りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

朝活チャレンジ、結果報告。朝活が定着しました!!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

以前、朝活宣言をブログでしてから早いもので3週間ほど経過しました。

その結果…

朝活が定着しましたーーーヽ(`∀´)ノ!!!

 ↓朝活宣言したときの記事

www.ringo-time.com

 

朝活チャレンジ結果報告

生活リズムはどのように変化したのか

人は3週間物事を続けるとそれが習慣化するそうです。

私も始めは中々すんなり切り替えられなかった朝活ですが、続けていくうちに苦じゃなくなり、今では「習慣化した」と言えるまで早起きが定着しました。

以下、私の生活リズムのビフォーアフターです。

 

-before-

【朝】

7時30分
ボヘボヘしながら起き、寝ぼけまなこで朝ごはんと弁当を作る。
夫先に朝食。この辺りでおーくん起きる。
8時
しーちゃんが「ママ―ママー」と泣きながら目覚め、なんで毎朝泣くのとイライラしながら寝室へ迎えに行く。
8時15分
夫出勤。朝ごはんを食べながら見送る。


【夜】

20時
そろそろ寝る準備始めるよ。
20時30分
おもちゃ片付いてないけどまぁいいや。寝室行くよ!
21時
おい、早く寝ろってばよ。
21時30分
寝落ち…。(寝落ちしない日もあり)
23時  
夫帰宅。起こされる。寝落ちしていたことにイラつく。
そして、ようやくやってきました自由時間!
3時 
やばいそろそろ寝ないと…。
4時 
寝室に行くも寝れずにスマホ見てたらますます寝れなくなる。
4時半 
やっと寝れた。
7時半 
ねみぃ…起きたくねぇ…


-after-

【朝】

4時 
起きてお湯を沸かし、茶を飲みながら一粒のチョコと共にエネチャージ。
以後自分時間。主にブログの更新にあてている。
6時半 
しーちゃん起床。そしてプリント学習。
7時 
夫とおーくん起きてくる。私は朝ごはん作り始める。
7時半
みんなで朝食。
8時15分
夫出勤。玄関へお見送り。しーちゃん・おーくんのチュー&ハグ付き。


【夜】

19時半
そろそろ寝る準備始めるよー。
自分も寝るとわかっているので、部屋を整える。
20時
寝室へ移動
20時半
就寝
4時
たっぷり寝たので、目覚め良好!!


自分で書いていて思う。
出来る女か!!(調子に乗りました、すみませんすみません)

なにはともあれ、朝活を始めたことで生活リズムがかなり整ったのは間違いないと思います。

 

朝が苦手だった私が朝活出来るようになった理由

私は元々朝が超絶苦手でした。

毎朝慌ただしく準備して、ギリッギリの時間に登校していたし、社会人になってもそれは同じで、寝坊で遅刻してしまったことも実はあります。(これは反省しまくりました)

自分は朝が苦手だと認識していたし、それゆえに今まで『朝活』というワードを見ても「私には無縁」と思い他人事のように感じていました。

それがなぜ今回朝活に成功したのか。

 

まず一つ目。

「振り切った早起きをした」ということ。

6時に起きる、じゃなく、4時に起きる、としたのが逆に良かった。
その結果「起きたら楽しいことが待っている」という状況を作り出すことが出来ました。

『起きてすぐ楽しくもない家事や身支度をする→めんどくせー、もっと寝ていたい』だったんだということに気づきました。

起きて自分の好きな時間を過ごせる(というか起きないと自分時間がない)となると、何が何でも早く起きようと思うし、むしろワクワクしすぎて1時とかに目が覚めてしまい「さすがに早すぎる、もう少し寝ないと」と無理やり寝る始末。
あんなに朝が苦手だったのに、むしろ起きたいと思えるなんて…多分母がきいたらビックリすると思う。


二つ目。

「子どもと一緒に早寝をした」ということ。

当たり前のことをあえて書いてみました。
早く起きるためには早く寝る。これ鉄則。

元来、私はたくさん寝ないと頭がすっきりしない人間でして、徹夜なんてしようもんなら以後数日間は体調不良。頭がぼーっとしてしまう。
朝起きられないのはたくさん寝ないとダメなタイプだから、と思っていたけど、だったら早く寝ればいい。
今までは「たくさん寝ないとダメなタイプ」というのに甘え、早起きをするための努力をしていなかったんだな、ということを今回思い知りました。


