りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

プレ幼稚園ってどんなところ?を私の体験を元にまとめてみました

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ


今日は宣言通り、プレ幼稚園についてまとめてみました★

私も実際に調べ始めるまで、そして通わせてみるまで、『プレ幼稚園』というものはかなり未知な世界で、よく聞くフレーズだけどそれって一体何なのさ、とずーっと思っていました。

同じように「プレってなにさ」と疑問に思われている方の少しでもご参考になれば嬉しいです。

 

「プレ幼稚園」とは 

未就園児(その年の4月以降に3歳になる子)を対象としたクラスのこと。

中には4月以降に2歳になる子対象とした「プレプレ」なんてものもあったりします。
そして、しーちゃんはプレプレにもちょっと参加したりしていました。

「プレ幼稚園」とは通称のことで、幼稚園のHPでは「未就園児クラス」と書かれていることがほとんどだと思います。
実際の幼稚園では、いちご組、とか、うさぎ教室、とか、〇〇組・〇〇教室とお名前をつけて呼んでいるようです。

未就園児クラスはどの幼稚園でも設けているわけではなく、またその形態も園によって様々です。

 

様々なプレ幼稚園

■頻度
・年に数回
・月に数回
・週に1回
・週に数回

■時間
・1時間程度
・2時間程度(午前中)
・4~5時間(お昼を食べてからの帰宅)

■親の参加
・保護者同伴
・子供のみ

■プレで行うこと
・幼稚園と同じような生活を過ごす
・幼児教室のような内容(外部に委託している場合もあり)

■送迎
・直接連れていく
・送迎バスあり

■申し込み
・抽選
・先着順
・誰が参加してもよい(事前の申し込みはいらない)

■募集時期
・秋(10月頃)
・春(4月頃)
・随時

■その他
・プレ教室に入ったら幼稚園の優先枠が付く
・プレ教室に入っていないと入園できない

と、その園によってかなり異なります。

 

しーちゃんが通っている未就園児クラス

現在3ヶ所の幼稚園に足を運んでいます

A幼稚園

月に2日1時間程度
親子一緒 
幼児教室のような内容 
入園の優先枠がある
申込は先着順


B幼稚園

週に2日4時間(お昼あり) 
子供のみ 
短縮版の幼稚園生活を送る 
バス送迎あり
申込は随時


C幼稚園

月に数回 
午前中 
親子一緒 
園で遊ばせるのみ
申込や予約はいらず、好きなときに参加できる

※C幼稚園の未就園児クラスは事前の参加申し込みはいらず、プレというより『園開放を行っている日に遊びに行く』感じ。メインはAとBだけど、予定が空いてたらC幼稚園にも参加しています。

 

幼稚園によって内容がかなり異なるので、どういう未就園児クラスがあるのかは各幼稚園のHP等で確認が必要です(●´∀`●)

 

かけもちをしてもよいのか

それは幼稚園によると思います。
『入園が前提』の幼稚園ではかけもちは不可でしょうし、『プレで幼稚園の雰囲気を見てから入園を決めて欲しい』という幼稚園ならかけもちもありだと思います。

また、そのプレ幼稚園の人気度によってもまた変わってくるところかと思います。
抽選になるような人気のプレだと参加したくても出来なかったという方も出てくると思うので、そうなるとかけもち(入園させる気がない)がもしかしたらイザコザの原因になってしまう恐れがあるかも…なんてちょっと思ったり。


私は上記のB幼稚園は『プレには通わせたいけど入園は希望していない』ということもあり、「それでもプレに申し込んでもよいか」と正直に幼稚園側へ相談しました。
幼稚園側から「入園前提の方対象ではなく、幼稚園って楽しいところだと思ってもらうためのクラスなので大丈夫ですよ」とおっしゃっていただけたので、今回かけもちで通わせています。
近場でB幼稚園のような「実際の幼稚園に近い体験をさせてくれるプレ(親子別)」がなく、なおかつ送迎付きだったというのがB幼稚園のプレを希望した理由です。
また、抽選になるような幼稚園ではなくほのぼのとしたところだったので、上記に書いたようなイザコザ面も現段階では特に感じておりません。
(実際にB幼稚園のプレに通ってるママさんの話を聞くと入園は希望していない方が結構いらっしゃいました)

