こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
本日お寝坊につき、お昼の更新です。笑
一昨日。
平成31年1月31日は、私の三十云回目の誕生日でした。
31.1.31 ってなんだかゴロがいいね(●´艸`)笑
月末の振り返り記事でもそのことに触れ、Twitterでもやんややんやとつぶやいていたので、自分の誕生日についてこれ以上触れるのはくどいか、と思いつつ(←自分大好きかっ!)。
今年の誕生日は『ブログに記録しておきたい』と思うほど、自分にとって感慨深い一日となりましたので、ブログでバシッと記録したいと思います!
とにもかくにも。
家族が大好きだーー!!!と感じた一日になりました。
↓振り返り記事でも自分の誕生日について触れていました。
誕生日の朝、娘から手紙をもらう
朝、娘が「ママ、誕生日おめでとう♡」と起きて来て早々第一声にお祝いしてくれました。
去年までは確か、夫に「今日はママの誕生日なんだよ」と声をかけられてから言っていた気がする。
ちゃーんと覚えててくれたことにまず一つ目の感動。(←そして、後に何度も感動することになる)
続いて、「ママに手紙書く!!」と朝食準備をしている間に手紙をいそいそと書き始め、「はい、ママ♡」と私に手紙をくれた。(←ここでも感動)
見てみると…
笑笑笑。
現実つきつけてくる系の手紙だった…!!!!!
もうあれだね、三十云歳とかごまかす必要ないね。笑
36歳になりましたーーーー、イェェーーーイヽ(`∀´)ノ!!!!!笑
三十路で母になりましたよ!
しーちゃんありがとう。36歳としての自覚が芽生えました。
むしろ35歳よりしっくりくるよ。笑
中はというと…
涙・腺・崩・壊...(;O;)♡
ありがとう、しーちゃんただただ、ありがとう
りんご 心の川柳
そんなこんなで、朝から笑ったりジーンとしたりで大忙しでした。
息子とデートを楽しむ
日中は、おーくんと一緒におでかけ。
おーくん好物のたこ焼き(銀だこの福袋チケット使用。ムフフ)を食べたりしながら、おデートを楽しみました。
余談ですが…
もうあれですね、タコ焼きで胃もたれする年齢なようです。
同じフードコート内のそばにすればよかったと悔やみました。笑
その後、なんとなーくペットショップを覗きに行ったら、我が人生至上最強に可愛いネコちゃんと出会い、「あれ、自分の誕生日に出会うってことは運命かな、これ運命かな」と猛烈に心惹かれましたが…
寸でのところで冷静になりました。笑
まずは家を片付けてからだ!!!
でも、抱っこさせてもらったりしちゃって、お誕生日にモフモフを堪能出来て幸せでした(●´艸`)♡
おーくんもネコと戯れられて嬉しそうでした。笑
4月には幼稚園に入園してしまう息子。
こんな風に平日二人きりのデートを楽しめるのもあと数ヶ月で終わり。
そう思うと、お誕生日に二人でデートを楽しめたというのは、いい過ごし方だったなと思います(●´ω`●)
あまりにおデートを満喫しすぎて、幼稚園のお迎えに遅れるところでした。笑
あぶねーあぶねー。
娘にケーキを買ってもらう
娘が幼稚園から帰宅し、一緒に向かうはケーキ屋さん!!
『ママの誕生日にお年玉でケーキ買ってあげたい』
という娘の優しさに全力で甘えることにしました。
「いちごのショートケーキください」ペロッ
照れ隠しに舌をペロッと出しながらケーキを頼む娘のいじらしさよ。
お財布から一生懸命モジモジしながらお金を取り出そうをする娘の健気な姿よ。
逐一愛おしすぎて、思わずムービーに撮ってしまった…
し、しーちゃん(´;ω;`)
ママ、心から嬉しいよ…
そして、皆さん。
こちらが、世界で一番美味しいケーキでございます!!!!
こんなに美味しいケーキ食べたことないよ(;O;)!!!!!
いやもう、冗談抜きで、あまりに嬉しくて泣きながら食べました。
「あ、ママ顔が赤くなってる」と娘に観察されたけど、こりゃどうやったって泣くってばよっ!!
