りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【幼稚園役員】子連れで1年間年少の役員活動をやってみた今思うこと

※当ブログにはプロモーションが含まれています



 おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

  

4月。新年度。

入園入学、新しい季節!!!

4月からはフレッシュな香りがプンプンとします(●´艸`)

 

さてさて。 

正式には今年度の役員の方に引き継ぐまでが任期ですが、先月幼稚園であった謝恩会を持って役員仕事が一段落しました。

 

・下の子がいる
・親が遠方なので下の子の預け先なし

という状況でありながら、『幼稚園のことをもっと知りたいから』という気持ちで引き受けた役員。

1年間やってみたどうだったのかについて、私個人の感想を書いてみたいと思います。

 

↓引き受けたときに書いた記事

www.ringo-time.com

役員をやって良かったこと

人に恵まれた

役員さんがいい人集団だった(´;ω;`)アリガテェ

人に恵まれたおかげで役員の仕事を楽しくこなすことが出来ました。

「打ち上げ」と言う名の飲み会にも数回参加。

妊娠して以降初めての飲み会で、あまりの解放感にうっかり飲み過ぎちゃいましわ(;´∀`)

いやはや飲みの席って楽しい。なんだこりゃ。

役員は終わるけどこれからもたまに飲もう、って約束しています(●´艸`)笑

 

とにもかくにも、去年の4月入園式の段階では『顔見知りはいるけど仲のいい人はいない』というような状態からスタートした私が、1年経った頃に『飲み仲間』が出来たってのは奇跡に近い。

もちろん、子育て中の身なので毎月のようにガバガバ飲み歩くようなことは出来ないけども。

年少役員とは「クラス替えがあっても誰かとは一緒だろう」という安心感や心強さもあったり。

大きなもめごともなく過ごせて本当に良かったです。

 

幼稚園行事とめちゃくちゃ関われた

それぞれの行事と密に密にみつぅーーに関わりました。

行事ごとに「終わったー!」という達成感が半端ない。

それに、役員をやっていなければ参加出来ない・見れない行事もあったり。

そもそも、卒園式や謝恩会なんて普通卒園ママしか参加できないわけで。

自分の子が卒園するわけじゃないのに泣いたよね。

舞台裏を見れる特権。

 

久々に「社会に出た」感を味わえた

久しぶりの大人だらけの集団。(うちは子連れですみません)

期日までに提出物を仕上げて出したり、会議をしたり、意見を出し合ったり。

しばらくぶりよ、こんな活動は。笑

 

仕事内容が奇跡的に自分の得意分野だった

任された仕事が、一切苦にならない仕事でした。

この仕事がずっと出来るなら、3年間役員でもいいぜ、と本気で思いました。

 

おーくんが幼稚園に馴染んだ

「幼稚園いきたい!」とおーくん自ら言うくらい。笑

早く入園したいんだって(●´艸`)

先生方にも名前を覚えてもらえたし、もはや、おーくんの入園に関しては何一つ心配ないわ。

 

「役員お疲れさま」と特別にクラスの子供達が作った作品をプレゼントしてもらえた

 泣いた。

 

大変だったこと

やっぱり下の子連れは大変だった

実際、なんとかはなったのですが…

『下の子連れで行ってはいけない日』というのが数日存在したという事実。

そんな日には一時保育を利用したりもしていたのですが全ての日で利用することは難しく、やむなくお休みさせていただく日が数日ありました。

他の役員さんに負担かけさせちゃったなぁ…と感じる部分は正直あります…。

(みんなは「全然気にすることないよ、大丈夫だよ!」なんて言ってくれたけど、やっぱり申し訳なさは付きまとう)  

 

人の前に出るのが苦手だってこと引き受けるときに考えてなかった

とある行事の際、先生が私にマイクを向け「何か一言!」と言ってきたけど、何も言えなかった私の未熟さよ。

みんなの前に出て説明とか、感想言うとか。苦手すぎるぜ…('A`)