幼稚園選びについてはまた別記事でまとめようかと思っています(●´ω`●)

 

実際に通っているプレではこんなことをしています

A幼稚園 

幼児教室のような内容。
工作したり、絵を描いたり、リトミックっぽいものがあったり。
1時間だけなので、あっという間に終わります。
保護者同伴なので、一緒に遊ぶ時間(触れ合い遊び)も途中組み込まれています。


B幼稚園

短縮版の幼稚園生活。
園バスで幼稚園へ行き、自由活動(園庭で遊んだり工作をしたりおままごとをしたり)を行い、お昼をみんなで食べ、またバスに乗って帰る。
一日の流れも決まっていて、途中トイレの時間(おむつの子はおむつの交換)まで設けてくださっています。
今月は慣らしのため午前中で帰宅していますが、来月からはお昼ご飯を食べてからの帰宅になります。(お弁当の日と給食の日があり)


C幼稚園

園庭(もしくは教室内)でひたすら遊ぶ!
在園児と一緒になることもあり。

 

しーちゃんの様子

プレ生活が始まって2週間が経ちました。

先日の記事で、親子別のプレに通っている寂しさをずっと我慢していたらしい、と書きましたが、幼稚園での活動自体は楽しんでいるので間違いなさそうです。
寂しい=ママが一緒だったらもっと楽しいのに、という感情だと思うので引き続き様子を見守っていきたいと思います。

おままごとや砂場遊び、歌を歌ったりブロック遊びをしたり、色々な活動をしているらしく、新しいお友達も出来たようです(●´艸`)

幼稚園からはたくさんの刺激をもらっているようで、お名前は?と聞くと「〇〇です!」とフルネームで答えてくれるようになり、またお名前を呼ぶと元気に「はい!」と手をあげてお返事もしてくれるようになりました。

手洗いが以前にも増して習慣づいたようで、「バイキンマンいっぱいついてるから!」と外から帰ってきたとき・ご飯を食べる前には自ら洗面所へ行くように。
B幼稚園の教室内に手洗い場が併設されていたので、きっと先生がたくさん教えてくれているんだろうな~とありがたく思っています。

「これ、しーちゃん作ったのよ~」と工作物を見せてくれたり、幼稚園で歌っているらしい「ぶんぶんぶん」を披露してくれたり。
私のしらないしーちゃんが存在している、というのが私にとってもかなり新鮮です。

またかけもちをしているものの、A幼稚園はプレプレにも数回参加していたこともあり混乱等はしていないようです。
バスに乗っていく幼稚園とママと一緒に行く幼稚園の二つある、とちゃんとわかっているようです。
どちらの幼稚園にも同じお友達が参加しているので、その点も心強く感じています。

 

まとめ 

プレ幼稚園は必ずしも通わせないといけないわけではなく、その辺りは親の判断によると思います。
私個人としては、通わせておくことで『幼稚園』というものに対する抵抗感がなくなり、実際に入園するときにスムーズに園になじむことが出来るのではないかなと思っています。
気になる幼稚園があったら、未就園児クラスはあるのか、あるとしたらいつ募集なのかHPで確認してみることをオススメします(●´∀`●)


私の場合、A幼稚園に関しては『優先枠』について詳細を知りたかったので、直接幼稚園へ電話をしてどういう流れで優先枠がつくのかの確認を行いました。
気になる点は直接電話をして聞いてみた方がよいと思います。
「これはどうなのかな?」と思っていたモヤモヤがなくなり、安心して申し込むことが出来ましたヾ(´⊆`*)ノ


とにもかくにも、プレ幼稚園はその幼稚園によって本当に様々だと感じました。

上記の内容は私の体験談なので、もしかしたらまた全く別の雰囲気のプレなんていうのも存在するのかもしれません。

その点はご了承くださいませ。


以上、プレについてまとめてみる、でした~ヾ(´⊆`*)ノ