三つ目。

「おーくんが卒乳をした」ということ。

おーくんが卒乳をし、夜間の授乳が一切必要なくなったのが何よりも大きいと思います。
子供二人とも眠りが深くなり、睡眠のリズムが整いました。
正直、授乳中にはこういう生活はやろうとしても無理だったと思う。
やったところで、すぐ「乳―!」と呼び戻されるだけだよ('A`)
子供が夜中に起きなくなり、寝かしつけも苦労せず出来るようになり、ようやく「自分の生活リズムを整える」ということを意識できるようになりました。
※おーくんの現在の寝かしつけについてはまた別記事にまとめたいな~と思っています

 

四つ目。

「専業主婦であるがゆえにリズムを整えやすかった」ということ。

私が朝活をする上で整えるべき時間は、私の時間と家族の時間の2点のみ。
これに仕事の時間も加わったらさらにリズムを整えるのは困難だったと思います。
私は出産後まだ仕事をしたことがありませんし、仕事をしながら育児をするというは想像することしかできませんが…絶対過酷('A`)
自分時間の確保は今の私以上に大変だろうなと感じます。
そういう意味でも、朝活をしやすい環境だったというのはやはり今回の朝活が成功した理由の一つとしてあげられると思います。

 

五つ目。

「ブログで宣言をした」ということ。

いやね、正直ね、これで失敗したら恥ずかしいみたいなね、気持ちはありますよね。笑
ダイエットしたいなら周りに宣言しろ、みたいなやつです。
言ったからにはやらないと!!

 

朝活をしたことで感じたメリット

朝活をしたことで、「自分の時間の確保」以外にも良かったと思える点がいくつかありました。

 

■家族そろって朝ごはんを食べられるようになった

今までは夫とは別に朝ごはんを食べていました。
夫が食べる時間に子供も起きてこないし、それがなんとなく習慣化してしまってました。
でも、今回私が朝活し始めたことでなぜかしーちゃんも早起きをするようになり、その結果みんな揃って朝ごはんを食べられるようになりました。
平日に一日一回、みんなで食卓を囲む時間が出来て良かった。
家族の時間が増えたのが何よりのメリットだと感じています。

■しーちゃんも朝活をするようになった

↑にも書いていますが、なぜか私が朝活するようになったらしーちゃんも朝活し始めまして。
今までの寝起きは最悪でまず泣くことからスタートだったのに、今では泣かずに一人で起きてきて「ママ、おーくん寝ている間にプリントやろ♡」と言うようになりました。
どんだけプリント好きなの。笑
朝から泣かれるのを毎朝ストレスに感じていたので、しーちゃんの寝起きが良くなったことが本当に嬉しい。
朝にプリント学習を終えているので、DWEに触れる時間も前よりも増えたような気がします。

■寝る前に部屋を片付けるのが習慣化した

今までは「起きてから片づければいいや」と適当になりがちだったおもちゃの片付けですが、「もう起きてこないからちゃんと片付けよう」と部屋を整えてから寝るようになりました。
しーちゃんとおーくんにも「帰ってきたときにパパがびっくりしちゃうからお部屋きれいにしよう」と伝えたところ、意欲的に片づけてくれるようになり、おーくんも最近ではどこに何を片付けるのか把握してきているようです。(ないない、と言っておもちゃを渡すとちゃんと元の場所にしまってくれる)

■頭がすっきりして、今まで感じていた不調はなくなった

今まで慢性的な寝不足により常に頭がぼーっとしていて、どことなく自分自身に負のオーラを漠然と感じていたのですが、それがなくなりました。笑
夜の8時台から朝の4時までぐっすり寝ているおかげで、頭がスッキリ!
もう車をぶつける気がしません。

■便通も良くなった

なぜか!便通まで良くなった!! 

■お菓子を食べる量が減った

早く寝るからね、食べる時間がなくなりました。でも今のところ体重には変化ありません。残念! 

■作業効率があがった

4時に起きてから子供が起きるまでの2~3時間一本勝負。
やりたいことをババッとやり終えないと、すぐ時間が経ってしまう。
テレビ見ながら、ネットサーフィンしながら、スマホ見ながら、という「ながら作業」は一切しなくなりました。
元々集中力はある方でしたが、より一層集中力が身につきました。笑

 

朝活をしたことで感じたデメリット

もちろんよいことばかりではなく、デメリットもあります。
以下、私が感じたデメリット。

 

■夫婦の会話が減った

一番大きいデメリットはこれ。
家族の会話は増えましたが、夫婦の会話は減りました('A`)
あれやこれやと伝えたいことはあるものの、朝ごはんの最中に話そうとするとしーちゃんが「何々(・∀・)?」となってきて中々話が進まない。
夫婦二人で過ごす時間がほっとんどなくなったことは否めません。

