りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【体験談】実際にのびのび系幼稚園に通わせて感じたこと。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

夫が4時20分に出勤しました。
なんでも、くまもん県に出張らしいですよ。

いくらなんでも出勤時間が早すぎると思う件。

くまもん県の皆さま、夫をどうぞよろしくお願い致します。

 

さてさて本題。 

きっと、現在2~3歳の未就園児を持つママさん方にとって、今旬な話題と言えば「幼稚園選び」と「トイレトレーニング」ではないでしょうか。

えぇ、私もこの時期まさにその2大問題が脳内グルグル渦巻いておりました。

幼稚園に関しては、教育系にするかのびのび系にするかで、ほんっっっとーに悩んでいました。 

 

少しでも私の体験がご参考になればと思い、今回と次回でこの「幼稚園選び」と「トイトレ」について、実際に経験したからこそ思うことなどをまとめてみようと思います!

今回は「のびのび系幼稚園に通わせて思ったこと」です。

 

書いてみたら、かなり長くなってしまいました。(目の疲れにご注意!!)

ご興味のある方はご覧くださいませ(●´З`●)

 

↓幼稚園選び、および幼稚園に関する記事はこちらのカテゴリーにまとめています。

www.ringo-time.com

 

実際にのびのび系幼稚園に通わせて思ったこと 

しーちゃんが通っている幼稚園はこんなところ  

のびのび系幼稚園と一言で言っても、園によって様々な特色があるかと思います。

しーちゃんが通っている幼稚園はこのような感じ。

 

・家から近い(大人の足で徒歩15分くらい。普段はバス通園)
・遊びが主体の幼稚園。(体操教室は課内であり)
・広大な畑を所有。度々園児は足を運んでいる。
・縦割り保育をしているので、学年を越えた触れ合いがある。
・先生がとにかく元気いっぱい。
・預かり保育はない。半日保育や休園日がやたらと多い。
・保護者は専業主婦率が高い

 

以上をまとめると「のびのび系幼稚園」「親の出番の多い幼稚園」の部類に入るかと思います。

 

園の特色について私が感じたこと  

■家から近い

幼稚園を決める際に私が譲れないと思っていたポイントの一つが「家から近い」でした。

実際に園生活が始まってみて思ったのは、「近くにして良かった!!」です。

普段はバス通園にしていますが、それでも園に行く機会はちょいちょいあります。

親子遠足の日は園集合だったし、参観日もあったし、終業式の日は親のお迎え必須。
その他、保護者向けのイベントが何回かあった。
私はそれに加え、役員の集まりもあったので、結構な頻度で足を運んでいると思う。

しーちゃんは幼稚園で体調を崩すことはなかったけど、同じクラスのママさんの話を聞くと、37.5度越えると「お迎えに来てください」と連絡がくるそうです。

そんなこんなで、ちょいちょい幼稚園に行く機会があります。

わが家の場合、おーくんがいるので出向くときには毎回おーくんも一緒。
もしこれが遠い幼稚園だったら…結構しんどかったよな、と思わずにいられない。

それに、家から近い幼稚園だと同じ学区のお友達もたくさん出来るということで。
小学校に上がってからの繋がりも確保できるのはやっぱりありがたい。(親子共にね)

また、昨年度参加していた育児サークルの先生は、このようなことをおっしゃっていました。

「小学校になぜ学区があるのか。危険が起きたときの安全を確保するため。それなのに幼稚園は遠い幼稚園を選ぶママさんがすごく多い。近い方がいいよ!何かあったときにすぐ駆けつけられる場所にして困ることはない。」

この言葉は、私が近くの幼稚園に決めようと思うに至った決め手の一つです。

もちろん、お住まいの地域によっては近くに幼稚園がない場合もあるかとは思いますので、遠い幼稚園を選んだ場合でも万が一の場合のお迎え方法や幼稚園との連絡方法などは考えておいた方がよいのかな、と思いました。

何が何でも近くじゃないとダメ、というわけではないけど、「近くの方が楽」というのは通わせてみて実際に感じました。

今後しばらく続く幼稚園生活、親子共に負担が少ない方が嬉しいじゃない(●´艸`)

※ちなみに、バスの乗車時間は行きが3分、帰りが30分です。

 

■遊びが主体。広大な畑を所持。縦割り保育。

遊びって素晴らしいよ。うん、ほんと得るものが多いと思う。

幼稚園の園長先生が「園では遊びを通して自主性を育てている。受け身の指示待ち人間ではなく、自分で動ける人間を育てていくのが私達の役目」とおっしゃっていたのですが、自由にのびのびと自分の好きな遊びが出来るというのは子供の発育にいい影響を及ぼしていると感じます。

もちろん、一日中ただただ遊んでいるだけではなく保育活動もしっかりありますが、お勉強色は全くなし。

先生と鬼ごっこしてみたり、ダンスしてみたり、絵を描いてみたり、製作してみたり。
ときには野菜を育てたり、園庭で捕まえた青虫さんを蝶々になるまで育てたり。

この遊びの時間を通して、虫が苦手だったしーちゃんが「ダンゴムシ・テントウムシ・蝶々・アリ」を捕まえられるようになり、きゅうりが食べられるようになり、お友達の名前を覚え、先生のことや幼稚園のことが大好きになりました。

