りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【プチ模様替え】絵本棚を寝室に移動したら、寝かしつけ前の絵本タイムが楽しくなりました

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます(・∀・)ゝ

只今お部屋改造中のりんごです。

 

この数ヶ月間。

ずーっと気になっていながらも、

ずーっと見てみぬふりをしていた場所がありました。

 

恥を忍んでアップする。

f:id:ringo_co:20171112235304j:plain

どん、これね。

絵本ラックがひどいことになっていたわけ('A`)

先月頭に何気なくスマホで撮影。
よって、これが着飾らない超普段の姿。

 

夫が作ってくれた当初は中々かっこよい雰囲気を醸し出していたというのに、気が付けばこれだもん('A`)

 

絵本だけじゃなく、どっかから貰ってきた冊子とかシールとか、おもちゃの類とか、幼児向け雑誌とか。

しーちゃんも置きやすい場所だったこともあって何これ構わずボンボン突っ込んでくからもう、中身もしっちゃかめっちゃか。

目に入る度「ごちゃごちゃしている…」とドヨーンとした気持ちになったけど、かといってどうにかする気力もなく、「いいや、このままで」と諦めていた場所。

 

 ↓絵本ラックを作ってくれたときの記事。
あのときのスッキリ感はどこへ… 

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

 

 

しかしながら「いや、これはどうにかしないといけないでしょ」とついに思い至った2017年秋。

思い立ったが吉日。やろう、どうにかしよう。

 

まずは中身の整理をせねば、と全部中身を出して1冊1冊絵本の選別作業、及びいらないものの選別(シール帳とか)をしながらふと思った。

 

ってか、今絵本は日中読んでないな…。

 

というのも、幼稚園生活が始まってからのしーちゃんは中々な多忙具合で、習い事がない日も帰って来るなり目の前の公園でお友達と延々と遊び続けるもので、毎日家に帰って一息つくのが4時半。

私は私で夕食作りやらなんやらで帰宅後一気に慌ただしくなるもので、読み聞かせの時間は中々作れず、寝る前に絵本を読んでいるのが現状。

寝る前に絵本ラックから絵本を取って寝室に行くから、寝室にも常に絵本が散乱。

その散乱した絵本は、貯まった段階で絵本ラックに戻す。

 

そんな絵本生活でした。

 

ってことは…(;゚ロ゚)ハッ!!!

だったら、絵本ラック自体を寝室に移動したらいいんじゃない!!??

 

閃いた妙案。

ノッリノリで絵本ラックを寝室に移動したところ、

f:id:ringo_co:20171112235901j:plain

非常にいい感じである。

f:id:ringo_co:20171112235914j:plain

絵本ラックを移動した後のリビングはこう。

こちらも非常にいい感じである。

 

片付かないのなら環境を変えるのが一番。

最近、それを随所で感じているりんごです。

片付かないのには何か理由がある。

 

今回の絵本ラックに関しては『今現在絵本をいつも読んでいる場所に移動する』というのが一番良い解決策だったようです。

なんとなく、絵本はリビングないし子供部屋になきゃいけないと思い込んでいたけど、そんなことはない。

普段読んでいる場所に置いてある方が使い勝手もいいし、散らばらずに片づけやすい。

 

絵本ラックが寝室にやってきてからというもの、寝る前の絵本タイムがより習慣化されました。(移動してから2週間程経過しています)

寝る前に、しーちゃんとおーくんが読みたい絵本を1冊ずつ持ってきて、それを読んだらしーちゃんとおーくんがそれぞれ絵本を戻しに行く。

余裕があるときは一人2冊読んだり、逆に時間が押してしまったときには二人で1冊だけにしたり。

その辺りは臨機応変に。

 

本人たちも、何にしようかな~と選ぶのが前よりも楽しくなったのか「ママ今日何がいいと思う~??」なんてワクワクしながら聞いてくるしーちゃん(●´З`●)

おーくんも「今日はぁ~、りんご!」と表紙にリンゴが描かれた絵本を持ってきたり、彼は彼なりの絵本選びを楽しんでいるようです。

 

リビングのスペースがちょこっと寂しくなったので、子供用のイスを並べて置いてみたところ

f:id:ringo_co:20171112235959j:plain

ちょっとした休憩所が出来上がりました。

f:id:ringo_co:20171113000008j:plain

脚を組みながらおやつを食べる娘。いっちょまえだな。

スペースがあると色々な活用方法があっていいね(●´艸`)

 

他にも、「この場所にはこれ!」と思い込んでいるものはないか、改めて見返してみたいと思います。

なんとなくのイメージよりも、実際の導線を考えて設置した方がグッと使いやすくなる。

大人も子供もより過ごしやすい環境作りを目指して、ちょいちょい改造していきたいと思いますヽ(`∀´)ノ