パソコンで文章まとめてプリントアウトして配るのなら得意なんですけども。

そうだよね、役員ってことは人前に出る機会も多いよね。

裏方が向いてる。改めて痛感。

 

役員負担が結構大きい幼稚園だった

『親の出番が多い幼稚園=役員負担が大きい』

と思って概ね良さそうです。

まぁ、役員ってもんは、どこの幼稚園でも負担は大きいものなのかしらね(;´∀`)

年少、かつ初めての幼稚園で引き受けたから「こんなもんかな~」とは思えたけど、改めて考えると、まぁまぁ負担は大きかった…ような気はします。

 

まとめると…

『やって良かった!』

と、私は思っています(●´ω`●)

 

一歩踏み出してみたおかげで、幼稚園との関わりがガラッと変わった気がします。

少なくとも、やっていなかったらこんなにも知り合いは増えなかったと思う。

バス通園でママさんと出会う機会もないし、そもそも元来コミュ障気質なもんでさヽ(´o`;

幼稚園に仲のいい友達がいない状態からのスタートだったもんで、役員を始めるまで内心バクバクでした。

(もう一つ悩んでいたお勉強系幼稚園にしてたら同じマンションの友達がいたのに…なんてちょっとクヨクヨしたときもあったくらい)

人と仲良くなるまでに割と時間を有するタイプなので、そんな意味でもこの「毎回同じメンツで顔を合わせる役員」という場は、自分に合っていたように思います。

(酒を飲んだおかげで仲が深まった、というのは正直ある。笑)

 

とはいえ、これからやろうとしている人には「子連れで預け先がないなら無理してまでやらない方がいいかもよ」とは伝えたい。

自分やっておきながらなんだけども。

子連れでも、いざってときに親に預けられるとかならやっても全然いいと思うけど、そうじゃないなら無理してやることはないかなぁ…なんて(;´∀`)

一人身の方が何かと動きやすいです!

ただ、わが家の場合ありがたいことにおーくんが打ち合わせ中は騒ぐことなく、隣で黙々と遊んでいてくれていて、その点は助かりました^^

子連れで困ったことは「子連れNG行事のときの預け先確保」だけでした。

 

その幼稚園によって役員の雰囲気や負担も違うだろうし、全ての人に「やった方がいいよ!」とオススメ出来るわけではないけど、

・幼稚園のことをもっと知りたい

・子供が幼稚園で活動している様子を近くで見たい

という方なら、やってみて損はないんじゃないかなぁ、なんて思います。

 

役員ならではの特権(子供の様子を近くで見れる等)は、私的に有難すぎる権利でした。

おーくんの様子も近くで見たいし、もう一回役員やりたいな(●´艸`)

 

それに、『子連れじゃない状態』でもう一度やってみたいかも。

この1年間、子連れな私を色々とフォローしてもらった分、もう一度役員を引き受けて自分自身が子連れ役員をフォローすることで恩返ししたい、なんて。

預け先の心配をすることなく、身軽に動いてみたいです(●´艸`)

 

任期終わりに「もう一度やってもいいかもな~」と思えているということは、きっとこの1年間の役員活動を楽しく過ごせた証拠なのかな、なんて思います。

次に引き受けた際にも楽しく過ごせるのかは未知数だけどね(;´∀`)

(正直、楽しくなるもならないも人による部分が大きいと思う)

 

「みんな」がやりたがらない役員だけど、「私」には合うかもしれない。

やってみないとわからない。
経験してみないとわからない。

じゃぁ、一回やってみよう!

 

と引き受けると決めたとき考えていたけど、

「私」には概ねまぁまぁそこそこ合っていたんだと思います(●´ω`●)

面倒くさい役員を引き受けることで得られるメリットもたくさんある、ということを知れただけでも、1年間引き受けて良かったです^^ 

 

以上、りんごによる「役員を終えて」の感想でした。

今年度は役員やってみようかな、なんてちょっと考えている方の参考になれば幸いです(●´ω`●)