こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ
一昨日、北海道物産展に行きたくてしーちゃんと初めて二人で電車に乗ってみました。(年末、帰省のため家族3人で乗った以来)
普段、車での移動がほとんどなだけに少々心配でしたが、抱っこ紐の中でイイコにしていてくれました(・∀・)ホッ
おかげで、お母ちゃんはお目当ての食材を購入することが出来、ホクホクです。
GAPでセールをやっていると友達に教えてもらっていたので帰りにしーちゃんの服を物色する予定でいたのに…、食材を購入出来たことにホクホクしすぎて、GAPの存在スッコーーンと忘れてました('A`)
食い気の勝ち。
ちなみに購入したのはこちら。
ルイベ、ほんとに大好きです。
試しに、と楽天で検索してみたら…売ってたーΣ(;゚ロ゚ノ)ノ
よし、今度からお買い物マラソンのときに買うことにしよう。笑
ほんと激ウマ。美味いと言わない人はいないはず。
と、いきなり育児とは無縁の食べ物の話から入りましたが、本題はこれから。
第2回レビュー祭りの開催です。
↓第一回目はこちら
最近ちょこちょこと買い足したベビーグッズをご紹介しようと思います(・∀・)ゝ
いずれも、お友達から教えてもらい
「それ欲しい!早く欲しい!今すぐ欲しい!」と飛びついたアイテムです。笑
チェアベルト
週に1~2回は友達とランチをしている私。
でも、しーちゃんベビーカーがあまりお好きではないようでヽ(´o`;
過去、一度だけ食事中寝ていてくれたことがありましたが…、基本泣きわめきます。
なので、お膝の上で抱っこしながら食事をする、というのが基本スタイルでした。
えぇ、かなり食べにくいです('A`)
そんな中、友達が「これいいよ」と教えてくれたこちらのキャリフリーのチェアベルト。
こちらの画像のように腰部分にとりつけて、母ちゃん椅子に変身する道具です。
なんだそれだけか、とお思いでしょうか。
しかしながら、それが重要なんです。
両手が使えるって素晴らしいー(´;ω;`)♡
ランチ中借りて使ってみたところ、なんとざるそばを食べることが出来ました。笑
さすがにラーメンなどは無理かと思いますが(危ないので)、ほとんどの食事が可能になったのではないでしょうか。
楽天の買い回りが始まるまで普段なら待つのですが、これ今すぐ欲しい!と即行ポチッ。
明日明後日とママ友とランチの予定があるので、大活躍間違いなしです(●´艸`)
しかも、
このように椅子に取り付けて使うこともできるのです。
飲食店で借りることのできるベビーチェアにはベルトのないものも多くありますが、そんなときこのチェアベルトをつければ落下防止に!
これからの外食時にどんどん活用させていきたいと思います。
ただし。
両手は使えるようにはなりますが、これを付ければ安全!という代物ではありません。
テーブルの上にある熱い飲み物などがひっくり返されないよう気を付けないといけませんし、前のめりになってテーブルに頭をぶつけないよう気を付けないといけません。
…というのも、実は今日、その「前のめりになってテーブルに頭をぶつける」というのをしてしまったのです(´;ω;`)
しーちゃん、本当にごめん。痛かったよね、ごめんね。
しーちゃんの様子を見るに大事に至るものではなさそうだったのですが…便利グッズも使い方次第で凶器にもなる、ということをヒシヒシと実感しました。
とっても便利なグッズですが、今後は危険のないよう身を引き締めて使おうと思います。
コップでマグ
お祝いでマグをもらったけど、全然飲めてる気配がなくて。
そもそも、完母で育てたこともあり、しーちゃん哺乳瓶がお好きではありません。
よって、マグの乳首もスパウトもどうも上手に使えない。
かといって、ストローはまだムリムリ。
はて、この状況でマグ使うの無理じゃね(?_?)
と思っていたときに友達から教えてもらったこちらの商品。
蓋に付いている黄色の弁を押すと、ストローから飲み物が出てくる仕組みになっています。
ほうほう、と試してみたら
なんと吸ったではありませんか!