■そうは言っても自分時間は減った

夜にいつまでも続けられていたときとは違い、好きに過ごせるのは朝の2~3時間だけ。
やりたいこと全てが出来るほどの時間はなく、やることの優先順位をつけざるを得ず、その結果テレビを見る時間がガツッと減りました。
今録画してまで見ようとしているのは草彅くんの「嘘の戦争」だけ(←これ毎週の楽しみ!)
他のテレビはほっとんど見れていません('A`)
今まで楽しみにしていた番組も今は見ていない。
それでも、そこに対してもストレスはさほど感じていないので、ある意味、テレビの断捨離が出来たということにもつながるのかも。
この部分に関してはメリットと言えるかもしれません。

■子供も早起きしはじめちゃったよぉ…

メリットの裏返し。
もうちょい寝ててよぉぉーーー。
なんのために早起きしたと思ってんのよぉぉーーー('A`)
でも、泣かずに起きてきてくれるようになった嬉しさの方が勝るかな。
これが5時に起きてくるようになったら話は別だけどヽ(´o`;

 

朝活は人に勧められるのかどうか

朝活、私には向いていたと思います。

でも、私一人の力で朝活が成り立っているわけではありません。

夫の協力なしでは朝活は不可能だったと思います。

私の夫は、以前より私の超不健康な生活を危惧していて「体壊すからもっと早く寝なよ」と言ってくれていました。
「でもそうしたら私の時間なくなるじゃん!」なんて毎回反論していたのですが…(;´∀`)

今回、「早寝早起きをすることにした」と決めたとき、夫は「大賛成!!」と全面的に応援してくれました。

帰宅後の部屋が暗いことや、ご飯をチンして一人で食べることなど、夫にとってのデメリットもあったのですが、「全然いいよ」と。
夫婦の会話や時間もかなり減ってしまいましたが、それについても大丈夫と言ってくれています。

でも、そのことが自分自身やご主人にとってもストレスとなり得る場合もあると思います。

ご主人との時間が減ってしまうのは寂しい。
ご主人も寂しい。

どの時間を優先したいのかによって、朝活の必要性も変わってくるのかな、と感じます。


また、お子さんがまだ授乳中の方には絶対にオススメしません。

早起きしたってぜーーーーったいまた寝室に呼び戻されるもん('A`)
そんで、夜も早く寝ようとしたって中々寝なかったりするでしょ?
夜泣きとかバンバンされて、睡眠のリズムってなんなんだぜ?な感じになりますでしょ?
そんな状態で早起きしようったって無理よ、無理。

無理なときには頑張らない。
これ大事。


ご家庭によって、優先したい時間も違うでしょうし、そもそもの生活リズムも千差万別。
小さな子供がいる以上、自分軸でははなく子供軸になってしまうのも仕方がない。

なので、朝活は全ての人に合うものでもお勧めできるものでもないと私個人としては思います。

朝活バンザイ!な風潮になっていますが、合う合わないは絶対あります。
「朝活してみたけどダメでした」とコメントしてくださった方もいらっしゃいましたが、合わないなら無理してやることはないと思いますよ~!!

朝活出来ない=ダメ、では決してありません。
ストレスに感じてまで朝活をする必要はないと思います^^

…でも、私自身が朝活をし始めたことで生活が向上したと感じているのもまた事実。

私と同じような環境の方にはちょっと試してみる価値はあるかも?です(●´З`●)

 

総評すると…

朝が苦手だった私ですが、意外や意外。

超早起きをして朝に自分時間を持ってくるという『朝活』が今の生活に合致しました。

やってみないとわからないもんだ。

そして、自分が早起きをし始めたことで、家族で過ごす時間が増え、家庭全体の生活サイクルが整いました。

自分時間の確保が目的でし始めた朝活でしたが、思わぬ副産物と言いましょうか、むしろこのために朝活をし始めたのではないかと思うくらいわが家にとってのメリットだったと思います。

私が元気じゃないとりんご家全体が元気にならないのね、なんて感じた出来事でもありました。

睡眠を削ってでも自分時間を作ろう、と思っていた私でしたが、自分の健康や家族の健康、りんご家全体の生活リズム向上のために、今後も朝活続けていきたいと思います(●´∀`●)

 

↓ 一日のスケジュールについてもまとめてみました!

www.ringo-time.com