りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【ママ友付き合い】子供が幼稚園に入ってから意識し始めたこと。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

新年度ということで。

『ママ友付き合いに関して、幼稚園に入ってから意識し始めたこと』

についてまとめてみました(●´ω`●)

 

新年度、知り合うママもグッと増えるこの季節。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

ママ友の定義って? 

これまであまりブログ上でママ友について書いてこなかったので、改めて『ママ友とは』について触れてみたいと思います。

 

『ママ友』=『ママになってから仲良くなった友達(妊娠中含む)』

人によっては「さほど仲良くない人も含める」とか色々あると思うけど、私はそんな認識でいます。

『ママ友』というワードについ構えてしまいがちだけど、大人になってから仲良くなった友達、という風に捉えるとそんなに気難しい関係でもないのかな?なんて私個人的には感じています。 

 

『同じクラスのママ』『会ったら挨拶と世間話をするママ』とか色々なお付き合いの形はあって、もちろん全員と仲睦まじい関係を築けているわけではないけれども、それってママだけに限らずどの立場であっても存在する関係。

・ただのクラスメイト
・同じ職場の同期
・会ったら挨拶する近所の人

今まで出会ってきた人も、全員と友達になっているわけではない。

でも『ママ』がつくだけで、ドキドキしちゃうのはなぜなんだろう。ドキドキ。

 

今のところ「子供同士は仲いいけど大人はあまり」というパターンがないので助かってます。
逆に「ママ同士は仲いいけど子供同士の仲がいいわけではない」パターンはあるけども。笑 

 

現在のママ友付き合い

気になる事柄についてあーだこーだと話したり、LINEで情報交換しあったり、お互いの家を行き来して遊んだりする友達が数名。

決して顔が広いわけではないけども、日常的に遊べる友達はいる。

そんな状況です。

 

元々、広く浅くよりも、狭く深くの交流関係を好むタイプなので、大人数での集まりよりも少人数で会う関係の方が私には合っていると思う。

f:id:ringo_co:20180421071132j:plain

幼稚園に入るまで近所のママ友はさほどいなかったけど、入園してから徐々に交流関係が広まっていきました。

役員の集まりだったり、バスの送迎だったり。

自然と仲良くなれる人と仲良くなれたらいいな、なんて思っていたら、その通りになってきて嬉しい限りです(●´艸`)

 

幼稚園に入ってから意識し出したこと

幼稚園に入園してからというものよく「うちで遊ぼう」「うちでランチしよう」的なワードを口にするようになりました。

思えば、同じマンションのママさんとより仲良くなれたきっかけも「雨降っちゃったからうちで遊ばない?」だったかも。(公園で遊べなくて我が子が不満げだったもんで。笑)

 

家って気軽なもんで、お金もかからないし、子供が騒いでも気にならないし、小さい子がいても対応しやすいし、ママ同士にとってもいいことだらけ。

私自身も誘ってもらえたら「いいの~♡?」なんてウキウキでお邪魔しちゃうし、誘ってもらえたことがすごく嬉しい。

でも、誘ってもらってばかりだと申し訳ない。

うちにも来て~なんて私も気軽に言いたい。

 

結果、幼稚園に入ってから「いつ人が来ても大丈夫なように家を整えておく」というのを前よりも意識するようになり、そして前よりも定着しました。

モデルルームのようにオシャレな家ではなく『人を不快にさせない家』を目標にしています。 

 

「人を不快にさせない家」の私なりの基準

●トイレが汚れていない

●洗面所が清潔

●テーブルやソファーの上に物が散乱していない

●床にほこりや髪の毛が落ちていない

●お菓子ストックを多少用意しておく

 

気を付けているのはこのくらい。

朝のうちに掃除機をかけて、トイレの掃除をして、洗面所の鏡を拭く。買い物ついでにお菓子をちょっと買っておく。

 

おもちゃが散乱してるのは子供がいる家なんだからある程度は仕方がない。

開かずの扉ももちろんある。

その他モロモロの多少のごちゃつきは見なかったことにしておくれ。

 

全てを完璧にするわけではなく、ママ友が行くであろう場所(リビング・トイレ・洗面所)だけは最低限の状態を保とう、という感じ。

自分の中の「家に呼んでもいいと思えるレベル」を下げておくことも大事です。 

(最高レベルに仕上げてからお招きしようと思ってると、誰も呼べなくなる恐れ大)

 

気軽に人を呼べると思うと、「今度家でランチしよ~」なんて言えちゃうしそれを実現することも出来る。

「今日暇?遊びに来ない?」なんて言えちゃう。

 

でも、朝から出かける用事があったりでちゃんと片付けられない日ももちろんあって。

そんな日は子供たちが「お家で遊ぼう」という流れになっても「ごめん、今日は無理だ!」と断っています(;´∀`)

 

背伸びしすぎず、無理しすぎず、適度な加減が大事。

 

でも、昔は汚部屋でした

今でこそこんな風にちょっと気を付けるようにはなったけど、一人暮らしをしていたときの私の家なんて、まぁ~酷かった。

絶対人なんて呼びたくなかった('A`)

人が来ないと思うと安心して、さらに加速していく汚部屋っぷり。

飲み会の後「ここから近いし、りんごの家で飲み直そうよ~」なんて流れになったときに全力で阻止するのにどんだけ苦労したことか。

(この汚部屋を見ても尚結婚してくれた夫は仏なんじゃないかとすら思うわ)

 

子供がまだ小さかったときもワチャワチャしてたなぁ…

ブログに載せている写真はまだまともであろうところだけを写していたわけであって、それ以外はまぁごっちゃりでした。

だって、片付けにまで手が回らなかったんだもん('A`) 

 

だからこそ痛感する。

「人を呼べるって心地いい」と。

オシャレなわけでも、インスタ映えするわけでもない家だけど、それでも今の状態は割と心地いい。

『人が来ることに慌てなくていい』という面ももちろんあるけど、人を呼んでもいいと思える状態って『自分が居心地いいと思える状態』なのかもしれない。

一種のバロメーター。

自分の気持ちの安定のためにも、適度な片付けは有効だと思います。

片付けに多少気持ちをシフトできるくらい、以前よりも子供達の手がかからなくなってきたってことなのかもなぁ。

 

新年度から始まるママ友づきあいに向けて

もし新年度から始まるママ友付き合いにドキドキしている方がいっしゃいましたら。

まずは「部屋を整えてみる」ところからスタートしてみるのはいかがでしょうか。

モデルルームを目指すという意味ではなく、人が来てもまぁオッケーでしょ、と思える状態を維持することから。

 

もちろん、誰かれ構わず家にあげろ、というわけではなく。

仲良くなりたいな、と思えた人と仲良くなれるチャンスを逃ないために。

 

風通しのいい家には、きっと福が舞い込んでくるはず(●´艸`)

 

なんていう、スピリチュアルなまとめになってしまいましたが。笑

以上、私がママ友付き合いで意識していること、でした。

 

居心地いい家、くつろげる家を目指して。

今後も「適度な状態のキープ」を意識していきたいと思いますヽ(`∀´)ノ