おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
今日は、恐らく最後になるであろう入園準備の記録。
盛大な自画自賛ではありますが、「これは可愛く出来た!!」と自分でも満足しているレッスンバッグについて記録したいと思いますヽ(`∀´)ノ
おーくんらしい一品に仕上がったのではないでしょうか!!(自己満)
これで入園準備記録も最後か…
あぁ、いよいよ入園か…
(って、入園してから「あ、忘れてた(;゚;Д;゚;)」ってものがありそうで怖い)
では、早速記録していきたいと思います!!
レッスンバッグが完成しました!
手作り品、最後の砦。
レッスンバッグが無事完成しました!!
(これが作らなきゃいけないものの中で一番面倒なやつだったので、中々重い腰が上がらなかった…笑)
レッスンバッグ詳細
じゃじゃーん。
フレンチブルドッグ柄の生地で作ってみましたーーヽ(`∀´)ノ!!
もう、この生地大好きすぎるーーーー!!!
裏地はやや太めのストライプ生地にしてみました。
お弁当袋にも細さの違うストライプ生地を使いましたが、ストライプ…いいね(●´艸`)
生地の補強とオシャレさを醸し出すために(←)、帆布生地で切り替えを作っています。(この辺りは自己流)
切り替えされてるだけでオシャレさがグッと増す気がする(●´艸`)
(布を縫い合わせているのではなく、より強度を増すために上からかぶせる方法で切り替えを作りました)
使った生地は、フレンチブルドッグ柄オックス生地、ストライプ柄オックス生地、帆布生地の3種類。
いずれも手芸屋さんで購入しました。
犬の生地は2年前にしーちゃんの生地を選んでいるときに出会ったもの。妙にビビッと来て購入。2年前から用意してました。笑
結果、犬好き青好き男子に育ったので、超グッジョブだったと思う。
刺繍にダイソーの『刺繍用下地シート』が超便利でした
お名前は家にあった生地に刺繍をして縫い付けています。
(名前ガッツリ隠しているのでわけわからない写真ですみません)
刺繍セットは全てダイソーで揃えました。(2年前に購入)
そして、今回刺繍をするにあたって新たに買い足したものがこちら!
刺繍用下地シート!!
私字がうまくなくてですねヽ(´o`;
名前を刺繍するにしても字がうまくないもんだからどうもビシッとならないのがネックだったのです。
そこで出会ったこの『刺繍下地シート』。
このシートに印刷することが出来るので、おーくんのお名前をプリントアウトしして、それを布に貼り、その上からチクチク刺繍。
このシートのおかげで、キレイな字で刺繍することが出来ました♡♡
すごーく便利でしたので、刺繍される方は要チェックです!!
作るにあたって参考にした本はこちら
何度も紹介していますが、この1冊があれば袋やカバンの類は何でも作れちゃう素晴らしい本。
(私はこれの一つ前の本を持っています。)
今回のレッスンバッグもこちらを参考にしました。
(型紙は2年前におこしたものがあったので、非常に楽に作ることが出来ました)
かれこれ、何度もお世話になっている本です。
www.ringo-time.comwww.ringo-time.com一升餅用のリュックも、
お弁当袋やコップ袋も、
レッスンバッグも、
カトラリーケースも。
全てこの本のおかげで出来ました。
イベント事に華を添えてくれてありがとう♡♡
ちょっと時間が出来たら、自分用にカバンとか作ってみたいぞ(●´艸`)
とってもオススメな一冊です!!
キルティング生地じゃないレッスンバッグの良いところはココ!!
レッスンバッグはキルティング生地ではなくオックス生地を二重にして作る方法を採用しています。
薄手のレッスンバッグ、これが中々いいんです(●´艸`)
私が良いと思っている点は以下になります。
生地を自由に選べるのでオシャレに仕上がる
キルティング生地よりも多くの生地の中から選ぶことが出来るので、人と被らないものを作ることが出来ます。
そして、自分好みに可愛く作れちゃうのも魅力(●´艸`)
裏地がついているのもアクセントになっていると感じます。
補強のために帆布生地を下部に付けていますが、そういった自己流で補強などを施すことが出来るのもまた利点かもしれません(●´艸`)
畳むと非常にコンパクトで、使わないときの持ち運びがしやすい
レッスンバッグ、わが園に関しては毎日使うものではなく持ち帰り品があるときにのみ使っているような状況です。
そんなわけで、使い終わったらまた園に持っていかねばならないのですが、その際に薄手だと園バッグに折りたたんで入れることが出来るのです(●´З`●)
畳むとコンパクトになるのがキルト生地ではないレッスンバッグの利点だと思います!
レッスンバッグを持ち帰ってきたら、中身を出して、即園バッグへ。
園に持っていくのを忘れるのを防止する意味合いでも、非常に使い勝手良いです。
息子の反応はというと…
「わー、ワンちゃんだーー!!おーくん、ワンちゃん好きぃー!!!」
以上!!!
おぉぉーーーーいヽ(´o`;
もっと褒めて褒めて!母をねぎらってねぎらって!!!笑
この辺りあれよね、女子と男子の差はあるね。
もうね、しーちゃんが飛びあがって「わーいわーい!!」と超喜んでくれましてですね。
「早く幼稚園に行きたい!!」と、こう言うんですわ。
作って良かったと、思わずにいられようか、否。
尚、こちらが娘がレッスンバッグを見た際の感想。
今振り返ってみても…しーちゃんの反応は完ぺきだった…笑
とにもかくにも!!
作ったからね!ママ作ったからね!!使ってよ!!!
全て作り終えた達成感でいっぱいです!!
そんなわけで。
無事に入園グッズ全て用意し終えましたーーヽ(`∀´)ノ
あぁ、すっきり。
中々重い腰が上がらなくてねヽ(´o`;
なぜか全然やる気が起きなくてどうしたものかと思ってました。笑
しかしながら、二人目ということで既に型紙が用意されていることもあって、作り始めたらあっという間に出来ました♡♡
我ながら、だいぶ手慣れてきたな…なんて調子にのってます。ムフフ。
もちろん、何せ素人作品なので近くで見たらガタガタな縫製ではありますが、…近くで見るな!!!ってことでヨシ!
売るわけじゃないので、細かいことは気にしない!!笑
ミシンはしーちゃんが赤ちゃんの頃に思い立って購入した安物ミシンですが、もう絶対元取ったと思う!笑
若干ガタついてきている気がするので、今後もし手作りにさらに目覚めるようなことがあればミシンの買い替えも視野に入れたいな(●´艸`)
↑ちなみに使っているのはコレ。ミシンの中では超激安な部類だと思う。
余力があれば、ポケットティッシュ入れや、移動ポケットや、マスクなんかも作りたいと思っているのですが…
それは追々ね、追々作っていきたいと思います。笑
とりあえずは、絶対作らなきゃいけないものは全て完成!!
自分おつかれーーーヽ(`∀´)ノ♡♡
↓手作りに関する記事はこちらにまとめています!
こう見返すと…色々作ってきたんだなぁ…と感じる。シミジミ。