おはようございます(・∀・)ゝ
すっかりシルバニアの沼に入りかけているりんごです。
どれもこれも可愛すぎるじゃないか…。
今の私の愛読書。
さて、毎月恒例の振り返り。
以下の項目で振り返っていきたいと思います。
2.今月の私の振り返り
3.来月力を入れたいこと・目標
1. 今月の子供の成長記録
しーちゃんの記録【4歳2ヶ月】
語尾に「し」を付けて反論するように
知らないし、出来るし、間違ってないし、のような、ちょっと反抗的と言いましょうか、そんな返しをしてくるようになりました。
幼稚園で誰か言っていたのかしら?
そしてもれなく、おーくんまでもが「し」をつけるようになりました('A`)
おーくんは「ここ痛いし」といって痛いところをアピールしてきたり、「これ出来ないしーーー」とか言って泣いたりしてます。
姉の影響絶大。
園のブーム:お手紙交換、あやとり
お友達にお手紙を書く!と張り切って書いたり、「見て、へびだよ」とあやとりを見せてきたり(←いや、実際はぐちゃっとしているだけなんですけども)
お友達の影響かな?という行動がちょいちょい見られています。
というか、あやとりって渋い!!でもすごくいいと思う!!先生の影響かな???
食欲が増した気がする
園から帰って来ると「おやつ食べたい!」が始まり、おやつをあげると「もっと食べたい!お腹空いた!」と連呼され、晩ご飯もいつも以上の量を完食することが増えた。
成長期なのか?いっぱい動いてきているからなのか?
何にせよ、お腹が空いているからといってお菓子をたくさんあげることには抵抗があるので、おやつ用の芋ご飯おにぎりを大量に冷凍しました。
今後は帰ってきたらまずおにぎりだ!!!
園の畑仕事の影響なのか、野菜も含めてお皿を空っぽにしてくれることが増えた
里芋とかさ、前は絶対食べなかったのに(´;ω;`)
幼稚園様様だよ…ほんとに。
離乳食あんなに苦労したのに…。グスン。嬉しいや。
胃腸炎になるもすぐ回復
どうなることかと思ったけど、すぐ回復してくれて良かった…
おーくんの記録【2歳3ヶ月】
イヤイヤ期というよりキライキライ期…??
いわゆるイヤイヤ期な年齢ではありますが、おーくんの場合は理由なくイヤイヤすることはほぼなく、何で嫌がっているのかわかる分対応がしやすいと感じています。
おーくんの場合はイヤイヤというより、こだわりが出てきたというか『好き嫌い』がかなり明確になった感じでしょうか。嫌いの範囲が広くなったというか。
ことあるごとに「これきらいプー、べーろ」と拒否してくるようになりました。
最近拒否するときには語尾に「プー」をつけるのがブームらしい。
あと彼にとっての最大級の威嚇の言葉「べーろ」ね。
「これキライ!!べーろ!」「これきらいプー!!」
見てお分かりの通り、嫌がってるのに可愛いというマジック。
彼の精一杯の威嚇の言葉が可愛くて、毎度笑っちゃいます。
プーとべーろはこのまま続いたらいいな。笑
おーくんはもう既に「嫌い」を連呼していて、「ママ嫌い」も早々に言い出しているので私もおーくんからの「ママ嫌い」に関しては「はいはい」と流せています。笑
4年間も言われずにきて突然浴びせられるしーちゃんからの「ママ嫌い」とは全然重みが違ったわ(;´∀`)
おむつ交換を自ら依頼
「おむつかえてよー、ぬりぬりしてよー」と言ってきた。
ぬりぬり…?あっ!わかった!『ふきふき』ね!笑
相変わらず食べるのが好き
寝言で「もっとごはん食べたいー!」というくらいなので、食に関しては大変意欲的な息子です。
おねえちゃんが残したご飯を見つけると「ちゃーちゃん残したから、もんも食べるね♡」とニコニコで席に座り、「いかまーしゅ」と律義にいただきますをしてから食べ始めるという。
だけど食わず嫌いが出てきた
が、ここ最近見た目で判断というか、初見の食べ物に関しては「これきらいプー」が発動されることが多いです。
この間ラムしゃぶが夫の実家から送られてきたので夕食に出したんですが「これきらいプー!!」の連発で(帰省時には喜んで食べた)、しばらくしてちょっと落ち着いてから試しに食べてみる?と一口だけあげてみたところ、「うむ」と頷き、自分のイスに座り「おにくたべたいー」とコロッと豹変していました。
一口食べてみてから判断すればいいのにヽ(´o`;
今の口癖
・おいっとー!たべていい??(美味しそう、食べていい?)
