おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
2月の連休で実家へと帰省してきてまいりました。
ちょこちょこと記事にしておりますが、今回もそんな青森ネタ!!
今日は私が昔から大好きな最強に美味しい筋子、とその他買ってきたお土産についてです!!
筋子!本当に!!美味しいの!!!
熱弁しますよ!!笑
↓その他、今回の帰省にまつわる記事はこちらです。
日本一美味しいと思う最強の筋子『活き造り一夜漬け』
これがその筋子です!
どうでしょう、なにやらおいしそうな香りがプンプンと既にしませんか。しますでしょ、するんです!!
とにかく美味しいのです
中を開けてみると…まるで宝石のような輝き。
筋子というより、いくらに近い。でも筋子なのです。
ご飯に乗せたら、何杯でもいけちゃいます。
事実、わが子達はこの筋子にドはまりしてしまい、おかわりしまくって大変でした。笑
「筋子があったらご飯がやめられない」とは、我が娘の名言です。
この筋子でご飯をお代りしたいがために、苦手な野菜も頑張って食べるという根性まで見せました。
常にこの筋子をちらつかせて好き嫌いをなくしたい…!!
そう思ってしまうほどの食欲でした。笑
購入出来るお店はここ
この筋子を購入出来るのは青森県に2店舗しかないお店、ポート(PORT)です。
品質を維持するため、お店での販売か通信販売でしか取り扱いをされていないとのこと。
駅のお土産として売っているわけではないので、観光で来た方には買いにくい代物かとは思うのですが…
本当に美味しいのでオススメせずにはいられなかったのです!!!
お店の中はこんな感じ。
ログハウス風の店内で、これがまた結構おしゃれなのです(●´艸`)笑
薪がくべられていて、なんでしょう、とっても癒されます。
飲み物が設置されているのもまた嬉しい。
何が嬉しいって、コーヒーだけじゃなくほうじ茶が置いてあったこと!!
コーヒーが苦手で飲めない人間にとって、この気遣いは最高に嬉しかったです!!!
コーヒーを飲みながら火を見て癒される30代後半男性。
もちろん、お目当ての筋子もたくさん売ってますヽ(`∀´)ノ♡♡
ドライブがてら、ぜひ足を運んでみて欲しいお店です♡♡
(青森で一番オススメのお店と言っても過言ではないです。本当に)
送料は少々かかってしまうけれども…
お取り寄せしようかな、というのも真剣に考えている今日この頃。
こういう素晴らしい地元のお店は全力で応援したい♡♡
微力ではあるけど、地元のお店から買うことで地元応援に繋がるのであればこんな嬉しいことはないですよね(●´艸`)
いくらが好きな方なら、この筋子は絶対気に入ると思います♡♡
贈答品としても喜んでもらえる一品^^
ご飯がすすむ最高に美味しい筋子、機会があればぜひ試してみてください♡♡
ドライホタテが入っている『のっけ丼茶漬け』を買ってみた
その他自分用に買ってきたお土産。
『高級のっけ丼茶漬』
パッケージが気になったので、新青森駅にて自分用に買ってみました!
(おーくんがプレ教室に行っている間のお昼ご飯にしました。グフフ笑)
フリーズドライホタテが入っているこのお茶漬け。
フリーズドライホタテって何!??って、まずそこに食いついた私です。笑
これが噂のフリーズドライホタテ。
これをほぐして丼の中に入れて、
お湯を注いだら、
はい、完成!!
魚介の旨味がだしだししてて、超うまみうまみでした!!!(←語彙力)
『高級』と謳うだけあって、魚介の旨味が直で広がる美味しさでした!(塩辛や鮭も入っていました)
少々わさびの香りもして、とっても贅沢な大人のお茶漬けです!!
親しい人へのお土産として「たまにはお菓子じゃないのを渡したいな~」というときにオススメなお土産かも(●´艸`)♡♡
気になったので、フリーズドライホタテも別途買ってきました。
フリーズドライホタテ、初めて見ましたが、
・干し貝柱よりもほぐしやすく
・干し貝柱よりも戻りやすく
手軽な干し貝柱的な位置づけで使えるホタテでした!!
料理に使いやすそうです!!(そのままスープに入れたり、サラダに混ぜたりしてもいいかも!!)
せっかく買ってきたので、こちらも利用していきたいと思います♡
たくさんの人に配りたいときにオススメなお菓子『茶屋の餅』
ラグノオの言えば多分『気になるりんご』を思い浮かべる人の方が多いかもしれません。
でも、なんせ丸ごと一個のりんごをパイで包むという大胆なフォルムをしているので、例えば職場でたくさんの人に配りたい、という場面においては向いていないお土産。
他にも、ラグノオで人気なのは『パティシエのりんごスティック』。
これまたとっても美味しいりんごパイなのでオススメしたい一品ではありますが、1本当たり155円なので、会社でたくさんの人に配りたいというときにはコストがかかりすぎてしまうという問題点も。
そんなとき、密かにおすすめしたいのがこちら。
茶屋の餅ぃーーーーー!!
(ごめんなさい、パッケージ破れちゃいましたヽ(´o`;)
どうでしょう、この素朴な感じ。
『みちのく名物』なんですよ。
この田舎らしさ溢れる響き。グッときませんか。
中はというと、こうです。
どうでしょう、ますます素朴になったこの感じ!
肝心のお菓子はというと、超素朴!!!笑
全てにおいて素朴なフォルムなのです。
でもそれがいいの!
いわゆる『くるみゆべし』ってやつですね、クルミ餅。
柔らかいクルミが入ったお餅にきなこがまぶされていて、万人受けするお菓子だと思います。
(りんごが入ってるお菓子じゃないので青森らしさはないかもしれないけど)
懐かしい味がして、思わずふるさとを感じてしまう、そんなお菓子。
お値段、8個入りで378円、餅ひとつ当たり約47円!!
とっても美味しくて、なおかつお安く、しかも小包装されているのでたくさんの人に配るお土産としても最適だと思います!!
ブログを通じてこれからも地元を応援していきます!
夫の実家であるデッカイドーに比べてしまうと、そんなにはお土産の種類が豊富なわけではないのですが。(デッカイドーが異常な多さなんだけども)
それでも、「これは美味しい!」と元地元民でも思うお土産は存在するわけで。
もし青森に行く機会があったらぜひ試してもらいたい♡♡
今回買ってこなかったけどオススメのもの他にもあるんですが、それはまた次回に!!笑
地元を応援し隊!!
として、今後も帰省のタイミングでオススメお土産を紹介したいと思います!!
りんご県が活性化することを願って…(●´艸`)
地元よ、頑張れぇーーーー!!
↓地元応援第一弾記事。りんご流のりんごの皮の剥き方です。笑