての不安や相談事を電話で出来るサービスです! 

 

よくある質問にも目を通してみましたが、私が知りたい内容は含まれていないようでしたので思い切ってお電話してみました。

ちょっとドキドキしたよ(●´艸`)

 

 

尚、こちらの相談室にお電話をする前に、LINEでの相談もしてみました。

簡単な質問であればLINEの方が手軽で良さそうです! 

今回はより丁寧な回答をするために、ということでそちらのLINEのオペレーターさんからこちらの番号を教えていただきました。

 

取り組みの中で気になったこと

私が今回「どうしたものか」と悩んだこと。

それは『赤ペン先生の取り組み』についてです。

 

チャレンジ1年生の赤ペン先生は問題なく一人で解けていますが、オプション教材の『考える力・プラス講座』に関しては少々難易度が高く。

解けないことはないけど問題の形式にまだ見慣れていない、という表現の方が近いかしら。

特に国語は小1にしては中々な長文問題で、『自分が感じた気持ちを自分の言葉で答える』という問いもあり。

 

この、計算などではなく『自分なりの答えを考え導き出す』という問題にちょっと戸惑っている様子でした。(5月号の赤ペン先生で戸惑っていた)

 

  • 通常の取り組みであれば都度フォローしているが、赤ペン先生の取り組みでもフォローして良いのかどうか
  • 100点じゃないと凹んでしまいそうな娘、間違っているところを教えて直させても良いのか
  • 間違ったまま提出して先生の答案から学んだ方がいいのか

 

これらについて問い合わせさせていただきました。

(我ながら思う、真面目か)

 

電話してみたところ…

担当者さんがすごく丁寧でとても優しかったーーー(;O;)!!!

そしてとても参考になりました。

 

結論から言うと『赤ペン先生でも手伝って大丈夫』とのことでした。

 

 

100点が嬉しい子なのか、間違いを指摘されても受け止められる子なのか。

それによっても対応は異なる。

受け止められる子ならそのまま答案を出して帰ってきた問題を解き直すことで理解が深まる。

でも、1~2年生だと100点に嬉しさを感じるので親がフォローしても大丈夫。

 

フォローする際にはただ答えを教えたりするのではなく、「どうしてそう考えたの?」「どうしてそう思った?」「何を使ったのかな?」と子どもの考えに肉付けをしてあげる作業を心がけると良い。

すると1年間の間に答え方を学んでいき、どうして?に答える力が身につく。

 

考える力・プラス講座の赤ペン先生の答えは1つじゃない。自分なりの考えを言葉に出来ていたらそれでよい。考える過程を先生は見ている。

 

 

というアドバイスをいただきました!!!

なんかもう、ほんとに丁寧で。すっごく親身で。

電話で相談だなんて、やりすぎかな…とちょっと思ったりもしたのですが、電話してみて良かったです♡♡

 

やる気の出る声掛けの仕方だったり、「うちの子全然やらないんですけど、どうしたら」だったり。

そういう相談にも乗ってくれると思いますヽ(`∀´)ノ

こういう気になることを気軽に質問出来たり相談出来たりするサービスは嬉しいですね♡♡

 

払ったお受講料の分は、しっかり利用させていただきますっ!!

(ハケンの品格風に言ってみたよ。再放送も含めバッチリ見てるよ。笑) 

 

6月号の赤ペン先生は悩まずに取り組むことが出来ました! 

今回いただいたアドバイスを元に、

『赤ペン先生でも必要に応じてフォローする』

ということを心がけました。

やろうと思えば一人でも出来るかもしれないけど、なんやかんやでまだしーちゃんはママに甘えたいんですよね(;´∀`)

間違ったところを私に消しゴムで消してもらいがたるところからも伺える。← 

寄り添いつつちょっとフォローしながらやる方が、やる気が出るタイプだとみた。

幸い、6月号の赤ペン先生は考える力プラス講座の方も含めてさほど悩むところなく解くことが出来ていました(●´∀`●)

消しゴムのお手伝いはしたけども。笑

 

しーちゃんは恐らく『100点をとること』『花まるがたくさんもらうこと』でモチベーションがあがるタイプだと思うので、間違ってるな~というところは今後もそれとなく教えて解き直してから提出していこうと思います。

 

もしチャレンジの進め方で悩んでいる方いらっしゃいましたら、電話相談すごく良かったですよ~!!

LINEでの相談も、オペレーターの方がちゃんと対応してくれたので、そちらもオススメです♡♡

せっかく受講しているチャレンジなので、親子共々しっかり利用していきたいと思います!!

 

進研ゼミのサポート体制を肌で感じ「これなら安心して続けられそうだな~」と感じたお母ちゃんでした。

 

チャレンジに対する印象、どんどん良くなっていってるんです、私。

やっぱりあれですね。

幼児向けと小学生向けは分けて考えた方がいいですね!!

断然小学校バージョンになってからの方が好印象です(●´艸`)♡

(オプション教材が無ければちょっとボリューム的には物足りないかもしれないけど)

 

今現在おーくんにも色々家庭学習は取り組んでいるけど、小学生になったら彼の性格的に何が合うのか、色々見極めていきたいと改めて感じました。

 

 

おすすめの関連記事です! 

赤ペン先生がとにかく天才なのです。褒めの天才。

私ならこの答案を見せられても、ここまで褒めるところ見つけられないわっ!笑

褒めてもらえると嬉しいみたいで、赤ペン先生は毎月楽しみに取り組んでいます。

『毎月赤ペン先生がある』というのは紙ベースのチャレンジならではの利点ですね(●´艸`)

www.ringo-time.com

  

おーくんは今現在「まなびWith」と「ポピー」をW受講しています。

休校中、まなびWithだけでは物足りなくなりポピーも思い切って入会してみたのですが大正解でした!!

この記事は1ヶ月購読したときのもの。

近々ポピーに入会してみた感想まとめようと思っています!!
www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』とよろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

【コメント欄についてのお知らせ】
申し訳ありませんが、現在コメント対応を一時的にお休みしております。
お手数ですが、コメントはTwitterへお願い致します!!
近々コメント欄戻す予定です♡♡