おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
年末らしく、今年を振り返ってみようのコーナー。
最近ブログを見ていると『2019年 買って良かったもの』という振り返り記事を目にすることが多く、面白いな~と(●´艸`)
買ったものからわかる1年。
それもまた趣深い!!
私も書いてみよう!!!
それと合わせて、『読んでよかった本』『やってよかったコト』も一緒に振り返ってみたいと思います。
モノ・本・コト。
さて、今年一年どんな年だったのでしょうか!!
↓昨日も振り返りました。厄を。
買ってよかったモノ
主に楽天の購入記録を見ていて思ったのですが…
子供のモノや日用品は多数買ったけど、意外にも『自分のため』に特化するとコレというものは少なく。
(いや、買ってるんだけど、思っていたよりも少なかった印象)
そんな中、『今年買って良かったモノ・ベスト3』は以下になります!!
お財布ポシェット
一番『買って良かった』と思っているモノは、お財布ポシェットですっ!!!
手放せない。
もう、これ無しでの生活は考えられないくらいに浸透しております。
私ね、本当に物を無くしやすい人間でしてね…
過去に財布もスマホも通帳もなくしてるし、空港にカバンを置き忘れて呼び出された経験もあるんです。やばい人間なのです。
そんな『うっかり者』という呼び名じゃ収まらないくらいのダメ人間にとって、この『ポシェット一つで完結する』という安心感は何物にも代えがたい。
肩からぶら下げておけば財布が無くなる心配がない。素晴らしい(;O;)!!!
「りんごちゃん、なんでいつもカバンおろさないの?」とランチやら飲みやらの席でよく聞かれるのですが。
財布だからですっっ!!!笑
外したら無くすから外せないの、外しちゃいけないのです。
いやーーー、同じレベルのうっかりさんには全力で勧めたいです、本当にっ!!
↓私が使っているお財布ポシェットのレビュー書いてます!
ブラシアイロン
レビューは書いておりませんでしたが、こちらのヘアブラシアイロンも大変役立っている一品です。
アイロンでくるっと巻いたりガッチリ伸ばしたり…ということまでは求めていなかったものの、でも毛先のクセを簡単に直せるものが欲しいと常々思っていて。
そんなときに知ったのがこの『ブラシアイロン』なのです。
普段髪のアレンジをしていない私でも簡単に使うことが出来て、そして簡単にクセが直るっ!!!
一度使ったら病みつきに(●´艸`)♡♡
すごく便利ですっ!!!!
購入時に大きさに悩んだのですが、私の髪の長さ(ショートヘア)にはミニサイズで充分でした。
しーちゃんももう少し大きくなったら使うようになるかしら。
生理カップ
これも今年意を決して導入してみたものの一つ。
生理カップは試してみて良かったです!!
ナプキンを都度交換しなくていい楽さを味わってしまったら、もうナプキンには戻れない…と感じています。
懸念していた生理カップのお手入れも、煮沸の道具を揃えてしまったらそんなに面倒なものではありませんでした。
抵抗感のある人もいるとは思うので、何が何でもオススメしたい…というわけではありませんが、試す価値はあると思いますよ!とだけはお伝えしたい。
↓詳しいレビュー・煮沸方法についてはこちらにまとめています!
今年は家電の買い替えもなく、家具の購入もなく( 机は作ったけども)、購入品は身の回りの物が多かったです。
が、今ですね。
恐ろしいことに…
私のスマホもパソコンが双方揃って動きが遅くなりつつありましてね…。
やべぇー!大物ダブルで買い替えかもぉーー(;゚;Д;゚;)
洗濯機ももう買ってから8年くらい経つし、テレビももう9年くらい経つし、そろそろ買い替え時な気もしつつ…
まずはスマホとパソコンを優先しよう。
読んで良かった本
本をじっくり読む時間が中々取れず…ではありましたが、それでも今年気になった本は色々読んできました。
ちょっと読んでみたい本に関してはメルカリで買ってメルカリに出品することが多いかも。
図書館で順番待ちするよりすぐ読めるからね(●´艸`)
そんな中、これは今後も手放さないぞ!!と決意している本はこちらの3冊です!
小学生のおかたづけ育
大好きなEmiさんの本。
ものすごーーーく参考になることばかり。
わが家の子ども収納はEmiさんの書籍に助けられてきました。
娘が春から小学生になるので…じっくり参考にさせていただこうと思っております!!
Emiさんのお家にあるものと偶然にも一緒なものが多く、本を読んではニヤついている変態です。
取り入れやすいオシャレさ、こども目線に立って整えているところ、全てに共感出来てめちゃくちゃ大好きですっっ!!
