こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
先日購入した折りたたみ式滑り台。
中々いい仕事してくれています。
早速レビュー載せたいと思います(●´З`●)
* *
しーちゃん、しーちゃん。
ジャーン、滑り台だよーーーー。
イヤッホーーーーイ!!!
と、まぁえらい喜びようでして。
その姿を見れただけで買った甲斐があるというもんです。
折りたたんだ状態はこんな感じ。
中々コンパクトになります。
というか、滑り台自体大変コンパクトで、場所をそんなにとりません。
届いた初日はリビング横の遊び部屋に置いておりましたが、今は日中リビングのラグの上に置いています(●´З`●)
この写真だと大きさわかりやすいかしら。
滑り台だけじゃなくて遊び部屋にあるおもちゃでも遊んで欲しくてリビングに置いてみました。
滑り台一辺倒になってしまうとすぐ飽きちゃうかしら、なんて思いまして。
遊び部屋にいるときには積み木やおままごとで集中して遊んでくれているので、しばらくこのスタイルでやっていこうかと思います。
注意すべき点。
滑り台の下の部分に結構厚みがありまして。
イメージ図。
でも、そこはビビリなしーちゃん。
毎回毎回足でブレーキをかけて滑っているので、わが家においてはとりあえず大丈夫そうです。
靴下を履かせて滑らせてみたところブレーキがかけれずドンと投げ出されておりましたが。笑
ジャングルジム付のものと悩んでいて、当初はそちらを購入する予定だったのですが、直前で滑り台だけのものに変更しました。
・置き場所のスペースがやっぱり心配
・ジャングルジム付の滑り台は傾斜があまりなく、滑り甲斐があるのは滑り台だけの方
・滑り台だけのものは実物で遊ばせたことがあったが、ジャングルジム付のものはなし。どれだけ食いつくのかがわからない。
という理由からです。
ジャングルジム付のものでも折りたたみできるタイプはありましたが、そう毎回畳まないだろうし…、そうなると遊び部屋の半分を占めてしまう。
遊び部屋のスペースがなくなると今あるおもちゃで遊ばなくなってしまうかもしれない。
お誕生日にはおままごとキッチンをプレゼントする予定でいたので、そのスペースは確保しておきたい。
などなど、色々と考えまして。
一軒家だったら、ジャングルジム付どころかブランコ付のもの買いたいくらいだったんですが、なんせマンション。
コンパクトであることに越したことはないだろう、と判断した次第です。
ちなみに、悩んでいたジャングルジム付の滑り台はこちら。
折りたたみできるタイプ。
キャラものじゃない方がいいな~なんて思い、これを検討していました。
お値段もキャラものよりお安いです(●´З`●)
折りたたみできなくてもよいのであれば、これが一番安かったです。
ジャングルジム付なのに私が買った折りたたみ滑り台よりも安いなんて…どういうこった。
滑り台がわが家に届いた初日。
滑るのがよほど楽しかったらしく、一回滑っては「もっと」のサイン。
もう一度滑っては「もっと」のサイン。
これを1時間繰り返し、
「もういい加減寝ようよヽ(´o`;」
というお母ちゃんの言葉は全て無視し、
どうにか寝室に連れていったものの、
テコテコと脱走し再びリビングで滑りを満喫し、
お父ちゃんに促されてやっと寝室に戻ってきたという、
想像以上のはまり具合でございました。
ただ滑るだけではなく、トンネルのように遊んでみたり、ぬいぐるみを滑らせて遊んでみたり。
楽しんでくれているので、本当に買ってよかったです(●´З`●)
梅雨時期&真夏の救世主として、今後の活躍を大いに期待したいと思います★