おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
これは先月の話。
実はわが家、ちょっとした修羅場を迎えておりました。
今は既に解決済みですが…
このコロナに怯えまくっている日々の中。
『私以外の家族三人が熱を出す』という緊急事態をおみまいされました。
落ち着くまで怖くて書けなかったよーー(;O;)
もうみんなすっかり元気です!!
下痢と発熱…やばい…
事の発端はおーくん。
夜に、急な下痢と発熱。
えっ!??こんなに引きこもってるのに!??
めちゃくちゃ自粛生活してるのに、一体どこで貰ってきたの…(;O;)
お熱は最高38度を超え、真っ先に脳裏をよぎったのは『コロナだったらどうしよう…』でした。
主な症状は下痢。発熱あり。咳はなし。
スマホで検索をしてみたら、メインの症状ではなかったけど下痢も症状として出る場合もあるらしく…ますますドキドキが募る。
そうこうしているうちに、翌日の朝、まさかのしーちゃんと夫までもが下痢と発熱。
あぁ…やばい…もうやばい…
完全にやばいやつだ、と。
幸い、食材はたんまりまとめ買いしていたので、食べ物は当面なんとかなりそう。
(そもそも食欲全然ないから減らないしね)
万が一を考え、自主的に引きこもることを決意したのでした。
しーちゃんと夫に関しては、下痢は少々続いたのですがお熱は翌日には下がり、お腹が痛い(食欲がない)以外は回復したようでした。
しかしおーくんがね、中々お熱も下がらないし、とにもかくにも下痢がずーっと続いていて…ヽ(´o`;
症状だけ見れば『胃腸炎』かな?と思うものの、昨今の情勢を思うと素人判断していいことではないわけで。
夫の職場にも事情をお話しし、原因がわかるまではテレワークにさせていただくこととなりました。
(夫の体調は発熱の翌日には回復していたので翌日からテレワークで仕事していました)
おーくんも、下痢がずっと続いている(1~2時間に1回くらい)のが心配だけどそれ以外は元気だし、お熱も数日後には下がりグッタリしているわけでもなく。
食欲はさほどないけど、水分も摂れている。
今病院に行くよりはこのまま様子を見ていく方がいいかな…と思い、自宅で療養していたのですが…
やばい!ちょっときて!!
トイレでおーくんのお尻を拭いていた夫から慌てた様子で呼ばれて見に行ったら…
えっ!??血便!!!
赤い下痢…これは一大事だ…(;゚;Д;゚;)
ついに病院へ行く覚悟を決め、行ってまいりました。
診断結果は『細菌性胃腸炎』でした
もう久しく行っていなかった病院。
予約をして小児科に向かったところ厳重な警戒態勢がとられていて、改めて非常時であることを実感。
「胃腸炎だとは思うんだけど、細菌性かウイルス性か調べたいからウンチ提出してもらうことは出来る?結果がわかったら電話して伝えるよ、病院今は来たくないと思うから」と先生。
一旦家に帰ったのち、ウンチを採取して提出。
その数日後、病院の先生から電話があり
「細菌性の胃腸炎でした」
とのことでした。
ホッとしたと同時に思ったのが
…ん??ってか、食中毒ってこと!??
食中毒になるようなご飯作ったかな…
だとしたら、なぜ同じご飯を食べている私だけ元気なんだ…
ここ最近は、アルコールでシュッシュしながらご飯作ってるし、そもそも生焼けのご飯も出してないし…
悶々とした気持ちを抱えつつ、薬を取りに再度病院へ。
「だいぶ症状も落ち着いてきているみたいだし、抗生物質を出すとお腹の中の良い菌まで殺してしまうから、整腸剤で様子を見て行くのがいいと思うんだよね」
とのことだったので、そのようにお願いすることにしました。
(結果がわかるまでも整腸剤を処方してもらっていました)
そして、さらに先生より
「多分ね、食べ物からではなくて公園でもらってきたんじゃないかな?と思うよ。そういうところから介して貰うことも多いんです」
というお話がありました。
そういえば…
発症する2〜3日前に夫が子ども達連れて遊具のある公園に行ってガッツリ遊んで来ているな…と。
原因が食べ物からであるなら私だけ全くの無症状だったことが疑問だったけど(胃腸は決して強い方ではない)、公園からなら納得できる。
しかも、疑わしいシチュエーションもある。
公園…
公園…か…
公園!??
食中毒を公園で貰ってくるならコロナも貰ってくる可能性大じゃないか(;O;)!!
こわいぃぃぃーーー(;O;)!!!