尚、私のケーキの上のイチゴ、早々におーくんにロックオンされ、ザブングルの表情で
「ママのイチゴが食べたいっっ!!!」
と喚きだし、ものの見事に強奪。
イチゴのショートケーキが、ただのショートケーキになりました。
が、美味しかったです!!!笑
私からも3人へケーキをプレゼントしたので、4人で美味しくケーキ食べました(●´ω`●)
尚、しーちゃんには、大事なお年玉をママのために使ってくれたお礼として、
大好きなおしりたんていの絵本をプレゼントしました(●´艸`)
(多分、本当はお年玉でこれを買いたかったのではないかと思ったのでこれをチョイスしました)
これがまたドはまりで。笑
迷路や絵さがしのような要素も入っているし、ストーリーも面白くて、最後の必殺技の下品だけどかっこいいところとか、とにもかくにも面白いみたいです!
絵本全巻揃えた後、児童書の方にも手を出してみたいな、と考えています(●´З`●)笑
夫が早く帰宅してくれた!
普段は帰宅が12時前後になる夫。
(しーちゃんが赤ちゃんのときには午前3時にタクシーで帰宅とか普通にあった…)
でも、お誕生日には早めに帰宅してくれるよう努力してくれてて(´;ω;`)ウレシイ
今年も子供たちが起きている時間に帰宅してくれました。
お花と共に(;O;)!!!
なんでも、1月31日は『愛妻の日』らしくてですね、お花屋さんも『ほら、そこのご主人、お花いかがですか!??』とアピールしているみたいです。笑
しかしながら我が夫、『愛妻の日』の存在を知る前から誕生日には毎年お花を買ってきてくれているのです。
もう、真の愛妻家ってやつですよ…(´;ω;`)
ありがとう、夫。
多少、去年買ったのに今年買わないとなると何か言われる…と思って半強制的に続けることになったという節はあるとは思うけども。笑
お花って普段買わないだけに、特別な日!!という感じがしてとっても嬉しいです。
このお花に合う形の花瓶がなくて、慌ててダイソーで購入してきましたが…ダイソー花瓶いい仕事してくれてます!
ちなみに、このお花ダリアなんですけども。
「結婚式にダリアのお花をメインで使ったから、この大きなダリア見て『これがいいな~』って思った」
とのことでした。
こういう細かいところまで覚えていてくれているところに、また嬉しさを感じてしまう。
尚、おーくんはというと、このお花を見て
「おーくんにもお花が欲しいっ!!!」
と、これまたザブングルの表情で泣いて悔しがっていました。
誕生日ね、おーくんの誕生日にパパに買ってきてもらおうね。笑
(最近本当によく泣くのよ、息子。ザブングルの表情で。笑)
18歳で付き合い始めた我々も、お互い36歳。
もう人生の半分を共にしているという事実に驚きを隠せません。
これからもよろしくね(●´З`●)
子供と夫のおかげで、歳を取るのが楽しみになりました
段々と、この年齢になってくると『あぁーー、誕生日かぁーーー、また一つ歳とっちゃうーーー』な気持ちになってしまいますヽ(´o`;
若かりし頃のそれとは圧倒的に受け止め方が変わってくるわけで。
健康に気をつけなきゃな…とか、
もう若くはないな…とか、
ついネガティブな方向に意識を持っていきがちだけど。
子供と夫のおかげで、「そうだったそうだった、誕生日はおめでたい日なんだった!!」と思い出しました(●´艸`)
いいじゃないの、36歳。
40歳になったって50歳になったって、どーんと飛び越えて80歳になったって。
いくつになっても誕生日はおめでたい日よ!!!
自分に生を与えてくれた父と母に感謝しつつ。
いくつになろうとも、また一つ無事に歳を重ねることが出来たことを感謝し、素直に喜んでいきたい!と思いました。
来年の誕生日はどんな風に過ごすのかな(●´艸`)
二人とも幼稚園に行っているから一人で過ごす誕生日か…
足裏マッサージにでも行っちゃうか!!笑
子供たちはどんな反応するのかしら。
お手紙またくれるかな、次はおーくんも書いてくれたりするかな。
自分の誕生日を経て、子供の成長を感じ、自分の居場所を実感する。
うん、やっぱり誕生日っていくつになってもいいもんだ!!!
そんな気持ちにさせてくれて、ありがとう(●´ω`●)
『家族が大好きだ』としみじみ感じた一日となりました。
今年の誕生日は、今までで一番『嬉しい』が詰まったお誕生日でした♡
36歳、めいっぱい楽しんでいくぞーーーヽ(`∀´)ノ!!!
【過去の誕生日記事抜粋。自分の誕生日記録も見返すと楽しいですね(●´艸`)笑】
↓30歳の誕生日。このときまだしーちゃん妊娠中(初期)。
↓33歳の誕生日。娘が小さい。可愛すぎる(*´Д`)ハァハァ