→ご飯完成するととりあえず言う台詞。
この間デパ地下の食品街でもこの台詞ずっと連呼してた。「ダメでーす」って言ったら「えっ、なんで?」と言われた。笑
・これ、なにちょ!(これ、なんでしょう)
→すぐクイズにしたがる。
答えた後に「ぶぶー」「ぴぽぴぽーん」「せいかいは~○○でした~」なんて答えるのが楽しいらしい
・ママ大好きよ♡
→ことあるごとに言ってくるー!!!むほぉーー!!!
ままみてー!あんぱんまーーん!
尻だし寝。
特記すべき姉弟の成長
いつものキョウダイ喧嘩の最中、おーくんがしーちゃんを蹴った。
「今なにしたの?」
「ちゃーちゃん、えいってやっちゃった」
「それはいいこと?わるいこと?」
「わるいこと」
「悪いことしたときはどうしたらいいと思う?」
「ちゃーちゃん、ごめちゃい」
「もう、おーくんったらー」
という一連の会話に成長をものすごく感じたお母ちゃんです。
蹴るのがちゃんと悪いことだとわかっていて、尚且つ、ちゃんと謝れたことにグッときた。
今後はこれを、私の介入なく姉弟間でやってくれたらいいんだけどな~。それが出来るようになるのはいつの話だろう(;´∀`)
2.今月の私の振り返り
今月の目標にしていたこと
家族時間を大切に過ごす
→週末に家族でお出かけしました!水族館はそのうちの一つ。
毎年恒例、紅葉写真を撮りに行く
紅葉...っていうか、秋写真になったけど、撮ってきました!!
喪中はがきを申し込む
印刷料金が60%OFFの間に無事申し込めました。
クリスマスツリーを出す
出した!!足隠しも作ってもらった!!!
体調には気を付ける
実は先日熱出しましてね…('A`)
1日で下がったけども…気を引き締めないと…。
今月意識して行ったこと
今月もブログ毎日更新出来ました!!
ブログ更新日数、今日の投稿を入れると64日だそうです。
でも、多分12月は毎日は無理だな。年末年始もあるしね(;´∀`)
家の整理整頓
ベビーゲートを撤去したことで、今までよりも『家』に視点が向いたのかもしれません。
ようやく、住みやすい家目指して整えたい、という気持ちが出てきました。
この間設置したニトリの棚、便利すぎて早くも物があふれ気味になっているんですけども。笑
使いやすい場所や導線を意識しつつ、色々と改良していきたいと思います。
▶【プチ模様替え】絵本棚を寝室に移動したら、寝かしつけ前の絵本タイムが楽しくなった
▶【整理整頓】ニトリのカラーボックスを使ってカウンター上のごちゃつきを改善する
▶【無印】壁に付けられる家具シリーズのフックを洗面所に取り付ける
3.来月力を入れたいこと・目標
来月多忙につき、体調管理に気を付ける。
週末新潟へ行き、その翌々週札幌へ行き。
あと、園の行事もありーの、冬休みにはいりーの。
体調崩してる場合じゃない。
クリスマス!!
何はともあれクリスマスだ!!
今年も鶏焼くぞ、鶏!!!
去年は胃腸炎で散々だったから、今年は家族全員が元気でクリスマスを迎えることが何よりも目標です。
プレゼント決めなきゃ
頭の中がシルバニアファミリーに占領されている毎日を過ごしています。
現在のところ、しーちゃんのサンタさんへ依頼するプレゼントは
これが有力候補です。
カタログのこのページ見て、何が何でもこれがいいと。
「家は手作りにする?」とか「はじめてのシリーズからにする?」とか、色々悩んで、夫にも友達にも相談して、しーちゃんにも何度も確認したけど、これさ、本人が欲しいものをサンタさんにお願いするのが一番だよねぇ(;´∀`)
今日実物見に行って、その大きさにひるんだけど…もうこれに決めようかな。
あとは小物をどうするか…
もう一回しーちゃんとおもちゃ屋さんに行って考えてみたいと思います!!
おーくんのプレゼントについても色々考えている日々。
改めてプレゼント選びについては記事にしようと思いますヽ(`∀´)ノ
コメントの返信遅くなってすみません。
おもちゃにまつわるコメントに関しては、改めて投稿するプレゼント関連記事にてまとめての御礼となるかもしれませんヽ(´o`;
みなさんのコメント、楽しくて何度も見返しています^^
みなさんのシルバニア愛に乾杯!!!
返信する時間が取れそうだったら返信します!!!
今月はこんな感じでしたー。
来月は年末!!ついに2017年が終わる!!
〆にふさわしい1ヶ月に出来ますようにヽ(`∀´)ノ
明日ちょっとしたお知らせ記事を投稿する予定でいましたので、もしよければご覧くださいませ(●´ω`●)