おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
ここ最近、お家改造計画に勤しんでおります。
その中の一つ。
『ベビーゲート』を撤去しました。
思い返すこと、3年半前。
動き出した娘を危険目に合わせまいと、夫が設計し作った力作がこのベビーゲートでした。
当時今以上に激務だったのに、よく作ったよ、あんたは。
↓ベビーゲートを作った時の記事。しーちゃんがまだ赤子だ。
そこから、引越し前も引越し後も、このベビーゲートがあること前提の部屋作りをしていました。
『子供をテレビに近づけない、危ないものはここに集約させる』という目的で作ってもらったベビーゲートですが、私が想像していた以上に部屋にマッチした作りで、3年半も使っていると「そこにあって当たり前」のようにさえ感じていました。
赤子時代はつかまり立ちや伝い歩きもこのベビーゲートで練習したし、しーちゃんもおーくんもベビーゲートと共に成長しました。
ベビーゲートに足向けて寝れないよ、あんたたち!!
このベビーゲートのおかげでテレビをベタベタ触るようなこともなかったし、勝手にリモコンを触ったりするようなこともなかったし。
私にとっても育児にまつわるイライラの種をこのベビーゲートのおかげで減らせたと感じています。
去年のクリスマスはゲートの中にツリーを飾ったんだっけ(●´艸`)
ホントに活躍してくれたなぁ。
でも、ほら。
息子がこんなんなっちゃって。(8月の写真)
ついに先月この隙間に落ちて顎をけがしたもんだから、かえって危険!!と判断し、撤去することとなったのでした。
見納めベビーゲート。
お義母さんが作ってくれた手作りのおもちゃも飾ったりしてさ、なんかもう愛着ありまくりだよ。
無くなっちゃうのが、寂しい。
子供の成長を受け止めざるを得ないのが寂しいぜ。
赤子じゃないんだもんね、もうね(´;ω;`)
このゲートの中にさ、触って欲しくないものをあれやこれや詰め込めたのがすっごく楽だったのよねぇ…。
私の楽できる空間がまた一つなくなる…。
尚、作るのはあんなに大変そうだったのに、解体は一瞬でした。
私がゴロンとしている間に解体されてた。(←おい)
そんなこんなで、
テレビボードさん、お久しぶりですっっっ!!!!
そういえばこんな形してたしてた。
超新鮮。
3年半ぶりに日の目を見たテレビ台さんなのでした。
ちなみに、これ7年前くらいに無印で買ったやつです。
イタズラ防止に、初めてこの手のベビー対策グッズ買ってみた。
早くもガラスの扉、ベッタベタ触られまくりだもん('A`)
なんかさ…リビングが広すぎてさ。
今まであったベビーゲートがそこにないだけで、なんかもう空間余りすぎちゃってさ。
こ、これでいいのかな。
もう少し何かここに家具がないと落ち着かなくないかな。
なんてソワソワしちゃってます。
とりあえず、近々クリスマスツリーをテレビ台の横に飾る予定でいるので、それで空間はうまるはず。笑
なんかもう、観葉植物とか置きたい気分よ(;´∀`)
今朝の様子。
部屋の雰囲気がガラッと変わりました。
ベビーゲート撤去しただけなのに。
それだけ、部屋の中心的存在になっていたってことなんでしょうね、わが家のベビーゲートは。
ベビーゲートよ、3年半お疲れ様っ!!!
尚、夫は解体した木材が勿体ないので何か作りたいと考えている模様。
こういうのが欲しいな、と一つリクエストしたものがあるので、近々ブログにて紹介出来る…かも?です。
余談ですが。
先日、テレビの上に飾る絵を玄関のものと入れ替えてみました(●´艸`)
飾っているのはこれ。
入れ替えてみたら、こっちの方がなんだか今の気分とマッチしていて良かった。
しばらく洋ナシでいきたいと思います!!
今までは
こちらのハンカチの「もり」をIKEAのフレームに入れて飾ってました。
これはこれで優しい雰囲気が好き。
今後は玄関で活躍しておくれ。