園の遊びから様々な刺激を受けている証拠だと感じました^^

また、縦割り保育を取り入れているらしく、異学年と関わる時間もあるようなのですが、実際しーちゃんはお兄さんお姉さんからたくさんのことを教わっているそうです。

この間スーパーで「あ、しーちゃんだ!」と年長さんの女の子が声をかけてきてくれてビックリした。学年違うのに覚えてくれていたことが嬉しいよ。

今お兄さんお姉さんに優しくしてもらったという経験は、「小さい子には優しくする」という優しい気持ちを育てていると思う。
そういう関わり、ステキだな~と感じました。

来年、お姉さん風吹かせるしーちゃんの姿が容易に想像出来るわ(●´艸`)笑

 

■先生がとにかく元気いっぱい

「園の先生方が素晴らしい」というのが、私がこの幼稚園に決めた最大の理由です。

色々な幼稚園を見に行ったけど、ここまで元気いっぱいで、ここまで園児と全力で関わろうとしている先生方はいなかった。

これは通わせてみても思いは変わることなく、ほんとーーーにいい先生方だと思います。

たまにお迎えに行っても、担任じゃない先生方まで「しーちゃん、さようならー!」「しーちゃん今日こんなことしてましたよ^^」と声をかけてくれる。

先生同士、仲がいいんだろうな。報連相が行き届いているんだろうな、というのを感じずにいられない。

幼稚園選びに迷ったときには「惹かれる先生方がいるのはどちらか」という視点で考えてみるのがりんご的オススメです。

結局人を育てるのは人。
箱がどんだけ良くても、関わる人が良くなければ意味がない。

スペックだけで言ったら、もっといい幼稚園は山ほどあったんですが…、「人」を決め手に選んで良かったと私は思っています。

 

■預かり保育がない。半日保育、休園日が多い。

この部分がとにかく一番の悩みどころで、大丈夫かなぁ…と不安でいっぱいでした。

が!

やってみたらなんとかなりました。
というか、それしか経験してないから比較のしようがない(;´∀`)

そりゃね、預かり保育がありゃ便利だと思います。
でも、働いている人はともかくとして、私の今の立場で言うと問題なし。

ただひたすら幼稚園のスケジュールに合わせて動くのみ。動くしかない。

「預かり保育がない=夏休み中の預かりもない」ではあるんですけど、今のところなんとかなってます。
しーちゃんは幼稚園に行きたがってますがヽ(´o`;

しーちゃんの通う幼稚園は、「この時期は親との関わりが何よりも大切」という考えがあるようです。
だから、過度なお手伝いはしません、というスタイル。

その代り、親も一緒に参加できる行事を設けていたり、この夏休み中も預かり保育はないけど親子で参加できるイベントは数日設けられていました。(帰省と重なってしまい行けないのが残念)

また半日保育や休園日の多さについては、実際「おぉ、思ったよりも多い…」とびっくらこいたんですけども。笑

でも、これにもメリットはあって「先生方がしっかり休んでくれるので子供と関わるときには全力投球してくれる」という点。

今ってどの幼稚園でも先生方の負担は大きいと思うんですよね。保育園も然り。

その分、この幼稚園は先生方の負担が大きくなりすぎないような配慮がされているので、園ではいつも笑顔で元気いっぱいに子供と関わってくれています。

疲れている先生よりも元気な先生の方が子供達も嬉しいはず(●´艸`)

なので、いやまぁ、確かに半日やら休園やらが多くてちょいちょいスケジュール立てるのが大変だったりはするんですけど、でも良い面に目を向けていこうと思っているところです。

初めは「親の出番が多いこと」に対して不安に思ってはいたけど、自分の意思でこの幼稚園を選んだんだったらとことん子供と関わっていこう、と今はプラスに捉えています。

ただ、正直なところ「仕事をしているママ」向きの幼稚園ではないと思います。

仕事との両立も大事な決め手だと思いますので、そういう場合は「預かり保育があるのか、夏休みの間も見てもらえるのか」と言う点をチェックした方が良いと思います。

 

■専業主婦率が高い

しーちゃんの通う幼稚園は「預かり保育」がないので、必然的に仕事をしていないママさんが多いです。(もしくは休みの融通の利く仕事か親のサポートありか)

自分と似た境遇の人が集まる幼稚園、というのも私にとってのメリットとなりました。

子供に合わせた生活を送ることが出来るママさんが多いので、園のイベント等には基本全員が参加しているのですが、そのママさんを見ていると「子供と関わるのが好きな人が多いな~」という印象です。

あえてこの「親の出番の多い幼稚園」を選んでいるんだし、そうじゃないとしんどいと思う。

親も参加する行事などもちょいちょいある幼稚園ではありますが、「めんどくさい」ではなく「楽しみ」と思っている人が多い。

私はというと、親が参加する行事を「楽しみ」と思っていた方なので、話が合うと感じる人が多かったです。

ママ同士「〇〇くん(ちゃん)ママ」ではなく相手のお名前で呼びあうようにしていたり、公園ランチなどもクラス全体でお誘いがあったり。
ママだけのランチ会を主催してくれた方もいました。(←楽しかったです^^)