この事実に改めて気づき、ガクガクしております…
現在、遊具を避けて生活しております
コロナが遊具を始めとしたモノを介して移る可能性がある、というのはこの事態になる前にももちろん知っておりました。
スーパーでも、カートやレジカゴを触る前にアルコールでシュッシュしてから触っています。
でも、公園に行ったら遊びたくなる気持ちもわかるし、泡石けんとアルコールを常に持ち歩いているので公園で終わった後に手を洗ってアルコールをシュッとしたりもしているし、帰宅後すぐにお風呂にも入れているし。
少しくらい滑り台やブランコで遊ぶだけなら気分転換にもなるかな、と。
思っていたのですが。
この『食中毒事件』により、その考えが甘かったことを思い知らされました。
もう公園怖くて行けない…(;O;)
この出来事があって以降、私が公園に対して以前にも増して恐怖を感じるようになっちゃって、ぜーーーんぜん行ってないのです。
お散歩したり、遊具のない広場へ行ってフリスビーしてみたり。
その程度。
おかげさまで、子ども達の運動不足が本当に心配よ('A`)
しーちゃんはまだしも(家で一緒にYouTube見ながらダンスしたりしてくれるから)おーくんが動かなさ過ぎて本気でやばい。
夫の仕事が休みの日には、長時間の長距離のお散歩に連れ出したりしているのですが…
公園避けて過ごすのって辛いですね(´;ω;`)
今回はたまたま不運だったのか…
しかし、この情勢の中の発熱は本当に怖かったです…
もちろん今回の食中毒に関しては、私の調理が不十分でなった可能性もゼロではないと思います。
だとしたらガッツリ凹む...でも私だけ全く何ともなかったのが不思議で…そんな怪しいご飯も作ってないと思うし…
原因は定かではないのですが…公園かもしれないという可能性にドキドキしております…
熱が出たときの策を考えておいた方がよいかもしれない
そして今回思ったことは。
家庭内に発熱者が出てしまうと、いくら自分が無事だったとはいえスーパーへ買い物に行きづらい、ということ。
スーパーで懸命に働いている人にリスク負わせちゃいけないでしょ(;O;)
今回はたまたま食材の買い出しをたんまりしたあとで、尚且つ、原因も『細菌性食中毒』とハッキリしたことで2週間の軟禁生活とまではいきませんでしたが…
いくら買い出しをたんまりしていても、2週間は持たなかったわけでヽ(´o`;
この件を家が近いママ友(小学校のクラスも一緒)に偶然会ったときに「私以外発熱してホント終わったと思った」と話したところ、「そういうときは遠慮なく頼って!食材届けたり出来るから」と言ってくれてね…(´;ω;`)
最悪、本当にシャレにならない状況になった際には、食材を玄関前まで届けてもらう(対面せずドアノブに引っかけてもらう等)でお願いするかも、と伝えました。
もちろん、逆の場合も然り。何かあったら私が食材届ける!!!
今ネットスーパーも人気で中々スムーズに頼めなかったりするので…
もしものときに頼める人がいるだけで安心出来ますね(´;ω;`)
万が一に備えて、色々な手段を検討しておくことは安心に繋がる。
今回の出来事を経て感じました。
そしてもう一つ感じたのは。
テレワークってすごくありがたい存在だな、と。
職場に行かなくてもいい選択があるって素晴らしいことだと思いました。体調が万全でないなら尚のこと。
今回は『コロナじゃないとも言い切れないから』という理由でしばらくテレワークをしていましたが、コロナが落ち着いても体調によってテレワークを選択出来る環境は続いて欲しいですね…ヽ(´o`;
下痢ってだけじゃ仕事休みにくかったりするけど、下痢と電車って最悪の組み合わせじゃん(;O;)??
『無理して出社しなくていい』という環境が続いて、しーちゃんやおーくんが働くころにはそれが当たり前の世になっていたらいいな…
プレッシャーが半端なかったです…
とにもかくにも…
大事に至らなくてよかったよぉぉーーーい(;O;)!!!
おーくんの血便も2日間ほど続きましたがその後収まり、下痢自体もお腹を下し始めてから10日くらいで治りました。(その後便秘になってしまってそちらでも痛がっていましたが、それが改善してからはすっかり元気です!!)
ほんとに
詰んだ…本格的にヤバい…
と途方に暮れておりました。
自分がいつ移るかもわからないし、でも私だけでも無事じゃないといけないし、万が一三人がコロナだったらどうなっちゃうの?とか、2週間引きこもらないといけないかも…とか。
全ての事態が私の肩にのしかかってきているような心境でした(´;ω;`)
この四十肩が疑わしい老いた肩にそんな重圧やめてくれーーー!!!
この期間中ホントにストレスフルな状況で、とにかく辛かった…
夜中におーくん何度もお腹が痛くてトイレに行くために起きるし、さながら授乳中のようでした…。
この最中、自分でもどうやってブログ更新していたのか不思議なくらいよ。笑
(唯一の現実逃避時間。この時間だけは死守してました。笑)
今回の件は、悲しいことに私の調理が原因だったという可能性もゼロではないので…(だとしたら本当に申し訳なくて泣ける…)
衛生管理にはより一層気を引き締めて行こうと思います。
梅雨~夏は食中毒が増える季節ですからねヽ(´o`;
これから学校再開に向けて動き出すと思うのですが、子どもが体調不良になるたびにこうやってビクビクするんだろうな…(´;ω;`)
今までだったら「あら、風邪ひいちゃったね」で済んだものに逐一怯えないといけないのよね…
学校は始まって欲しいし、子どもにも学びの機会を与えたいけど、でもやっぱり怖い。
そんな堂々巡りが始まるんだろうな…。
もう…ホントに、早くコロナ落ち着いて欲しいです…(;O;)
以上、わが家のちょっとした修羅場体験でした。
学校と言えば…9月入学問題いつになったらハッキリするのでしょうか。
やめよう、ね、もう諦めよう(;O;)??
これ以上現場混乱させちゃダメだって、コロナの対応だけでいっぱいいっぱいだって…
どうすんの、9月入学関連で手いっぱいになった結果、学校でのコロナ対策が万全に出来なくなってしまったら…
この問題が落ち着くまでヤキモキした日を過ごしそうです…
↓読んだよ~!の応援ポチッよろしくお願いします♡