りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

トイレトレーニング事情。この夏のトイトレは見送ることにしました。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ


数ヶ月前までこれでもか!ってくらいお昼寝をしていたおーくん。
今日は午前中に20分、午後に1分でお昼寝終了。

えぇーーー('A`)

最近、お昼寝時間が段々短くなってきています。
やばい、このままではしーちゃんと同様『お昼寝なしでも平気な子』になってしまう。
寝てくれ、頼む、寝てくれぇーーー!!!

でも・・・、おかげさまで夜の寝かしつけはコテンでした(●´艸`)

 

 

さてさて。

前々回にチロッと投稿した、しーちゃんのトイトレ問題。

色々と考え、この夏のトイトレ本格始動は見送ることにしました。

夏のトイトレを見送るというより、「夏だからトイトレ」というのをやめました!

 

トイトレを見送った理由

実は、7月中にお姉さんパンツに挑戦していたのですが、毎回30分~1時間でおもらしし、トイレに誘うタイミングがさっぱりつかめずにいたのです。
想像以上におしっこの間隔が開いていなかった。

 

www.ringo-time.com

 

以前この記事を書いたときにも「まだ2時間もあいていない」と書いていたけど、ここから3ヶ月近く経過。
それでも変化なしでした。

しかも、おもらししたことにも本人は特に気づいていないという。
トレーニングパンツだと濡れても気づかないのかしら??


そんなわけで、「おしっこの間隔が2~3時間もあいていないのにトイトレを進めるべきか」で悩んでいましたが…
現段階でのトイトレは見送ることにしました。

 

この夏にやるぞ、と密かに意気込んでいたけど…
膀胱の機能がまだ未熟な状態で進めてしまうのはやっぱりよくない。

保育士の先生等、何名かの先生にも相談してみましたが、皆さん口をそろえて「まだやらない方がいい」とおっしゃっていました。

--追記(2016/8/6)--
「眠っている間に6時間以上濡れなくなったら」が一つの目安となるようです。
起きている間の間隔と並行して、就寝時のおむつの濡れについても見ていこうと思います。
(現時点では起きたら毎回おむつが結構濡れています)

 

なぜ夏がいいのかを考える

夏がいい、というのはあくまで親(つまり私)の都合。

・洗濯物が乾きやすい
・薄着でもいい
・汗をかくからおしっこの間隔があきやすい

等、親が楽出来るという理由から推奨されているだけのこと。

それよりも、一番大事にしなければいけないのは「体の機能がちゃんと育っているのか」という点。


先生方からは「今無理して進めたら頻尿に育つよ」と忠告されました。

「トイレに行きたい!」と何度も言うようになり、それに何度も付き合うはめになる。
幼稚園に行ってからもずっとトイレのことが心配で気になって仕方なくなり、物事に集中出来なくなる。
膀胱の機能の発達を無視して進めるのは、本人にとってもお母さんにとっても、ストレスを与えるだけで何も良いことはない。

とのことでした。

 --追記(2016/8/6)--
「親の都合」と断定して書いてしまいましたが、もちろんそれ以外の理由をお持ちの方もいらっしゃることと思います。
今回の記事は、私が先生方から聞いたこと、そして自分が感じたことをまとめたものです。
夏のトイトレ自体を批判しているわけでは決してありません。
個人差のあるものですし、ご家庭によって考えも様々だと思います。

伝え方が悪く、不快な思いをさせてしまっていたらすみません。

 

私の率直な気持ち

周りでチラホラとおむつが取れたという話を聞くようになり、しかも今はトイトレの超旬な時期。
今やらなくて本当にいいのかな?大丈夫かな?という心配は少なからずあります。

夏にトイトレ、という王道から自ら脱線するわけですからヽ(´o`;

でも・・・、しーちゃんの場合、離乳食のときもそうでした。

全然食べずに人より数ヶ月遅れてスタートしたけど、結局すぐ追いついた。
むしろ今は食べることが大好き。

これもきっと、一般的な離乳食開始時期の段階では体の機能が追い付いてなかった、ということなんじゃないかなと思います。

焦る気持ちがないかと問われれば、そりゃないわけではないのですが…
でも、しーちゃんの体からのサインを大切にしてあげようと思います(●´∀`●)

 

現段階で取り組んでいること

・トイレに誘う
・トイレに座って用を足す練習⇒出来たらシール
・おむつを取りに行く、捨てに行くのを自分でやってもらう
・うんちの観察
・私のトイレに付き合ってもらう(たまに)

 

タイミングが合えばちゃんとトイレでオシッコも出来ているし、出先でオシッコをすることにも成功しています。
おしっこをおむつにしたときにも「おしっこ出たからおむつ替えて」と言ってくれたり。
お風呂でおしっこがしたくなったときには「トイレに行きたい!」と言って、わざわざトイレに移動して用を足すということも。

トイレに対する意識付けはしっかりされているように思います。

きっと、膀胱におしっこをちゃんと溜められるようになれば、割とスムーズにおむつがとれるんじゃないかな?なんて淡い期待を抱いてみたり。


現段階で感じている一番の難関は…おーくんよねヽ(´o`;
毎回トイレに付いてきて、しーちゃんの逆鱗に触れているんですわ。

「触らないで!しーちゃんおしっこしてるからー!!!」と。

もちろん私もおーくんが入らないように入り口をガードしてるんですが、おーくんは何が何でもお姉ちゃんの元に行きたくて、というか、トイレという場所に興味深々で、号泣しながら力づくで入ろうとしてくるのです。

この辺りも、時の流れと共に落ち着いてくれたらいいな、と思っています。

 

 f:id:ringo_co:20160804220509j:plain

シール台紙も3代目。
2代目のシール台紙がすごく貼りやすかったので、上からなぞって自作してみました。

絵が雑すぎる。笑

「ママ、どのシールがかわいい?」
「ペンギンかな」
⇒そして違うシールを貼られる

というのが毎回の恒例となっています。
じゃー聞くなよ!!と突っ込みたくなる気持ちをグッと堪える日々。笑

 

焦らなくても、大丈夫!

最悪、おむつが幼稚園までに取れなかったとしても、それはそれでいいや。
むしろその方が「やばい!みんなパンツだ!」と自分で感じ取って、あっさり取れたりするかも。

しーちゃんにとってのベストなタイミングが来るのを待ちたいと思います。

しーちゃんのトイトレ、気長に付きあっていこう(●´∀`●)