まだ年少の1学期が終わったばかりで、そこまでの密な付き合いは出来ていないけど、これから仲良くしていけたら嬉しいな~と感じる今日この頃。

でも、↑こういうの「めんどくさい」と思う人もたくさんいると思うんです。

いや、実際のところ私も人見知り体質ではあるので、ガッツガツいけているわけではないのですがヽ(´o`;

私がもう一つ悩んでいた教育系幼稚園(預かり保育あり)に通わせているママ友の話を聞くと、仕事をしている人も多いし、皆そこまでの密な付き合いを求めていない雰囲気なのであまり輪が広がらない、とのことでした。
でも、その方が気楽でいい、と。

幼稚園に通うのは子供だけど、親との付き合いはどうしても発生するものなので、幼稚園を決める際には「保護者の様子」も検討材料に入れても良いかもしれません。

思いがけず負担になったり、物足りなさを感じたり…なんてことがあるかもしれません。

  

悩んでいた教育系幼稚園に関して思うこと  

今のしーちゃんを見ていると、正直なところ教育系の幼稚園に通っていたとしても笑顔で楽しんでくれていたと思います。

そちらには同じマンションのお友達もいたわけだし、しーちゃんも知らない人に囲まれずに済んだわけで、初めから笑顔で幼稚園生活をスタートできたかもしれない。
私も同じマンションのママ友の存在は心強かったとは思う。

でも1学期が終わった今思うことは、「のびのび系にして良かった」です。

姿勢を正して書き取りの練習をする時間があったら、その時間は遊びに使ってほしい。

私は恐らく「教育ママもどき」で、知育には興味があるし、実際それに関わる習い事や取り組みもしています。
中高一貫校に入れたい!という密かな希望もあるわけだし、普通に考えたら教育系幼稚園に入れるべきなのかもしれません。

でも悩んだ末、幼稚園に関しては180度考えを変えることにしたわけですが、今は全く悔いがありません。

親が代わりにやれることは親がやって、幼稚園ではそこでしか経験できないことをめいっぱいやらせてあげたい。

知育を取り入れたり、ひらがなの読み書きや数字を教えたり、英語を習ったりするのは、家や習い事でも補うことが出来る。

でも、先生や同じ年齢のお友達と遊びながら楽しく過ごす時間は、私一人では与えられない。そして、今しか出来ない。

幼稚園で小学校の先取り教育をさせるより、幼稚園では幼稚園でしか出来ないことをめいっぱいしてきてほしい。

実際に通わせてみて改めてそう感じました。

そして…、ぶっちゃけた話、保育料が全然違うんですよねヽ(´o`;
のびのび系の方が圧倒的に安い。

数千円の違いじゃなく、かなりの違い。

そのお金をかけて得るものははたして何なのか。

幼稚園にお金をかけて知育を取り入れたカリキュラムをするよりも、その差額分で私がやりたいと思うことを習い事で補うスタイルの方が総合的に得るものが大きいように思いました。

-補足-
私の住む自治体では私立幼稚園幼稚園に対する補助金が支給されるらしい。(公立幼稚園がないんです…)
2人目だと半額は返って来る計算になるので、おーくんの保育料は安く抑えられそうです。助かった…

 

二人目の幼稚園はどうする 

二学年差で1年間かぶることもあり、迷うことなく同じ幼稚園!!
あの幼稚園なら、合わないことはないだろう。

プレがあればよかったんだけど…残念ながらそういう類のものは全くなく。

来年度は園開放日に連れて行ったりしながら過ごしたいと思っています。 

 

まとめ 

私は子供をのびのび系幼稚園へ入れてそれに満足しているので、必然的に文章が「のびのび系押し」になってしまっています。

偏った意見ですみませんヽ(´o`;

でも「のびのび系」ではない幼稚園にも、もちろん素晴らしいところはたくさんある。

子供はよほど厳しい園とかではない限り、どの幼稚園に入ってもお友達と楽しく過ごせるようになるんじゃないかな、と思います。

 

結局のところ、幼稚園選びの決め手は、

「子供にどういう園生活を過ごしてほしいのか」、そして、それと同じくらい「自分(母親)に合う幼稚園はどこなのか」という点なのかな、と思います。

せっかくなら親子で楽しく園生活を送りたいですもんね(●´艸`)

私の場合、
・家から近い
・境遇の似ているママが多かった
という点が「自分に合う幼稚園」だったと感じています。
もちろん、保育内容に満足している、というのも合う点ではありますが(●´З`●)

 

この時期たくさん悩んだ分、きっと来年度の園生活は「ここでよかったー!」という思いで溢れると思います^^

私の体験談、少しでもご参考いただけたら嬉しいです。

今園選びで悩んでいるママさんが、「ここだ!」と納得できる最良の選択が出来ますように♡♡

 

 ↓こちらの記事もぜひご参考くださいヾ(´⊆`*)ノ

www.ringo-time.com