↑その他持ってるEmiさんの書籍。他のも読んでみたい。
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。
今年一番、読んで心救われた本。
モヤモヤした気持ちがこれを読んで「そうそう、そうなんだよね」と思えたというか。
悩んでるだけ無駄だな~、とか、他のことに気持ちを向けよう~、とか、前向くきっかけの一つとなりました。(仕事辞める後押しにもなったよ!笑)
SNS疲れにもオススメな一冊です。
お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
今年一番買って良かった本はどれですか?と聞かれたらコレだと思う。
すっごく読みやすくて分かりやすくて、子育て中の親が読んで絶対損しない内容だと思いました。
実はこの本がきっかけで「もっと詳しく知りたい」と思うようになり、性教育の親向け勉強会に足を運んだり、この本の著者であるのじまなみさんの新刊記念セミナーにもタイミングが合い参加することが出来ました。(ブログには書いてませんでしたが…行ってきました!良かったです!)
いっそのこと、もう少し踏み込んで学んでみようか…とも思っている昨今。
性教育、身を守るためにも本当に大切だと思う!!
入学前に子供自身が知っておくべき事がたくさん詰まっている一冊です。
↓こちらに詳しいレビュー書いています。
やって良かったコト
買って良かったモノ・読んで良かった本、に引き続き。
最後は『やって良かったコト』です!!
2019年、色んな事を経験したように思います。
ピアスを再び開けた
ずーーーっと気がかりだったことの一つ。
産後荒れて閉じてしまったピアスの穴を、今年再び開けてきました。
その後荒れることもなく現在無事にファーストピアスから普通のピアスに付け替えることが出来ております。
懸念していた金属アレルギーも、メタルコートという金属アレルギー防止剤のおかげか全く出ることもなく、非常に快適に過ごしています(●´З`●)
ピアス、楽しんでいきたいと思います♡
↑これも買って良かったモノの一つかも!
↓病院に手片耳5,000円で開けてきました!
人間ドック
実は人生初めてだった人間ドック。
バリウムは地獄の不味さだったけど…やってきて良かった。
自分の体を労わることは大切ですね。
健康あっての平穏な日々ですもの。
今後もちゃんと毎年行こうと思います!!
車を移動手段とした旅行
今年はとにかく『旅行』を楽しんだように思います。
それも車を使った旅行。
車小さいし、これで長時間の移動はキツイでしょ
と、それまで候補にあげていなかった車での旅行。
やってみたら案外どうにかなるもんだ!!
北海道と名古屋に車で旅行してきましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
小学生になる前の今年1年間は色んな所に行きたい、という思いの元たくさんお出かけしました。来年から平日休みにくくなるからね、今が一番旅行しやすいと思ったのです。
やって良かったーー!!
↓北海道と名古屋に車で旅行。楽しかった!!
www.ringo-time.com www.ringo-time.com
LIVEのための一人旅
夏に一人で札幌へ行ってきました。
母になってから一人で泊まりで行動するなんて初めてのことで…
でも、母親だって自分の趣味優先して動く日があったっていいのよね!と実際にやってみて自信を持ちました。
こういう時間を通して、子どもをより愛おしく感じたりね。するわけですよ。
今までLIVEに行くの我慢してきたんだもん、これからは自分の趣味を満喫する日も作って行くわよっ!!
↓お暇の記録
www.ringo-time.com
2019年 楽しく過ごせてよかったです!!
大変なこともありました。
でも、楽しいことも盛りだくさん!!
この一年で学ぶことも多く、今後の糧にしていきたいと感じています。
これを書いてみて思ったのですが…
『自分のために何かをやる』
っていいですね(●´艸`)
子どもを産んでからの数年間、『子どものために何かを我慢する』ということが多かったように思うので…、せっかく子ども達も大きくなってきたんだ、「自分のための何か」を楽しんでいきたいと思います!!
そしてその『何か』を積極的に模索していきたいぞ。
2020年も色んな事に挑戦していきたいです^^
皆さま、今年1年間ありがとうございました♡♡
と、締めのような投稿となりましたが、明日も投稿しますよーー!!
明日は毎月恒例、今月の振り返り記事を投稿します!!笑
明日もぜひぜひお付き合いくださいませっ。
コメント返信しております!ご確認ください♡
お仕事辞めた記事に関してのみ、コメント返信にもう少々お時間くださいませm(__)m
(一つ一つしっかりお返事したいので…お時間かかることどうぞお許しください...!!)