ストローの長さが短く、吸う力が小さくても飲み物があがってくるようです。
そして、こちらから最初の一口を誘導してあげられるので、吸うコツを掴みやすいのかもしれません。
ストローの練習にすごく向いていると思います。
しかしながら…。
しーちゃん、残念ながらまだゴックンが出来ませんヽ(´o`;
ストローを吸ってお口に水分を入れたと同時にお口から水分が出ていきます。
なので、お祝いで頂いたベビービョルンのスタイが手放せません。
練習が終わった頃にはタプンタプンに水が溜まっています。笑
まだ離乳食を始めたばかりですし、これからゴックンを覚えていけばすぐストローも使えるようになるのではないかと期待しています。
蓋を外せば持ち手つきのコップにもなるので、月齢が進んでも利用出来るのがまた嬉しい。
こちらの商品は密閉されるわけではないので持ち運びには向いておらず、持ち歩き用のマグは別に売っているようです。
↑いきなりストローマグ と、セット
部品は至ってシンプル。
赤ちゃんが使うものなので、洗いやすいよう部品はシンプルなのが一番です★
早くストロー上手に使えるようになってほしいな~(●´艸`)♪
ふかふかベビーチェア
コメント欄から「このバスチェアがオススメ」と教えてもらい、毎日のお風呂が少しでも楽になるのであればと飛びついた商品です。
買った感想。
「超出来る子!!」
頂き物のバスチェアはあったのですが、新生児から使える仕様で体が寄りかかるような形になっており、それが今のしーちゃんのお気に召さなかったようですごく暴れて泣いていたんです。
「ここから出しやがれバカヤロー!」という声が聞こえてきそうな勢いでした。
かといって、脱衣所で待たせると
「一人にすんじゃねーバカヤロー!!」という声が聞こえてくるし、しかも地味に動けるようになってしまったのでずっと目を離しているのも危ない。
そこで登場、ふかふかベビーチェア。
なんというか、安定感が素晴らしい!
バンボやカリブと同様、いやそれ以上の安定感です。少なくともカリブよりは座っているしーちゃんがリラックスしてます。
(カリブ使用)やさぐれしーちゃん。
(ベビーチェア使用)あら、お上品。
カリブと比較。
大きさや肘掛の高さなどが安定感の秘訣なのかしら。
ゆとりのある作りなので、太ももが太いしーちゃんでも余裕で座れました。
リビングで使用するならカリブの方がコンパクトだし可愛いけど、安定感だけでいったらこのベビーチェアをリビングで使用したいくらいです。
この安定感ですから、もちろんお風呂でもとってもイイコでいてくれます。
このベビーチェアを使ってからというもの、待っている間一度も泣かずなのです!
問題点をあげるならば、先にも述べましたように少し大き目なので…。
狭い風呂場がより狭くなる、ということでしょうか(;´∀`)
お母ちゃん、端っこで縮こまって髪洗ってます。笑
泡飛ばしちゃいますからね、えぇ。
でも、バスチェアなんてみんなこのくらいの大きさはあるものなのかな。
呪うなら狭い風呂を呪え、ってなところでしょうかね。
これからどんどんと暖かくなってきますし、室温的にもお風呂に入れやすい季節となってきました。
そこにこのバスチェアがあれば、鬼に金棒!
そして、このバスチェアは折りたたむことも可能なので、GWに帰省する際持って帰ろうと思っています。
持ち運びできるのがまた魅力的!
膨らますのも
ここの部分がポンプになっており、えいやえいやと押すとあっという間に膨らむのです。素晴らしい。
そして、この部分がしーちゃんは気になるようで
毎日お風呂でカリカリと触って遊んでいます。
おもちゃいらず!
わが家の生活スタイルにおいては、こちらは買って正解!な商品でした。
なお、使用月齢7ヶ月~にはなっていますが、そこは自己責任ということで6ヶ月から使っております。
ユニクロベビー服
ついでにこちらも紹介(●´艸`)
メッシュインナーボディ(まずは無難に白) ¥990
あせもが出来やすいしーちゃんにピッタリの素材!
かなり気に入りました!!
もっと買い足したいくらいでしたが…GWに実家に帰った際に私の母におねだりしてみようかと思ってます。笑
普段何もないんだから、このくらいおねだりしたっていいじゃないかーー!
そしてレギンス(七分丈) ¥590
お値段もお安いし、使いやすそうだな~なんて思い購入しましたところ、
七分…丈…??
しーちゃんのあんよが短かったおかげで、普通のパンツとして使えています。笑
私もギンガムチェックのパンツを先日購入していたので、これでペアルックが出来そうです(●´艸`)エヘヘー♪
以上、第2回レビュー祭りでした(・∀・)ゝ
あくまで私個人の感想にすぎませんので、ご参考程度にご覧いただけると嬉しいです。